• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あったかと~の愛車 [マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2014年9月23日

ALPINE DDL-R170S 取付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
初心者でもスピーカー交換できました!報告です。・ω・)ノ
純正からの~DDL-R170S+スピーカー周りの簡易デッドニング。
全予算3万円以内でセパレート型を探したときに画像のようなキットが集まりました。
他の候補としてはカロッツェリアのTS-C1720Aなどもありましたが、店頭で試聴し聞き比べた結果、音の一体感が決め手となりDDL-R170Sと相成りました。
ドアトリムクリップ(No.1941)は1個破損してしまったので予め購入しておいて良かったです。フランジネジは純正のネジがそのまま使えましたので不要でした。
2
使用した工具はこちら。他にインナーバッフルを削るために平型ヤスリも使いました。
今回を機に電工ペンチも購入。アクセラはスピーカー同梱のターミナルケーブルが使用不可のため自分で加工する必要があります。電工ペンチの有無で作業性が全く違いますね。
3
炎天下での作業はつらいので取付けパーツは予め自宅にて組み立てていくことに。
ツィーターの設置場所に悩みましたが、純正ツィーターをくりぬいて取付けるのは加工が煩雑で、車を買い換えた際に元に戻せないことから却下。
ドアピラーカバー(純正ツィーター無し)が余っていたので、これにドリルで穴を3つ空けて取付けることになりました。
※ツィーターを完成イメージよりも少々上向きに固定しておくとドアピラーカバーを取付けた後に丁度良い角度になります。
4
インナーバッフルボード(型番KTX-T171B)に配線を通す穴をガリガリ削り、ウーファー本体も仮止めしておきます。
ドアへの取付け時にドライバーとウーファーが干渉するためきつく締めないほうがいいです。またエーモン防音テープ30mmも最後に取付けましょう。
最後に配線先端をギボシ加工したネットワークも接続し、準備完了です。
5
これからは車での作業となります。
ドアカバーの取り外しについてはdan-shock様の整備手帳を参考にさせていただきました<(_ _)>
内装が露わになってビックリ!スピーカーが取り付いているのは鉄板ではなく、インナーボード(樹脂)じゃん・・・これでは制震材の効果が出るのかも疑わしい。。。
アクセラ1.5Lと2.0Lでは足回りは変わらないのに、こんなところは別設計なんですね。

※dan-shock様【手抜きスピーカー交換(その1)】
http://minkara.carview.co.jp/userid/856086/car/719773/1808824/note.aspx
6
純正スピーカー(バッフルボード一体型)を外し、アウターボードに吸音材を貼り付け(インパクトビーム?があるため3分割に)、配線が外にくるようにして交換スピーカーを取付けます。
純正を固定していたネジ×4本がそのまま使えました。
※スピーカー端子が下向きとなるように取付けた場合、DDL-R170Sでは内装と干渉します!壊れる危険があり注意!
スピーカー周辺にも制震材をペタペタ貼り付けていますが、この位置で効果があるのかはわかりません(笑)
7
一番わかりづらいのは配線の種類ですが、それについてはタヌ尾様の整備手帳に非常に詳細に記載なされていましたので参考にさせて頂きました!<(_ _)><(_ _)>

スピーカー入力  運転席側   助手席側
   +線       青緑       白緑
   -線       黄青       黄青

上記の線4本を切断→ギボシ加工し、残りは絶縁加工します。
ツィーター出力線は使わないので、後日純正に戻す時のためにそのままにしておきました。
スピーカー入力線をそれぞれウーファーと繋ぎ、音が問題なく出ることを確認します。


※タヌ尾様【フロントスピーカー交換④ 【ウーファー交換編】】
http://minkara.carview.co.jp/userid/796763/car/676244/1653149/note.aspx
8
最後にスピーカー周囲に防音シートを貼り付けてからドアパネルを元に戻します。
防音シートとインナーパネルの間は1cm弱ぐらいの隙間があるように見えました。
音の調整は今後行うつもりですので、ネットワークはドアスイッチパネルの裏側に取り付けてあります。

気になるのは水害対策・・・ドアから突出したツィーターとパネル内で剥きだしのウーファー(しかも接続端子上向きw)が心配です。
車を買い換えても載せ替えたいので長持ちしてもらいたい。。。

説明書が丁寧に書かれていますのでアクセラの配線の種類・色さえ判れば初心者でも簡単に交換できます。
みんカラでの下調べ(先人達に感謝!)を入念に行い、自宅にて予めパーツを組み立てておけば、車での作業時間は2~3時間ぐらいで済むかと思います。

初心者よ!恐れるな!今こそ立ち上がれ!(笑)

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( アルパインDDL-R170S の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

BOSEフロントスピーカー修理

難易度:

マツコネ暴走 パネル交換

難易度:

スピーカー交換・簡易デッドニング

難易度: ★★

助手席側BOSEスピーカービビリ音修理

難易度:

ディスプレイオーディオ ワイヤレス化 CarPlay MAXWIN DA-AD ...

難易度:

リアドアデットニング

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「大人な車です http://cvw.jp/b/1818497/41188652/
何シテル?   03/07 21:35
ドライブとDIYを楽しみたいと思ってます。 情報交換宜しくお願いします(o^^o)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

PIAA 超強力シリコート 替ゴム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/22 16:29:44
コストコのバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/10 08:16:34
50000Kmもたなかった・・・ので 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/10 08:13:29

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
MPVからの乗り換えとなりました。子供が3列目にアクセスしやすいこと、真ん中にリュックな ...
マツダ MPV マツダ MPV
知人から譲り受けましたLY3Pです。 9年選手ですがまたまだ眠りたくないと、オイルにタイ ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
初めて購入した車がアクセラスポーツでした。 子どもが生まれたのをきっかけに、高速道路を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation