• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

福くん_22のブログ一覧

2025年09月07日 イイね!

飲みからの高知観光

飲みからの高知観光お久しぶりです。
特に車は変わらず、壊れず30系プリウスに乗ってます😇


今年度から高知市内で飲み会の時に、JRで行ってタクシーで帰っていたものを、タクシーの料金も上がりましたし、真っ赤な顔で隣の市まで
帰るのも大変じゃないですか🤣
家に帰るのを諦めて「ホテルに泊まる」
ようになりました。

よく使ってる所を紹介🏨


①JRクレメントイン高知

高知駅のお隣。

コロナ期間中に出来た新しいホテルだけあってテレビも大きくて、内装も綺麗。



少しお高めですね。

朝食は刺身も食べれます。
JR四国がやってるホテルなので、設備は必要にして十分なんですが、若干価格高め。

駐車場は別料金だけど止めれる。

ただレンタカー率が高くて、恐ろしく運転が下手で柱に車をぶつけたり、バック駐車に3分掛かる人も、、
インバウンド率も高い。


②ブライトパークホテル
中央公園のすぐ近く。

ここ飲みに行く人には最高の場所です。
設備の古さは少し感じますが、綺麗にしてるし特段不満がない。

何より、土曜日の晩でも当日昼以降はYahooトラベルで、キャンセル枠などが暴落して販売される事があります✨
しかも駐車場込み(先着順)

数少ない平面はメルセデスSクラスやGクラスとかでも駐車可能。
機械式駐車場は30系プリウスでもかなり気を使う、、
見た感じ220系クラウンまででしょうね。

そして昨日9/6に通された部屋は、まさかのアップグレードで広々したソファー付きのお部屋♪♪

ここのホテルよく分かってる。
スリッパは使い捨て。これが良いんですよ🙆

土曜日に泊まれば、翌朝は目の前で「日曜市」をやってます。


前日に
飲み会🍻

食べる

飲む

3軒目に二刀流という店のマヨネーズラーメンで〆る


朝から日曜市で買い物する🛍️


朝食の「はしまき」を食う。
しかも店のテントに勝手に入ってw


というのも釣り仲間の先輩と偶然会って、しかも日曜市でかなり顔がきく人で色々とご馳走に。。

日曜市のエリアを案内してくれると2往復回って汗だく💦
ご好意でこんなに貰いました🥶



1円も金を払わず、大変ありがたい事です。


だけど、県外から高知へ来た方にも言えるのは、時間が許す限り1つ1つのお店を綺麗に見て行ったら、かなり面白い。

地元の人にとっても新しい発見があるかもしれませんね🍀
Posted at 2025/09/07 19:26:00 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年06月01日 イイね!

6月おはせと

6月おはせと前回は2月だったような!?
気もしたんですが昨年10月でした。

例によってみん友さんと高知から!
前日に高松でグルメナイトやります🍻

痛風になりそうなプリン体だらけ、、
いや、贅を尽くした料理を頂きます



お疲れ生です🍺

香川らしく、骨付鳥ならぬ骨付豚もいただきます(^^)

本日は朝食で「たも屋 本店」でうどん食べてスタート!


それでは張り切って五色台登りましょう♪♪



さっそく355に812やアヴェンタドールがいらっしゃいます。

488やかなりカスタムされた911



タイヤが太すぎてブレーキローターが遥か彼方に見えます👀

やり切ってますね!

黄色い方もエロい



知り合いもおって交流が続きます。

国産勢もヨダレが出るような車ばかり。

ホンダ・NSX

日産・スカイラインジャパン



やっぱりこのエンブレム

スズキ・キャラ

生産台数500台少々だった気がする。
普段は見る機会がないのでじっくり見れてよかった。

個人的に今日の1番は三菱スタリオン



ここまで極上な個体は見たことがありません。
外装から内装。

エンジンルームまでピカピカでオーナーさんの拘りを感じます。

少しオーナーさんとお話しさせていただいたんですが、スタリオンに関する部品はまだネットで買える状況だそうです。
アメリカ市場向けの車でもありましたし。

交換やメンテはオーナー自身もやってるそうで、丁寧な仕事だと車を見て思いましたよ。


何より、入ってきた時のオーラが違う。
※写真は退場時

スーパーカーやポルシェ見てた人たちが一斉に注目しましたからね。



帰り。
坂出IC近くの「手打ちうどん かまや」で昼食

美味しいうどんを頂いて高知へ帰りました!


次回は行けたら8月??


Posted at 2025/06/01 21:19:27 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年02月24日 イイね!

神奈川への旅 後編

神奈川への旅 後編2/24(月)
新横浜駅近くのスーパーホテルで1泊。

出張や遊びで県外へ行く時は、スーパーホテル プレミアをよく使います。

ビジネスホテル系では少しお高め。
だけど、大浴場の温泉があったり部屋のテレビが50インチ級でソファーも完備。
朝食ビュッフェも上々。

焼きたてパンは美味しかったですね〜🥐

それでは「みなとみらい」へ向けて新横浜駅を出発。

ランドマークタワー



カップヌードルミュージアム横浜

初めて見学しましたが面白いですね!
世代を超えて懐かしのカップ麺に出会えます。


平成6年産まれとしては、Spa王が好きでした。

レンチンするSpa王NEXTも中学生ぐらいの時にかなり食べていて好きだったんですが、なんで無くしたんでしょう。。

手軽に美味しくパスタ食べれて良かったんですが、今では冷凍食品として残ってるようです。
カップ麺でも復活して欲しい。

お隣はアウディ


赤レンガ倉庫






横浜中華街

初めて行きました。



肉まん・焼売を買ったり、その辺の中華料理屋で軽くフカヒレラーメンとエビチリなど。


昼過ぎにひとまず母親との旅は終了。
ここから事件が発生。

本来は24日(月)は母親が朝から新幹線に乗って高知へ帰る予定。

※新横浜駅

それを
「いいじゃない。もっとゆっくりして昼過ぎまで横浜いて赤レンガ倉庫と中華街へ寄った後に帰れば」
と前日に切符を変更させたんですが、、
新幹線は臨時列車のぞみ号。特急列車は残り1席で大急ぎで確保!

なお、前日から24日の昼過ぎにかけて大雪と倒木・倒竹で運休。

元の予約で岡山へ戻った場合。特急列車は
「運休。振替輸送なし。指定席も剥奪」

この時、四国の鉄道はストップして、高速道路も大雪で通行止め。
航空機以外は高知へ乗り入れ不可な状況🥲🥲

新幹線も臨時のぞみ号の出発時間が迫る中、ギリギリで特急列車の運転再開!!
前日に鶴岡八幡宮でお参りしたから運気が上がったんでしょうか😅


んで、自分は横浜にある日産グローバル本社へ

長くなるのでコレはまた別で紹介したいと思います🙇


早めに羽田空港へ向かいます。

羽田空港第2ターミナル

空港でのショッピングがあるので🛍️

それと展望デッキでの航空機撮影📷

B787-10

かなり時間に余裕があったのでJAL側の羽田第1ターミナルへ無料バスで徘徊。

こちらのバブリーで落ち着きあるターミナルも好きです。

JALの主力機エアバスA350-900



空港でしばらく遊んで第2ターミナルへ戻る。

3連休最終日という事で、保安検査場がおおよそ40分待ちと🥶🥶

でも安心!
プレミアムクラスはステータス保有と同じ扱いなのでプレミアムチェックインが利用可能。
5分で通過。

ANAラウンジも使います。

ステータス保有とプレミアムクラス利用者は無条件で使えるけど、一般でも3000円で利用できます。

空港での滞在時間がしっかり取れて、仕事やPCでの作業・読書に集中したい人。
静かにアルコールを堪能したい人は利用する価値あります👍


アルコール飲み放題です🍺
シャクリマス

色々と種類ありますが、ビールかウイスキーしか飲めないので

飛行機の離発着を見ながら、ゆったりと過ごすのも悪くないですね。

あっという間に2時間経過。
高知行きの飛行機、だいたい保安検査場やラウンジから1番遠いんですよ。。

ラウンジの怪しい出口から急いで飛行機へ


帰りもA321neo

機内食は和食🍱

2日間、かなり飲み食いしたので、この量が多すぎも少なすぎもせず丁度いいです。

温かいお味噌汁が出たのもありがたい。

早く予約すればプレミアムクラスは高知ー新横浜の特急・新幹線のグリーン車で移動するより安いので、たまにご褒美として良いと思います🙆

Posted at 2025/02/26 22:46:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年02月23日 イイね!

神奈川への旅 前編

神奈川への旅 前編2/23(日)
高知から飛行機に乗って羽田から神奈川へ行って来ました✈️
鎌倉に親戚がいるもので会うのも目的。


ANA エアバスA321neo
プレミアムクラス

かなり久しぶりのプレミアムクラスで、JALのクラスJも昔は使ってましたが、こちらは食事とアルコールも頂けるという事でウキウキ♪♪

高知空港を離陸して安芸市あたりで山の方が雪化粧🏔️

実は先行して母親が鉄道で横浜へ。
帰りは運休になるんじゃないかと心配をw

始発だったので食事はサンドイッチ

ワイン飲めと言わんばかりに、つまみになるカマンベールチーズとか入ってましたね(爆)

朝からシャクリマス🍷
始発便ですが、スパークリングワイン行きますww

シャクリながら富士山も。


羽田に到着🛬

ここから新横浜ー横浜ー鎌倉と電車を乗り継ぎ母親・親戚と合流。

鎌倉駅から歩いて鶴岡八幡宮など、観光名所を徘徊。



また電車に乗って北鎌倉駅へ。

14時から遅いランチ

タケル クインディチ
神奈川県鎌倉市山ノ内1384

鎌倉の地元野菜を使った前菜

トマト溢れるマルゲリータ

名前忘れた。。
クリームパスタ

メインの肉料理

2/18が誕生日だったのでお祝いを受ける🥂
エンツォ・フェラーリと同じ誕生日です←

北鎌倉駅から歩いて行ける距離で、古民家イタリアンのお店でした。

新横浜駅に戻って

ホテルに荷物を置いた後に晩ご飯で軽く刺身と寿司を食べる🍣

駿河湾で取れた魚やフグも美味しい😋

コソコソと新横浜駅近くにあるラーメン博物館へ歩いて行ってみた😋

ここ前から行きたかったんですよ!!

日本各地のラーメンの紹介や、ラーメンの歴史。お土産品。楽しめます。

高知県は鍋焼きラーメンでした。

実はその前日、須崎で鍋焼きラーメン

ラーメンの鬼。佐野実さんも一目を置く鍋焼きラーメンという事で、何度か高知のお店へ来たそうです。

※まゆみの店

※新横浜ラーメン博物館
佐野さんが作るラーメンを食べたかったですね。

博物館に鍋焼きラーメンの土鍋ありました。

実は2013年にここに「谷口食堂」として出店してます。
須崎商工会議所を中心とした有志グループが出店。

高知に「谷口食堂」という店が2つありますが、全くの別物です。
勝手に鍋焼きラーメンのルーツとなる店名を語って、鍋にラーメン入れましたレベルなのでオススメしません。


それではラーメン博物館を見ていきましょう👍

昭和30年代をモチーフにした館内。

レトロ

黒電話

ラーメンマニアだけでなく、インスタ映えするとあって若い人にも人気な場所です✨
年配の方も昔を懐かしむように見られているのが印象的でした。


ラーメン店が並ぶところはかなり気合が入ってる。

当時物の白黒ブラウン管テレビが生きてる!!

ラーメン食べなくても、昔の景色に出会えて行く価値あります😋

やっぱり我慢できず、さっぱり塩ラーメンを1日の〆として頂きます🍜

沖縄のラーメンですごく美味しかった🍜

濁りのない透き通るようなスープに、細麺でも腰が強い。

味が薄いわけではなく、しっかり豚や昆布に節類、煮干しから取った和風スープでチャーシューは塩水に浸して皮を炙ったものらしい。

楽しい1日でした👍


Posted at 2025/02/25 20:57:52 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年01月27日 イイね!

11年目の車検

11年目の車検新車から11年が経った30系後期プリウス
継続車検へ。

現行プリウスもいいと思いますし、この車の後継となれば現行プリウス。
ただ、故障や不具合のない車をみすみす捨てるのも勿体無い。

例えば、前に持ってた先代アクアGの中期型

家族に捨てろと仕方なく手放した時は20.9万km

全然壊れない。
消耗品まで減らない。
買取も付く。

ならば、30系プリウスはもっと走れる??

まずは買ったディーラーへ車を預けて1泊2日車検🚗
代車はヴェルファイアかライズが空いてますと。
車庫がハイエースで屋根に接触した経緯もあってライズ



ガソリン車の中間グレードでメーターはフルカラー液晶。

内装は一部のハイブリッド仕様は電動パーキング&ホールドが付くようですが、中間グレードはサイドブレーキ

これが1番安心出来るんですよ😎
電動パーキングは見栄えも良くて、使い方を間違わなければ便利ですが、バッテリーが上がってしまった場合にはパーキングブレーキの解除が出来なくなる

確実に操作ができて、構造が単純になサイドブレーキは良いですよ。

後席

似たサイズの日産ジュークも乗ってたので、広く感じる。

トランク

明らかに広い!
主に1人か2人で乗るなら十分な広さ。

エンジンはNAの1200cc 3気筒87馬力

参考までに、日産ジュークは4気筒1500cc114馬力
ただ、車重が220kgジュークが重くてライズはCVTの制御が上手くなってるので、街中を走る分には、普通に走る。
高速や山道は行けず。。


では、11年9.9万kmのプリウス
車検の費用は、、

134,000円です✨

内容はこちら。

本当に基本的な定期交換部品でE/gオイルやエレメント
ブレーキフルード、冷却水、ワイパー全替え。
発煙筒の期限が切れてたので交換。
大きい所で、補機バッテリーが6年経過していて交換。これが比較的高くて38,000円
コレなかったら10万円切るやんww
車検やぞ!

メカニック曰く、「点検して足回りエンジン、ハイブリッドシステムも異常ありません」と😱

記録簿見てもブレーキパッド8mm残存。

個人的には
・スタビライザーリンク
・ドラシャブーツ
・スパークプラグ
・イグニッションコイル
も交換を想定していたので安く済みました😎


たぶんトヨタやレクサスの故障が少ないのはご存知の通りだけど、THS-2というハイブリッドシステムを搭載する車は特に耐久性が異常。

この車がどこまで持つのか、試したくなってきました。
Posted at 2025/01/28 20:18:56 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@☆アル君 すみません遅くなりました。。
関東出張、色々と楽しんできました😁」
何シテル?   04/23 19:06
名前に福が付いて、見た目が「大人になった鈴木福くん」と言われてるので福くんです(*'ω'*) ジューク→30プリウス→987ボクスター 通勤に不便と...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

2000系南風のラストラン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/14 09:44:40

愛車一覧

トヨタ プリウス 白プリ (トヨタ プリウス)
初のトヨタ車 ・ナビNSZT-W62G ・ETC ・フォグランプ ・バックモニター ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
ボクスター売却に伴い、ファーストカーに昇格。 過走行しまくって20.9万kmで売却へ。
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
2017年10月初旬に新車オーダー 2017年10月28日に納車。 move UP! ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
2.7 LHD/5MT 2008年製。 <カラー> ボディ:バサルトブラックメタリック ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation