• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年06月28日

草津良いとこ一度はおいで♪ 草津白根山編

草津良いとこ一度はおいで♪ 草津白根山編 本日のお山はこちら!




群馬県の草津にある、その名も「草津白根山」です。
正式名称は白根山ですが、日光にもある白根山等と区別するため、草津白根山と呼ばれています。

本当は別の山に行きたかったんですが、
一週間ずっと雨予報。雨が降ってしまっても楽しめそうなところ、とこちらをチョイスしたのでした。

ふもとからロープウェイが使えますので、今回は山登りというよりお花鑑賞です^^ノ




前日、天気予報をチェックすると、Cマークで風も強い、雨も少しパラつくか?
といった具合いでした。





しかし翌朝、出発前は晴れていました^^;;;;



ぐぬぬぬぬ…。またしても天気予報に振り回されたか!?



草津白根山は
榛名山、浅間山、四阿山(あずまやさん)、赤城山等を越えて更に奥地にあります。



ナビをセットしたら、伊香保のICで降りろと指示がきました。

「いやいや、伊香保温泉じゃなくて草津温泉なんだけど…^^;」
なーんてツッコミを入れてしまいましたが、どうやら合っているようです。


伊香保に降りてからの下道が長い!榛名山を越えて更に向こう側、2時間程掛かります^^;
行きはよいよい、帰りはなんとやら。


途中、ナビから「この先、災害のため通行止めです」等という珍しい音声が流れてきました。
レベル2火山の白根山は、午前8時にならないと通過できません。


タイミング良く、午前8時40分頃白根火山ロープウェイ駐車場に到着。



ロープウェイの営業は午前9時からです。







ゴンドラの中に山バッジのチラシがありました。



うーん、デザインが微妙…。いつもの感じのやつ、無いのかなぁ?



駐車場はガラガラ。



天気予報も悪いので、今日は人出が少なそうです。


下を見ると、登山者発見!ロープウェイのすぐ下にも登山道があります。



既にザックカバーを装着されていて、やはりこの後雨ですね。



これが、かの有名な国道292号です。楽しそう!もちろんこの後走りに行きますよ^^






さ…山頂駅が見えてきました^^;;;
ガッスガスです^^;;;





湯釜(火口湖)周辺は立入禁止。本白根山方面へ向かいます。





それではスタート!






気温を見ると10℃。寒い!





いきなり雪渓です。



爺ヶ岳の柏原新道にそっくり。


▽ちなみに柏原新道



完全に柏原新道だコレ。


しかし斜度は緩いので問題なし。


一面のマイヅルソウ




イワカガミもかなりの数が咲いていました^^








ゴゼンタチバナ






癒やしをいただきながら進んでいきます。


分岐点にやってきました。
こちらを右へ。







登山道はとってもよく整備されています。登山道といいますか、遊歩道といいますか。







鏡池までやってきました。




この鏡池、熊目撃例が多いらしく、見に行こうかどうしようか迷いました…。

クマ鈴をジャリンジャリンに鳴らしながら進むことにします。



道はトンネル状になっていて、屈みながら進んでいきます。
これでクマとバッタリなんてことになったらシャレになりません^^;


で、到着。



幻想的なんだけど、なんか怖い…。





辺りにクマがいないかキョロキョロしながらパノラマを撮影しました。


▽360度パノラマ



※写真をクリックするとパノラマスタート!




戻ってしばらく進むと。



なーんだ、降りなくても上から見えるところがあるのか~^^ゞ


更に進んでいきます。




やって来ました!



本日のメインイベント、コマクサ大群落ゾーンです。

強風にあおられながらも、バシバシ撮っていきますよ~!



















撮影に夢中になりつつ少しずつ進んでいくと、展望台がありました。






草津白根山の道標にタッチ!




○草津白根山(くさつしらねさん)
2,171m / 日本百名山 / ぐんま百名山



木道を降りていきます。




実はあちらが本白根山、最高峰です。



しかし有毒ガス発生の危険があるため、登山道がありません。


振り返って展望台をパシャリ。




この白いもじゃもじゃは苔かぁ?




コケモモ^^




更に進むと、コマクサゾーンがまたありました!














山麓の風景と一緒に収めるのが本日のマイブーム。




名も無き小さな池。




そのすぐ近くに謎の小屋。




ハクサンシャクナゲが一輪咲いていました^^
つぼみが沢山あったので、これから見頃のようです。



※当初アズマシャクナゲかと思っていたら、どうやらハクサンシャクナゲだったようです。


遊歩道最高地点までやってきましたよ。






こちらにもコマクサゾーン。
花の付き方にも色々あって面白い。

こちらはちょっとずつ広範囲に。




こちらはおしくらまんじゅう^^




こちらは放射状に。




コマクサを眺めながらのコーヒータイムとなりました。





たまらん!^^


山頂極めた感は無いですが、こういうのもまた一興。




展望は良いですよ。

榛名山方面。




浅間山のてっぺんのモクモクは噴煙なのか雲なのか謎。




浅間山の左脇を見ると…。




なんと富士山です!



この天気でまさか富士山が見れるとは!これはラッキー^^♪


▽360度パノラマ






さーて、戻りますかね。












オオバスノキ




ミネザクラ




コヨウラクツツジ



ちょっと美味しそう…(爆)




文明が見えてきたぞ!




鐘をドッカンドッカン鳴らしておきましたんで^^




逢ノ峰は入山禁止のようです。




山頂駅に戻ってきました。






6.2km、3時間32分でした。







頂上駅のレストランのカウンターに、良いバッジが置いてありました^^




帰りのゴンドラの中で、草津温泉を物色中。
さて、どちらにおじゃましようかな?




駐車場にゴール!





さ~て、温泉温泉^^♪

つづく。


ブログ一覧 | 山歩き | 日記
Posted at 2015/07/02 00:21:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日も青空の五色台へ。😃
TOSIHIROさん

松嶋菜々子の墓?
THE TALLさん

8/25)皆さん〜おはようございま ...
PHEV好きさん

横浜·港町·また並べちった.🚘🚘
すっぱい塩さん

GRヤリスオフ会&ツーリング🚗 ...
s-k-m-tさん

初 健診に行ってきました☺️
mimori431さん

この記事へのコメント

2015年7月2日 11:39
お邪魔いたします♪
可愛らしい高山植物たち楽しませていただきました♪
先日私は日光白根山のほうへ出掛けましたがコマクサが可憐に咲いていました♪
可愛らしいですよネ
素敵な絶景を眺めながらのコーヒーはとっても美味しそうです♪
温泉編も拝見させていただきますネ
コメントへの返答
2015年7月2日 12:27
こんにちは^^
なんと、日光白根山の方へ行かれていましたか!
これは奇遇ですね♪(って、名前が同じだけですが・笑)

そちらもコマクサが咲いているようですね^^
コマクサって綺麗ですよね。色も濃くって形も特徴的で見ていて飽きません。
実は種も売っているようで、自宅で栽培できるらしいですよ。

コーヒーは最高でした^^ノ
温泉編は少し短いですが、ぜひお楽しみくださいmm
2015年7月2日 13:38
こんにちは~

天気はイイ意味で裏切られて良かったですよね(笑)
素晴らしい景色も拝めたし。

それにバッジも!

続く~
(^O^)
コメントへの返答
2015年7月2日 22:24
こんばんは^^
ガスガスの強風でしたが、雨が降らなくてホントによかったです^^ノ

バッジはいつもの感じのが見つかってよかったです。バッジにはうるさい男です^^ゞ

続けてありがとうございます(^O^)ノ
2015年7月2日 19:25
ユラユラ揺れているコマクサがイイですね~♪
北アルプスで見かけるモノより色が濃い~感じがします。
自宅のコマクサ咲く気配がないので一足先に楽しませて頂きました。

イワカガミもたくさん見れて良かったですね!
コメントへの返答
2015年7月2日 22:26
こんばんは^^
コマクサ動画良いでしょう~♪
いつも「水」か「煙」ばっかなのですが、たまにはこういうのもやりたいんです^^
(しかし無限ループにするのが難しい…)

コマクサは私も育ててみたいくなりましたよ♪東京でも咲くんですかね(・・?

イワカガミは多すぎて途中でお腹いっぱいになってしまいました(笑)
2015年7月2日 19:33
お疲れさまでした^ ^
そろそろコッチにアップすると思って見に来ましたよ♪

コマクサは中国地方住みには憧れの高山植物ですよ。イワカガミはくさるほど群生してて見飽きましたが(笑
そんなコマクサの群落地帯を本格的なコーヒー飲みながらサイコーやろなぁ( ´▽`)
コメントへの返答
2015年7月2日 22:28
こんばんは^^
ようやくこちらにアップすることができましたよ♪ブログの文字数オーバーになってしまったので2つに分けました><;

そちらではなかなか見れないんですね。ここはひとつ、ランさんもコマクサを育ててみてはどうでしょう♪
amazonで普通に売ってましたよ(爆)

丁度寒かったし、雲は多いが富士山も見れた中でのコマクサに囲まれたコーヒーは最高でした^^♪

プロフィール

「@ケロはち さん、これは酷い!犯人が捕まるように祈っています。」
何シテル?   03/20 21:14
p496です。ぴーさんと呼ばれてます。 山によく遊びに行っています。登山口までのドライブも楽しみの一つです。 最近特に良かった山は立山です。立山連峰...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

香箱ガニ(*^o^*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/09 20:06:45
2016 SUPER GT Rd.3 MOTEGI 観戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/03 01:00:24
娘と駒ヶ根高原の駒ケ池 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/17 08:58:13

愛車一覧

メルセデス・ベンツ SLC メルセデス・ベンツ SLC
無事納車されました! 2016年6月発売の2016年6月納車、みんカラ1号車!
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
メルセデス・ベンツ SLK350 (R171) に乗っていました。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation