• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

びーばー坊の"エクザル" [スバル エクシーガ]

整備手帳

作業日:2013年3月30日

ドリンクホルダーの照明設置作業

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ドリンクホルダー照明の設置作業を行いました。

パーツは、エーモンのLEDライト(青)φ5です。2個入り。
付属ケーブルがそこそこ長いので、延長は不要です。
2
配線図。

ミラー開閉スイッチの照明と併せて作成。
電源接続の部品は、細線対応パーツが必要です(左の白い部分)。
3
センターコンソールを外すために、まずシフトカバーを外します。

手前の隙間に内張り剥がしを差し込み、少しずつ浮かせていきます。次に左右の手前から中程に浮かせていくと(左右均等に)、ツメが外れます。
奥側にもツメがありますので、無理に持ち上げず、左右手前から徐々に浮かせて、ツメを外します。

外れたら、ECOボタンのコネクタを外しておきます。
4
次にセンターコンソールを外します。

シフトカバーに隠されていた2箇所と、センターコンソール後部のゴムシートをめくった下の2箇所の計4箇所のネジを外します。
5
ECOボタンの配線に余裕があるので、これのイルミ電源とグランドを利用します。

イルミ:紫(写真では青く見える)
グランド:黒に白線(イルミと横並びの線側。)
6
センターコンソールに穴を開けます。

LEDの径がφ5ですので、仮固定も考慮して最終4.8mm。
一旦、LEDを通してみましたが、板材が薄いため飛び出します。
見映えが悪いので、ツラ(面)まで引っ込めて、接着剤で固定。

ドリル穴径は、更に小さくても良いかもしれません。
7
結線します。

テスト発光させ、問題なければ、余りケーブルの処置をして、元通りにします。
8
完成図。

ドリンクホルダー周りを余り明るくしたくなかったので、光が遮蔽される位置に穴を開けました。
なので、ドリンク自体には光がほとんど当たりません。

ホルダーの位置は分かりますので、OKとします。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ヒューズ全交換 準備編 2

難易度:

フロントウインカーの電球交換

難易度:

ヒューズ全交換 結果報告

難易度:

マジカルヒューズ ナノブラック投入

難易度:

ヒューズ全交換 準備編 1

難易度:

オートプロデュースA3 ICE SBF

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「8月に行った旅行のブログを上げたいのですが、忙しくて(-_-;)
どんどん記憶が薄れていく…((((;゜Д゜)))」
何シテル?   09/11 21:07
びーばー坊です。よろしくお願いします。 通勤、レジャーとほぼ毎日運転しています。 あまり車に詳しくないのですが、カーステ、カーナビ等の電装品の取り付...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

MITSUBA / ミツバサンコーワ アルファーⅡグリーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/08 23:31:26
LEDリフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/02 18:15:37
フロントドアのデッドニング その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/21 21:36:10

愛車一覧

スバル エクシーガ エクザル (スバル エクシーガ)
スバル エクシーガに乗っています。 自己所有で5台目となります。 マツダ車×2→トヨタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation