• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月11日

暑くなってきましたが・・・・みなさま・・・・

暑くなってきましたが・・・・みなさま・・・・ MyFCには純正の鈍感水温計しか付いておりせん。

体調管理のためにも

水温計
油温計
油圧計

をつけた方がいいのかもしれません。

でも・・・・

精神的なストレスが増えるとも聞きます。

知らぬが・・・ホトケ?
ブログ一覧 | そこはかとなく書きつくれば | 日記
Posted at 2009/06/11 19:27:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

面接とプチツーリング
ちゅん×2さん

無事に手術入院から、退院することが ...
なつこの旦那さん

🥢グルメモ-1,076- 餃子百 ...
桃乃木權士さん

ほっこりと温まる😌自分だけの時間
あぶチャン大魔王さん

【点検】無料1か月点検+α (*' ...
Black-tsumikiさん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2009年6月11日 19:48
どうでしょうねー。
慣れてしまうと、水温計がない方が不安になります。

水温の上がり方とかのパターンがわかれば、いつもと違う動きで不具合がわかるようになりますよ。
コメントへの返答
2009年6月11日 22:19
有った方が良い派ですね。

そうだとは思うんですが、なんか半々な気がして踏み切れないんですよ。

主治医からも、水漏れのリスク増とのコメントも頂戴してますし。
2009年6月11日 20:00
知らぬが仏でしょうけれど
車、エンジンの状態次第でしょうね
過給圧を上げたり、I/Cを前置きしたり
T/Cを換えたりとか熱負荷が大きくなっている状態なら
水温を見ておいたほうが良いかも知れませんね

僕はノーマルなので
気にしていませんが・・・・
鈍感温度計でも充分^^
コメントへの返答
2009年6月11日 22:21
MyFCもAutoexeのFine Tuneノーマルです。

なので、そこまで神経質になることは無いのではないかとも思うし。

ビュンビュン飛ばすわけでもないし・・

悩みは深まるばかり也。
2009年6月11日 20:09
オーナー様が鈍感なんで純正でいいかと(*^^)v

ウォーターポンプ交換しましょう!
シツコイ ! ノ ツッコミ ナシデ

さもなければ、3連メーター付けたいんでしょ♪
前期にしか付かないからね、あのメーター!
コメントへの返答
2009年6月11日 22:23
格好良いという観点だとトモさんのは確かにうらやましい。

そうだ!
試しに、無期限で貸してくれませんか?

石川にオタマジャクシが降るご時世ですから。。。w
2009年6月11日 20:21
今までなくて問題ないのなら、わざわざ着けなくても?
と思います。

つけるなら、電気式のECUから水温取るタイプがオススメ。
コメントへの返答
2009年6月11日 22:25
φ(..)メモメモ
前期でもECUからとれるのかな?

ECUからとることのできるモデル、教えてもらえませんか?
ヨロm(__)m
2009年6月11日 20:32
私の経験では・・・

水温計→なるべくつけましょう
 走ってる時よりエンジンを止めた後の方が大事です。
 止めた後10度は上がるので簡単にオーバーヒートに近い状態になります。
 サーモスタットよりエンジン側から拾わないと判りません。

油温計→無くても良いですがオイルに辛い状況かどうかが判ります。
 オイルがエンジン内で110~120度を超えると、1ランク下の性能になります。

油圧計→ノーマルで良いです
 レシプロには有る油圧警告灯が付いてないのは何で?と聞いたら、
 油圧がゼロになった瞬間、既に大ダメージだと言われました。
 ノーマルので十分訳に立ちます。
コメントへの返答
2009年6月11日 22:27
akutsuさんは走行後よくボンネットあけてますよね。

あれで考え始めたんですよ。

akutsuさんがきっかけね!

長く乗ってあげたいから健康管理は必要だと思うんですが、オーナーのストレスが増大しないかな?
そこに興味があるわけです。
2009年6月11日 20:39
「水温(水曜)どうでしょう」は突っ込むところですか? 
それとも放置?

私は、知らぬが仏を通しています。ドノーマルですし。

付けていた方が安心ではあると思います。
ストレスとのトレードオフですかねぇ。
コメントへの返答
2009年6月11日 22:29
放置?
スルー?

(>_<)


今度シールにして、こっそり貼ってあげましょう!




←まさしくその通りだと思うんですよ!

また暫く悩みますか・・・・
2009年6月11日 21:50
私は水温計のおかげでオーバーヒートを免れた経験あります。

その時105度を超えていたにも関わらず、純正の針は真ん中を示していました(汗)

あのままアクセルを踏み続けていたらと思うと.....(恐)

古い車はコンディションチェックの為にも必要です。

是非!!!

コメントへの返答
2009年6月11日 22:32
ゴールドチャリオッツさんの様な事例が、また私を悩ませるわけで・・・

確かに純正のメータはリミッターが付いていると聞きますしね。

21年それで通してきたし、と言うよりむしろ怠惰な温度管理で生きてこれたし・・・・

だめだ!
また毛が抜けるw
2009年6月11日 22:35
どうしても付けると逆に気にする様になってしまうと思うのでおいらは付けない派です。
しかも前期型の水温計は後期型に比べて結構動くのであてにはなりますよ。
でもサーキットとか走る様な事があれば付けた方がやっぱり良いみたいです。
街乗りオンリーならば基本的にはいらないと思いますよ。
コメントへの返答
2009年6月12日 21:55
気にしすぎてと言う意見、よく耳にしますね。

基本街乗りです。
っていうか、サーキットは走りません。

う~~ん。
2009年6月11日 23:53
私だったらストレスに負ける自身(!?)があるので、
付けないですね~!

走りながら水温計に目が行きそうで、
数値の変動があるだけでも…っ((゚Д゚;))オロオロ

「知らぬがホトケ」ということで(汗)
コメントへの返答
2009年6月12日 21:57
私もストレスには弱いです。
気にしだすと、眠れなくなります。

知って不幸になるよりも
知らずにニコニコ
ロータリー

なんちって(^^;)
2009年6月12日 0:30
昔、油温が60度超えるまではエキセンにオイルがまわって無いとか聞いたときがあります。なんで、油温計は付けてました・・・しかし壊れてしまってただいま物色中。


あとは自分のなかで全開に出来る水温を決めてるんで、社外メーターつけて確認してます^^

でもやっぱり見た目重視だったりします^^;
コメントへの返答
2009年6月12日 21:58
←これって前期後期関係なく?

見た目重視であるなら
3連メータはあこがれでは有るのですが・・・

昭和のスポーツカーは3連メータが定番でし!
2009年6月12日 22:04
てずか号、KEROYON号に続に前期3連メーター
仲間いっちゃう?
R-spirit紹介するよ~♪
あれは前期だからの3連メーターよ~
(*^^)v
コメントへの返答
2009年6月12日 22:20
いいないいなと思いつつ

もう一歩ふみだせません。

暫く悩んでみますわ。
2009年6月14日 7:57
横レスですが・・・

tetsuⅢがおっしゃっている情報は
エキセンの軸受けに流すオイルと言うことではなく
エキセンの中を通ってローターの裏面に流れるオイル量を制限させるものですね

ローター温度を早く上昇させて
暖気過程のガソリン気化を少しでも促進させようとするためのもので
暖気過程の温度は特に気にしなくてもいいですよ

ちゃんと軸受けのところにはオイルが行っていますし
コメントへの返答
2009年6月25日 18:38
さすが、「ならでは」のコメントありがとうございます!

みんないろいろ知ってるんで脱帽ものです。

プロフィール

「[整備] #RX-7 サカモトエンジニアリングでオーバーホール https://minkara.carview.co.jp/userid/178684/car/68640/8058701/note.aspx
何シテル?   12/24 11:28
KP40(パブリカスターレット) TA18(カリーナSR1600HT) AE86(スプリンタートレノ 3DrHB GT-APEX) そして・・・FC3S ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[BMW 3シリーズグランツーリスモ]BOSCH Aerotwin (エアロツイン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/19 15:21:02
MOMO JET 35パイ ブラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/29 10:26:31
まだまだ輝かせます!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/24 08:37:09

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
AE86パンダトレノAPEXから乗り換えました。 MC直前のFC3S/GT-X サファイ ...
トヨタ パブリカスターレット トヨタ パブリカスターレット
高校卒業してすぐに免許を取得 その当時乗っていた車。お袋のです。 たぶんHi-Delux ...
トヨタ カリーナ まさかり (トヨタ カリーナ)
TA-18 SRです。 エンジンは2T-B ツインキャブ これでいろんな所に行きました ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
初めて家内専用に購入しました。 乗り心地はさておき、雪道の安定性は4WD、軽い車体と相ま ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation