• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃっぴぃの愛車 [日産 セレナ]

整備手帳

作業日:2011年11月4日

ボッシュ エアーマジェスティック取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
エアホーンであるボッシュのエアーマジェスティックを、c26セレナに取り付けますがコンプレッサー一体型なのでそこそこの重量です。
そのまま純正ホーンの位置に取り付けては頼りなさそうなので、ステーを組み合わせてしっかり取り付けたいと思います。
2
エアーマジェスティックは12V 20A/240wなのでホーンリレーを追加します。
一応、同社のリレーハーネスを使用し、コルゲートチューブでまとめます。
3
まずは、グリル外し。
写真の個所は自分が一番外しにくい個所でした。
あと20G(ノーマル)とHS(エアロ)は若干ですが勘合タイプが若干異なる個所があるかと思います。みんカラの方はほとんどHSなので、それを参考に20G等のグリルを外そうとすると破損のおそれがあり注意が必要です。
4
グリル内に余裕のあるセレナでもステーを使うと結構ギリです。
しかもこのラジエーターサポート、かなり薄っぺらい・・・ステーを使わなかったら時間とともに垂れ下がっていたかもしれません。

前方に若干飛び出していますがグリルもそれなりに出ているので、スペース的にはOKです。しかし、上部は振動などの揺れにより少し当たりますので、スポンジ等の緩衝材を貼り付けます。自分は手元にあったEPDMを使いました。
5
簡単に、、バッテリーの接続はこの通り。
一応ホーン本体から出ているアースもバッテリーにつないであります。
6
リレーの固定はちょうどいい場所がありました。
7
取り付け比較です。
ハーネスがちょっといびつですが、ホーンはかなり迫力があります。
ホーン本体が赤いのでグリルの隙間からチラりと見えてしまいます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

これも人生初のトラブル

難易度:

セル交換

難易度:

レーダー探知機設置

難易度:

苦戦しております。

難易度:

右スライドドアモーター交換

難易度:

バッグドアスイッチ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #RAV4ハイブリッド 6か月無料点検(前回続き) https://minkara.carview.co.jp/userid/180977/car/3272166/7524711/note.aspx
何シテル?   10/10 13:42
単調な仕事と家庭を往復しながら車で楽しみを見出してます。色々パーツを買い揃えるのですが、なかなかイジル機会がありません….
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リアサスペンションメンバーブレース取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 13:47:03
OPENERS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/08/12 21:18:45
 
aguse 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/05/27 16:44:29
 

愛車一覧

トヨタ RAV4ハイブリッド トヨタ RAV4ハイブリッド
令和4年1月23日 RAV4PHV BLACKTONE 契約 令和4年10月8日 RA ...
ホンダ CBR600RR ホンダ CBR600RR
遅咲きの二輪デビューです。 20年くらい前、友人達がレプリカを乗っていたのを気になってい ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
快適な車です。
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
基本的にトヨタ好きですが、最近は他メーカーもいいなと思っている今日この頃です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation