2025年09月16日
また久しぶりの投稿となりました。
【新たな影武車こと964黒】に関してです。
5月5日筑波フェスティバルの『ポルシェRUN』企画に参加した際、走行終盤になって突然フロントのブレーキ異常が発生しました。あわやスピンか?という位だったんですが、完全にクーリングすると症状が消えました。
片効き状態?キャリパー故障??ABSユニット死亡???
いずれにしても走行は危険であり入院でした。
結果から言えば、片方のピストンが固着気味だったという事で、フロントを両方ともOHしました。その時に別の問題が発覚。
前側のロアアーム・ブッシュが劣化して一部が切れてしまってました。グラついてるんで交換が必要。さらにはラックの固定ブッシュもガタが出ており交換が必要。
流石に悩みましたが、フロントのブッシュはエムズさんのピロボールに変更。ラックのブッシュも新品交換。
そんなタイミングでIdlers筑波戦が9月7日のスケジュールでしたが、いつもの964銀がミッショントラブル再発で黄色信号。
前回6月のレース後半で異音が出ており嫌な予感はしていましたが、大きな損傷にする前に【降ろして&開けて&またOH】という選択となりました。
そんな事もあり、影武車の出番というかTカーとして964黒の出番。
Idlersでの走行枠では空冷の基準タイムは7秒切るくらい。それに対して964黒は『18インチのRE71RS中古を履かせて8秒台中盤』程度です。
まぁ、代車なんで勝ち負けは良いとしてもレースになるのか?が心配ではありました。なので、急遽964銀のタイヤセット=17インチSタイヤ新品を投入して参戦です。
(これが後に大きな間違いと気付きます)
結果から言えば『惨敗』の一言。
予選でも10秒を切れず、決勝では2.7Lボクスターにも抜かれトップに周回遅れでゴールという結果に。代車だったとはいえ、何とも言えない&納得のいかない結果でありました。
原因は何なのか?
メカニックS氏やK教官と色々と考察しましたが、タイヤとの相性が一番に疑われます。ストリート用の柔らかめの足にガッツリなSタイヤ(シバS/T5のセット)は完全にバランスが狂ったのでしょう。俗に言われる『足が負けてる』状態です。
まずはもう一度走ることに。9月15日(祝)TC2000を走ってきました。タイヤを18インチRE71RS中古に戻しました。以前、この仕様で8秒中盤だったわけですし、そもそも今回の作業後に行ったアライメントでは18インチで揃えていました。
一本目:ベスト1分8秒503
二本目:ベスト1分7秒950
走行条件は気温などほぼ同じですから、純粋にフロントセクションの強化に関する評価です。終わりかけのタイヤですから、上出来だと思います。結果を出せて安堵しました。
これで964黒に関しては一区切り、ステージ2完了とします。
964銀のOH作業とその後のテスト予定を急ぐ必要があるのと、968の慣らし第二弾を行わなければならないですし。しばらくの間はそっちに専念すべく、964黒は冬眠することにしました。
今後の変更点として来年にはステージ3を考えています。
『MTマウントの強化』『リアのブッシュをピロ化』『スプリングプレートの強化(交換)』『エキマニの大径化&マフラーをさらに高性能化』というメニューになる予定です。
ストリート仕様と言いながら、結局はサーキット寄りの車になってちゃいますね。我ながら阿呆だなぁって思っているのですが、楽しくて仕方ないので不治の病だと思います。
Posted at 2025/09/16 17:18:59 | |
トラックバック(0) |
964日記 | 日記
2025年08月02日
久しぶりの投稿になります。
タイトル通り、我が家の【雑用係=968】が長きにわたる入院生活を終えて帰還しました。最後に乗ったのが令和6年3月なので、1年4ヶ月間ショップで過ごしたことになります。

・冷却水漏れがあり調べていたところ、オイル混入が発覚。タフな968のエンジンも限界と考えてフルOHをすることにしました。
・エンジンを降ろし各部をチェックすると、やはり劣化部品も多く認めました。パワステラックのOHも行うこととし、パーツの手配を開始するも入手には結構な時間が必要と判明。
・エンジンを開けて全バラ。再利用できる部品は洗浄して保管ですが、ヘッドに関しては新品を頼もうにも価格も高騰&納期も未定と。加工屋さんで特殊加工を含めて依頼したのですが、時間がかかるかかる。。。
・ルーフとボンネットの塗装ヤレも気になっていたので、いつもの板金屋さんにお願いして再塗装もしました。

今回はかなり大掛かりなリフレッシュとなりましたが、戻ってきた【雑用係=968】は変わらず佇んでいました。
これから約3,000kmの慣らしをしなければならないですが、普通にエンジンかけて街乗りするのも感慨深いです。
今回の入院で分かったこと。
『やっぱり私は【雑用係=968】が好きなんだなぁ』って。入院中も色々な車に乗ったり、続けてIdlersも走ってます。でも、なかなかブログ更新する気になれず。結局、『やたらと壊れる雑用係に関するブログは楽しくて続けてた』ということなのかもしれません。

しかし。結構な出費であり、【雑用係=968】を向かい入れてからのトータル出費はぼちぼち10cmに届くと思われます。もう壊れないで欲しいなぁ。。。
Posted at 2025/08/02 17:56:35 | |
トラックバック(0) |
968日記 | 日記
2025年03月31日
私のブログでは初めての登場になります。

今年に入りましてレース仲間&みん友様の【986ボクスターS】を預からせてもらっています。
かなり手の入った仕上げとなっている車両ですが、きちんとナンバーも取って自走でサーキットまで行ける仕様です。
オーナー様から『好きに弄って良いよ〜』との了解も頂きまして、少し私の好みに仕様変更をしている最中であります。現在は第一段階通過、というところでしょうか。
昨日はテストも含めて筑波サーキットへ。

MR車両で筑波を走るのは初めてです。茂木は以前に某変態ボクスターで走ってますけど、基本的にはRRが中心で過ごしてきました。
『振り回せる』には全然程遠いので、かなり慎重に走って終了でした。車の動きは素直だと思いますので、コツを掴めば面白い車両だと感じてます。
振り回せるようになるには、広場練習とかしないとなぁ。
そんな訳で今後お付き合いしていくボクスターS、初投稿でした。
Posted at 2025/03/31 07:17:52 | |
トラックバック(0) | 日記
2025年03月16日
Posted at 2025/03/16 10:53:11 | |
トラックバック(0) |
idlers | 日記