• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年05月27日

公表できないなら回答しない方が良いのでは?

チャイルドシートの適合を調べるため、
メーカーに、メールで問い合わせした。

そのメーカーのHPには、問い合わせフォームがなく、
電話かメールで問い合わせるようになっていました。

メールの回答は、想像以上に早く帰ってきましたが・・・
メールには、回答文の後に、
回答文の著作権は当社に帰属するので、
許可なく第三者に開示等をしないようにお願いがされていました。



私も仕事で、お客様から相談(※一般的には苦情と呼ばれるものも含む)を受けることがあります。
その時、その回答や対応が、公表される可能性があることを考えながら回答していました。



適合情報については、適合できれば好意的にブログ等で広めようと思っていました。
特にみんカラは、そういう利用に適していると思っています。

回答文や、そのお願いは定型文なのでしょうが、
チャイルドシートの適合情報を公表されてなにが困るというのでしょう。


以前は、その会社のシートを自身が使用していたことがあり、気に入っていたので
今後も、選択肢のひとつとして考えたいと思っていましたが、

回答文のそのお願いについて不快に感じたのも理由の一つですが、
その製品は、チャイルドシートアセスメントで試験を行われていなかったのですが、
調べてみると、他社のOEM品で、OEM元の製品のアセスメントの結果が
良好な物でなかったので、検討から外すことにしました。


回答を他の方に伝えないようにお願いを文章に添えることが、
最近の企業の常識なのでしょうか?



私は、この姿勢には賛同いたしかねます。



※今回のブログを読んだ方で、不快に感じられた方がおられましたら大変申し訳ありません。
ブログ一覧 | 安全運転等 | 日記
Posted at 2012/05/28 00:53:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

雨にも負けず、フランス車の集い
キャニオンゴールドさん

木陰にこもる猛暑の蓮会(行田市)
よっちん321さん

給油とウォッシャー液補充
パパンダさん

今年のお盆休み。😃
TOSIHIROさん

明日への一歩
バーバンさん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

この記事へのコメント

2012年5月28日 1:27
お互い腹立たしい世の中ですね^^;
コメントへの返答
2012年5月28日 23:03
書いてあることに気持ちは分かるのですが…
言い回しがちょっと気になりました。
2012年5月28日 6:12
自分も同じく気に入っているので、このような回答をされると、なんだか残念です。
コメントへの返答
2012年5月28日 23:03
文章をお見せできないのが残念ですが、
どうも言い回しが堅いのですよ。
同じ質問をしてみますか?w
2012年5月28日 9:25
言いたい事山々ですが、また長文になるのでサクジョ、サクジョ(汗

回答文に著作権ですかー。
よくFAQ.とか公開して、消費者の疑問を解消しようと努力している会社をよく見かけますよね。
それとは真逆ですね。。。

「公表されたくない回答」って、信頼していいのか心配です・・・。
コメントへの返答
2012年5月28日 23:04
コメントありがとうございます。
書きづらいことは、メッセージででも…

なお、適合については後日更新します。の一文があれば、
悩んでいる人もすぐに解決できるので公表は遠慮すべきかな?とか考えるのですが…
2012年5月28日 11:51
許可を得ようとしたら、公開してはいけないと言われたかのようなハナシになってますが、違いますよね?
もっとも、素性も明かさなかったり、ちゃんとまじめな考えを示さなかったりすれば、許可を得ようとしても、ダメって言われるんでしょうけど。

みんカラに公開した整備手帳の写真を、知らない誰かが「自分でやったもの」であるかのように勝手に転載していたら、そりゃやっぱ悔しいと思います。
それでもわたしは、写真に自分の作品である証拠となる被写体を映り込ませたり、文字やマークをオーバーレイしたりはしてませんけどね。

メーカーの回答文が出所も不明なまま公開されたり、ミスリードを招く文体で書かれたりする可能性、それに尾ひれが付いてとんでもない誤解を生む可能性だって、メーカーの立場に立って見りゃ心配です。
コメントへの返答
2012年5月28日 23:20
こんばんは、コメントありがとうございます。
文章は練ったつもりでしたが、伝えるって難しいですね。

今回、問い合わせは1度のみで、
その回答の末尾に「お願い」がありました。

確かに、回答が曲がって伝わってしまうことに心配はあると思います。
お願いのため回答の文章は公開できませんが、
誤解を生む可能性を防ぐためというのには、少し固すぎると私は感じました。

回答文をそのまま貼り付けたりするのはいかがなものかと思います。
が、伝えるときに誤解を生まないように配慮しないといけませんよね。

私のブログで、ガスもちんが登場するのは、
雑誌の表紙等について、所有する物であることを伝えるためが主です。
その他のものについては、アクセントですけどね…。

相手の立場に立っての考え方、自身の文章、それぞれ難しいものですので、
今後もご指摘、ご指導賜ればと思います。
2012年5月28日 21:23
安易な公表にならない様に防護策ですかね・・・

例えとして的確かどうか解りませんが、『ロードスター』に適合>『NC』に適合>『幌or RHT』>『NC1or NC2』と言った具合で、シート形状やクリアランスが変わっていたりする場合もありますので、そういった事を考慮できる方が公表した文章を、見る側が参考にした上で適合を調べるチカラを持った人間であれば良いのですが、そうもいきませんしね・・・

なんて事を考えながらも、アナログ・流鏑馬が一番に驚いたのは、ネットを始めとして、万人に公表できちゃう世の中だったりします(~_~;)
コメントへの返答
2012年5月28日 23:04
防衛策>
そうでしょうね。

例え>
まさにそのとおりの心配があるかと思います。
でも、防衛策にしてはちょっと言い回しが堅すぎると感じました。

流鏑馬さんのドライブや、パーツを参考にされている人も多いと思います。
レポ、楽しみにしていますのでがんばってください!w
2012年5月28日 22:09
「著作権云々…」って言い回しが安直なブラフっぽくて感じ悪いですね~。
もうちょい他の言い方があるでしょうに。
お客様窓口は日陰部署なのかな?
(;^ω^)

やはり問い合わせは直メールではなく、面倒でも代理店通したほうが良いのかもしれませんね。
コメントへの返答
2012年5月28日 23:12
そのままの文章は、お願いのとおり書けないけど、
著作権…ってどうなんだろう。

以前に、面倒なことになったのかなぁ?

ショムニ?w
2012年5月29日 15:50
そうですか、表現が固すぎて威圧的な態度にすら感じてしまった…といったあたりでしょうか。

わたしが違和感を感じたポイントは、タイトルの「公表できないなら」とか、本文の「公表されて何が困る」という部分でした。
かつみぃさんが青色太字で書かれた「文末のお願い」は公表を差し止める文意ではなくて、あくまで「無許可で転載しないで欲しい」という程度だから、“公表できない”と結論づける裏が、ひょっとしたらあるのかな、と思った次第です。(書きそびれたのか、あえて伏せているのかはともかくとして)

練りすぎると結局どこに要点があるのか絞れない、うちのブログのような文章になったりして、なかなか難しいところですね。
コメントへの返答
2012年5月30日 8:55
おはようございます。コメントありがとうございます。

そこまで制限するの?という印象を受けました。
回答に著作権と言われていますので、青色太文字のところも回答文そのものではありません。
そこを少し警戒しすぎて端折りすぎたのが誤りだったかなぁ。と感じていますが…

回答の転載や転送をしないでください。というのなら納得なのですが、
回答内容を第三者に伝えてはならない旨もお願いされています。

ですから私はそのチャイルドシートが特定の車種に「装着できる、できない」=「回答内容」を伝えてないけない。ということになります。
(そこは企業の本意ではないと思いますが…)

分かっているのに教えちゃ行けない
→辛いですw

ただ、のぢぃさんや流鏑馬さんのご指摘のように、大事なところが端折られたり、間違って伝わったりするのは企業の望まないところだと思うのは理解します。

公表できないのは私からですので、
ご指摘のとおりタイトルと文章の内容について少し表現が誤っていると感じました。

プロフィール

「タイヤの鞄(2) http://cvw.jp/b/180171/48524791/
何シテル?   07/05 10:31
法令遵守!安全第一 皆様のお役に立てますように! クルマいぢりの参考にしたい方。 ヤリス&シトロエンの購入を考えている方。 そんな方々の役立てるよう、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[シトロエン ベルランゴ] ドライブレコーダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/20 01:45:10
ドラレコ取付DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/29 14:34:46
[シトロエン ベルランゴ] バッテリー交換♻️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/21 11:38:30

愛車一覧

トヨタ ヤリス リックディアス (トヨタ ヤリス)
2回目の車検完了! 部品交換等は、これまでも、車検でもなく、 ヤリスはあと10年は戦える ...
シトロエン ベルランゴ ドーベンウルフ (シトロエン ベルランゴ)
シトロエンのハンドリング&乗り心地とデザインに虜になり3台目となりました。  (間にアル ...
イタリアその他 コルナゴ イタリアその他 コルナゴ
アルミ(中央の三角形)+カーボンバックのロードバイク コンポーネントは、シマノ105 ...
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
ステアリング&ペダルから伝わってくる心地よさに、ハートを刺激されましたw 選んだ理由は、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation