• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年02月19日

ツイントライアル走行記

ツイントライアル走行記 とりあえず、今週末のD練のコース図をみて
鼻血がでそうになりました。
マジですか・・・540・・・
30台で終日、二台スタートなんで本数走れそう。
一回ぐらいは成功したいもんです。

で、気を取り直して走行記。
天気予報的にも完全なドライは期待できないので
家を出てすぐにあるガススタで空気圧の調整。
とりあえず冷間2.3に調整。
午後から天気が良くなれば抜けばいいかな~と。

減衰調整はウェットだし、前後ともに10段戻し。
路面的にも私の技術的にもこれぐらいかなーと。
センターデフは1段戻しで固定!

慣熟歩行は田中さん、かんべさん、りうさんと共に
「ばいーん!」「しゅごぉぉ」「まーじか」とか言いながら
てくてく歩く。たなかさんミスコース。
今日のテーマは「直線でブレーキを終わらせない」


1本目走行。ウェット。
コースに入る前に練習ゾーンが空いてたんで8の字クルクルやってみる。
低速で、ウェットだから気持ちよく回る~♪
おニューのグローブつけて、ウキウキで・・・
えっまじ、一本目からチームプレジャーが監視してますよ!
いきなり発表会は厳しいなぁ~。
定常円で1か2か、かなり迷いながらふらふら走行。
幸か不幸か、フリーターンも270も綺麗に決まる。
さすがウェット。
戻ってきたら「ターンはほんと、練習の甲斐があってうまくなったね~」と
褒めてもらえる!チームプレジャーは辛口なんでちょっと嬉しい。
その直後、「定常円はもさーっとしすぎだよねー」
うん、ほんと課題ですね。

で、2本目以降は突っ込みすぎのへぼへぼ~の・・・
フリーターンとか270を3速で回ってしまったり・・・
何がしたいのかよく分からん走り。
グローブがずれる・・・カ○ラじゃないんだからさ(謎

2枠目は休憩時間なんで、暇つぶしに皆さんのタイムを計測。
まずはFINEARTコアラランサーのタイムを参考タイムに計測。
あ、パイロン弾き飛ばした(笑
「4本目ぐらいから計測お願いします」というりうさんと
「やる気が・・・タイヤが・・・僕廃人です」という田中さん。
同時に並んでしまうと二人分の計測が出来ません。
とりあえず、廃人のタイムを計測。
ミスコース。
二本目。パイロンおさわり。
りうさんも同じ。
二人とも速いんだけど・・・コースはちゃんと走りましょう。

hide'sさんのコース攻略をコアラランサー氏の奥方が聞いてるのを
合間、合間に横からちょろりと聞き耳を立てる。
一つ凄く参考になることがあり、3枠目から実行してみる。

3枠目
2枠目のリベンジか?たなかさんがストップウォッチを構えてる。
その後ろではかんべさんがビデオを構えてる。
チームプレジャー本気のサポート体制ですね!
で、気持ちだけが空回りし、突っ込みすぎ。
二本目、シフトミスし、フリーターンでエンスト。
どっちにしても異様に遅い。
3本目。先月、Bluebunnyさんに言われたこと守る気になる。
で、hide'sさんにも前々から言われていたこともやってみる。
グローブも前に使ってた分に変えてみる。

キタ。

外から見ていたチームプレジャー、なおきちさんからGOODがでた。
タイムは大幅アップ。たなかさんには追いつけてないけど・・・
午前一番の走りが出来ました。

4枠目はタイム測ったり、田中さんの横に乗せてもらったり。
さすがに4本目あたりで酔いました。

昼からのツイントライアルは昨日UPした通りで
その後のフリー走行ではいろいろ遊んで
数回、不思議な感覚のターンが270でできました。
これまで、自分で運転していて感じたことのないターンです。
どっちかというと、もっと上級の人の助手席で経験したターンの感覚。
なんていうか、泡風呂上りに白いバスローブで
コニャックのグラスをぐるりと回す、あの感覚ですよ(謎
ただし再現性がなく、その後数回270は失敗しました。

みんな帰る準備してるとき、気持ちのいい270が出来なくて悔しかった私は
もう一度だけ、と走行準備。
またしてもお友達がみんな見てる中、スタート。
凄くイメージトレーニングどおりに走れ
コニャックなターンができた!
我ながら、今の自分で一番よい走りが出来たと思います。
ビデオがないのが残念です。

いろんな方からのアドバイスがあって、
恵まれた環境なんで、頑張らないとね。
今週末は知り合いが少ないので寂しいですが
どこかにストップウォッチ固定して自分で計りながら走ろうかな?
今回の練習でタイム計測の重要さを痛感しました。

G6開幕まで練習会はあと2回。

ブログ一覧 | 走行記録 | 日記
Posted at 2007/02/19 23:21:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

愛車と出会って7年!
WILDさん

祝・みんカラ歴9年!
ペリドットさん

情報下さいっ🙇💦。
よっさん63さん

花火は上がりませんでしたが!
らんさまさん

地底探検
THE TALLさん

この記事へのコメント

2007年2月20日 0:39
>マジですか・・・540・・・
大丈夫、Asaさんならできる・・・多分(笑)
>30台で終日、二台スタートなんで本数走れそう。
かなり走れると思うし、気合で全本数タイム計測するので頑張って走ってね♪
こちらも翌日地区戦なので気合入れてます。
>今週末は知り合いが少ないので寂しい
ん??いっぱい知り合いいるよ(^-^)
コメントへの返答
2007年2月20日 20:35
先月のNきちさん主催の360でまわせたの一回だけなんですけど(^^; 
減衰をやわらかめにして挑戦してみます。
全部計測つきですか!ご苦労様です。
またFM放送をしていただけると車から降りずにタイムが聞けて最高なんですが(笑

知り合い・・・もう少しフレンドリーにお友達を増やしにいかないと駄目ですね(汗
2007年2月20日 1:39
540サイドはこまめに引いてね~(僕なら3or4回引くかな?)
引く前にハンドル少し戻して再度切り込んで引くのを忘れずにね!
コメントへの返答
2007年2月20日 20:37
ちょん引きが出来ない不器用っこなんで、どうなることやら、です(涙
少し戻して、再度切り込んで・・・確かにそうしないと、ただの減速のサイドブレーキになっちゃいますね。
ちょっとイメージトレーニングしてみます。ありがとうございます。
2007年2月20日 2:28
こんばんは。

コンニャクターンですかぁ・・・
よいネーミングです!
ふにゃりふにゃりと曲がる姿は安易に想像できませーん!!

えっ コニャック?(爆
コメントへの返答
2007年2月20日 20:41
コンニャクでもコニャックでも
イメージとしては分かるかと(笑

ふにゃりふにゃりというよりは、ふわっ?

うーん・・・
2007年2月20日 8:30
どんどん上達しているようで。
置いていかないでください(汗
コメントへの返答
2007年2月20日 20:43
大丈夫、まだ追い越してません(笑
たなかさんにも「苦しそうに走ってますね」と言われたし(涙
2007年2月20日 12:36
↑もう相当やばいよ。

270度は完全に僕は負けています・・・

ちなみに
白いバスローブで・・・
というネタよく使います。(サイドターンの話ではないけど)

もしかして思考回路同じですか・・・
コメントへの返答
2007年2月20日 20:45
いえいえ、まだまだですよ。
タイム差が全てを物語っています。

270は前回もあったので、(反対周りだったけど)感覚がつかめてたみたいです。

バスローブに限らず、ありとあらゆることが思考回路同じすぎで、大橋さんいわく「キモイ」そうですが、私も同じ意見です(笑

プロフィール

「いいなぁTOYOタオルなんてあるんだ…現役の時に欲しかったなぁー」
何シテル?   10/14 13:38
★GDBインプレッサでジムカーナをしています。 現在育休中。 ★お買い物用のDEデミオはずっとノーマルでいいのです。 2011年走行回数…20...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

近畿地区戦第8戦コース図 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/02 18:44:19
JMRC近畿ジムカーナ部会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/09/18 12:01:27
 
ジムカーナとは? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/06/07 23:13:05
 

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
小さくて軽くて乗りやすいお買い物車。 ボディ水色、内装白の可愛い外観で 1500のMTと ...
その他 その他 その他 その他
2007.1.28納車しました。 私の趣味で色は黄色。 家族全員が乗れるようにAT。 オ ...
その他 その他 その他 その他
ROVERのMG-Fです。 元姉号⇒父親の車。 父親のみが乗ってると調子が悪いので、 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
祝♪10万キロ突破ヽ(´ー`)ノ 2000年10月~2006年9月まで所有。 ミニサー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation