• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SHiNEYの愛車 [マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2025年6月14日

スピーカー交換・簡易デッドニング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
アップガレージでカロの中古スピーカーを購入。
セパレートタイプのモデルのようですが、クロスオーバーネットワークとツイーターは欠品です。
2
スピーカーに貼ってあった古いスポンジを剥がし、材料費ケチるためすき間テープを貼り直しました。笑
3
マツダ車用のカプラーとエーモンのアマゾン限定簡単デッドニングキットを購入。
安価で良いものがありますね〜。
4
助手席から作業開始。
内張り剥がし方法は先人達の整備手帳が非常に参考になりました。
そのため内張り剥がし作業の様子は割愛します。
5
スピーカーがオーバル形じゃなかったらどうしよう…とちょっと不安だったけど安定のマツダでした😁
6
純正スピーカーを取り外し、アウターパネルに吸音材を貼ります。
7
そんでスピーカー取付。
バッフルは用意できなかったので直付け(これが原因でウィンドウを全開にするとスピーカーのマグネットにウィンドウが当たります😂)。
なお、スピーカーの配線はインナーパネルにドリルで穴を開け表に出しました。
8
スピーカーに防音テープとインナーパネルに制振材を貼りました。
音響システムは突き詰めればきりがないのでしょうが大した音楽聴いてないからこれで十分🤣
9
運転席側も作業開始。
ウィンドウ全開にするとここまで下がってきます。これでは社外スピーカーじゃ当たっちゃいますね…。
10
とりあえずスピーカーのウィンドウと当たる箇所にスポンジを貼って衝撃軽減させときます。
助手席側は何もしなかったので後で対策しないと…。
11
運転席側も作業完了です。
2度目ともなるとコツをつかんで作業スピードが上がりました。
ちなみに、内張りのクリップは何個かお亡くなりになりました😇
13
スピーカー交換とデッドニングを同時に施工したおかげか体感的にはかなり良い音になった気がします。
でもイコライザーをオフにするとクソみたいな音になりますが。笑

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

助手席側BOSEスピーカービビリ音修理

難易度:

BOSEフロントスピーカー修理

難易度:

マツコネ暴走 パネル交換

難易度:

スピーカーカバー加工

難易度:

リアドアデットニング

難易度: ★★

ディスプレイオーディオ ワイヤレス化 CarPlay MAXWIN DA-AD ...

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「お盆休み最終日
榛名山へ軽い山登りに行き、下山後に水沢うどんを食べました。
水沢観音すぐ近くの『大澤屋』で。
食べやすいくらいのコシの強さで暑い日でしたがツルツルととっても美味しく頂きました😋」
何シテル?   08/17 18:52
SHiNEYです。よろしくお願いします。 若い頃はクルマに夢中だったけれど、歳を重ね一時期クルマに全く興味がなかった時期があり、今回の乗り換えを期に再びクルマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
アクセラはBK後期アクセラ→BL前期アクセラ→BL後期アクセラスポーツ→BL後期アクセラ ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
BK、BLのセダンと乗ってきたのでハッチバックに乗り換え。リアのデザインは今でも惚れ惚れ ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
BKからモデルチェンジしたBLに衝動的に乗り換え。
トヨタ ウィンダム トヨタ ウィンダム
自身2台目のクルマ。 当時流行っていたUSラグジュアリー系を目指してたけど、途中でなぜか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation