• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.
イイね!
2022年06月04日

マツダ車のボディーカラーについて

先日、マツダのディーラーに行った際に展示されていたもの。
車の色選びの際は目にするかもしれないですね。
最初に見せられてもカタログよりはマシかなという程度です。

今はチタニウムフラッシュマイカはないですね。
画像で見るとマシーングレープレミアムメタリックと似たような色にみえます。
私の腕が悪いんですね。(実際は結構違うのでしょうか?)
マシーングレープレミアムメタリックの方が複雑な色味っぽいのかな?
ソウルレッドクリスタルメタリックは、やはり色の深みが凄い!と改めて感じます。
この状態でも手前の赤と奥の赤黒い感じで陰影が半端じゃない。
さすが、ブルジョア有料色です!
alt


ディープクリムゾンマイカも今はない色ですね。
エターナルブルーマイカが候補の色でした。こうやってみると綺麗。
プラチナクォーツメタリックがなければ、おそらくこの色になっていたと思います。
ディープクリスタルブルーマイカはDEデミオのときに代車で借りたのがMAZDA2のこの色です。最初は黒だと思っていました。
ポリメタルグレーは、ソウルレッドに次ぐマツダの代表色になりましたね。
この色も候補でしたが、妻が「塩ビ管じゃん」と言い拒否(笑。良い色なんですけどねぇ。
alt


ジェットブラックマイカ・・・私のサイドミラーのブリリアントブラックとどう違うのか?興味あります。(比較してみたい)
セラミックメタリックもいいですよね。陶器のような白。自分には綺麗を維持する自信がなく候補から外れました。
ソニックシルバーメタリックも艶やかでとても綺麗なシルバーです。
コーティングして艶々にしたら気持ちよさそうな色です。
alt


プラチナクォーツメタリック。
元はCX-8の上級グレードの色。
オーナーにしてみればMAZDA2に採用って面白くなかっただろうな?と思います。
今となっては色々な車種に展開されましたが、2021年9月の時点ではレアな色でした。
珍しい色に臆することなく飛びつきたましたw
ただ、不人気な色なんですかね?あまり見かけることはないですね(涙。

地味な色味と光の当たり方で全然見た目が変わります。
多分、曇りや薄暗い室内だと「クリーム色?変な色!」ってなると思います。
メタリック感もないです。
降り注ぐ強い日差しに照らされるとシャンパンゴールド風になります。
蛍光灯で照らすとシルバー風になります。
もしかすると、各色の中で一番色味が変わるボディ色かもしれません。

個人的にプラチナクォーツメタリックはMAZDA3かロードスターに似合っているなと思っています。
もし、現車を見るときは屋根のあるところではなく、お昼前かお昼過ぎに直射日光下で見て欲しいです。

ブログ一覧 | MAZDA2 | クルマ
Posted at 2022/06/04 21:02:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

サーキットと焼肉と私
一生バイエルンさん

自動販売機シリーズ vol.10
こうた with プレッサさん

ハゲ隠しを入手しました.🤠
すっぱい塩さん

マツダの赤色
まよさーもんさん

愛車と出会って3年!
モモコロンCX-30さん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

2022年6月4日 21:19
自分が購入を決めた時にはプラチナクォ-ツメタリックは無く、当時の候補色はマシ-ングレ-プレミアムメタリックだったのですが、見積もりを貰いに行った時黄砂の酷い日で、展示車が黄砂まみれになっていて営業マンが一生懸命洗っている姿を見て濃色系は候補から外れました。次の候補はセラミックメタリックだったのですが、こちらも当時の天気(空模様)の関係か色合いがパッとせず候補から外し結果無難なソニックシルバ-メタリックになりました。しかしその後晴天の日にセラミックメタリックの実車を見たら仰る通り陶磁器のような色合いで、この方が良いと思い慌ててDラ-に色変更を申し出たのですが、すでに工場にソニックシルバ-メタリックで発注が掛かっていて間に合いませんでした(泣)
ソニックシルバ-メタリックも不人気なのかあまり街中で見かけませんし、今となってはこれで良かったと思います。
コメントへの返答
2022年6月4日 21:25
コメントありがとうございます!
ソニックシルバーは結構見ます。地域の違いもあるのでしょうか。
恋色は花粉、黄砂の時期が地獄ですよね。
私はダークブルーマイカのとき、大変な思いをしました😅
MAZDA2は、グレードも多いしカラーバリエーションも多いので迷います。
結局のところ、決めた色が1番良い色なんですよね!
2022年6月4日 21:23
色見本ですね。
↓マシーングレーってこんな色ですよ↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/532396/blog/45437687/
黒メタっぽいガンメタというか。

全体的に照明?カメラ?のせいか、色味がだいぶ違って見えますね。
太陽光に近い明りで見ないとわかりにくい気もします。
コメントへの返答
2022年6月4日 21:29
コメントありがとうございます!
iPhoneで適当に撮影したので、画像補正はかかっています。
また、室内照明なので印象が違うかも知れないです。
撮影は難しいです💧
色がよくわかるリンクをしていただきありがとうございました!
ガンメタか。。。現車を見たくなりました!
2022年6月4日 22:19
…となると当社はカナリいい加減な色設定したなと(笑)

当初からBLACK TONE EDITIONは決めていて
差し色の黒が活きてくることが前提
それこそ当時OAされていたCMでは
『塩ビ管じゃん』がイメージカラーだったのですけど
どうしても踏ん切りが付かない

そこで担当セールス(女性)に逆質問
『貴女ならどのカラーを選ぶ?』
彼女は即答しましたよ
『私ならソウルレッド一択』
5万上乗せしても黒との対比が絶妙だというのですよ
たまたまCX-5 BLACK TONE EDITION 魂赤がディラーにあって
イメージを掴めたというのが決め手になりましたね
コメントへの返答
2022年6月4日 22:38
コメントありがとうございます!
私が車選びをしているときは、ソウルレッドがマツダの代表色と考えていました。
昔のファミリアに赤のイメージがあったからですが💧
匠塗りは本当に凄いと思います。
現状は加えてポリグレですね!幅が広がりました。
追加料金分の価値はありますが、私には手が出せなかったです(笑)

プロフィール

「[整備] #MAZDA2 リアフォグランプ(純正) https://minkara.carview.co.jp/userid/1829975/car/3176892/8335914/note.aspx
何シテル?   08/17 00:46
くらがみと申します 1973年製におっさんです笑 MAZDA2はノーマルで乗るつもりでしたがカスタムの師匠にであったことで開眼 年次更新のノリで色々や...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10 1112 13141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ アテンザセダン] 現行シフトノブの革仕様とウレタン仕様の違い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 08:56:54
[マツダ MAZDA2] 第7世代シフトノブ流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 10:43:51
4WD用純正リアフォグの装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 20:50:33

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
2021年の年末に納車されたMAZDA2です 15S Proactive Smart E ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
一番車に凝っていた時代。 頭おかしいんじゃない?って位、車にお金を突っ込んでいました(笑 ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
ストリーム1.7L スタイルセレクト。 多分「https://www.honda.co. ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
※2021/12/26更新 下取りに出す直前の画像に更新。 【グレード】  13-SK ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation