• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月10日

2013年 夏旅行【1日目】

8月10日 土曜日

毎年恒例の夏旅行に行って来ました。

深夜24:00頃に家を出発し、向かった先は山形県最上郡鮭川村!!

そして朝6:50頃、最初の目的地に到着☆

その目的地とは・・・
小杉の大杉(通称=トトロの木)です♪
※生憎の曇り空と霧で、写真はイマイチ・・・。

樹齢1000年以上(推定)の天然杉で村指定の天然記念物。形がアニメ映画「となりのトトロ」に出てくるトトロに似ていることから、「トトロに似た木」と呼ばれるようになった。

私は以前兄貴と来た事がありますが、相方はまだだったので、今回きてみました☆

トトロの木の場所はこちらです。




そして、次の目的地は・・・
奥の細道で有名な山寺!!




が、しかし




お昼も近かったので・・・
山寺麓の”ふもとや”さんで食事をすることに♪




私達が注文したのは・・・
板そば(数量限定品)&下足天ざる♪




板そばには・・・
下足天がサービスで付いてきます♪




そして、そばは・・・
通常のそばの、1.5人前だそうです♪♪




流石そば所の山形・・・
実に旨い♪




サービスで付いてきた・・・
下足天も美味しいですね!!




最後は・・・
そば湯をゴクゴク♪




そして・・・
完食です!!!

ふもとやさん、ご馳走様でした☆




では、気を取り直して・・・
山寺へ(笑)

山寺は、正しくは宝珠山立石寺といい、貞観2年(860)清和天皇の勅願のよって慈覚大師が開いた、天台宗のお山。




石段の横には・・・
こんな看板が・・・(滝汗)




では、行きますか・・・
初っ端から、凄い石段!!




のぼりきった先は・・・
根本中堂。

登山口から登って一番最初にある建物です。根本中堂は国指定重要文化財にも指定されており、その内陣には比叡山から分けた「不滅の法灯」が安置されております。「不滅の法灯」は織田信長による延暦寺焼打ちの後の延暦寺再建の際に、逆に立石寺から分けたと伝えられております。




物凄い日差しに舞いってしまい・・・
茶屋に緊急ピットイン!!




その時目に留まった・・・
山寺名物の”力こんにゃく”をパクパク!!




茶屋横の・・・
御神木の日陰で涼みました☆




さて、行きます・・・
ハァハァ!!




ハァハァ!!




ハァハァ!!




せみ塚に到着!!

松尾芭蕉が詠んだ有名な俳句 「閑さや 岩にしみ入る 蝉の声」。
その句をしたためた短冊を埋め、石塚を建てたのがせみ塚です。
ふと耳を澄ませば、静寂の中に芭蕉が聞いたせみの声が聞こえてくるかもしれません。





ハァハァ!!




これが・・・
仁王門!!

江戸時代後期、寛永元年(一八四八年)に再建されたけやき材の優美な門で、左右に安置された仁王像は平安時代末期から鎌倉時代初期に活躍した仏師、運慶の弟子たちの作と云われており、邪心をもつ人は登ってはいけないと睨みつけています。




そして・・・
奥之院&大仏殿に到着!!

正面右側の古いお堂が奥之院ともいわれる如法堂で、開山・慈覚大師が、中国で修行中に持ち歩いた釈迦如来と多宝如来を本尊とする。石墨草筆の写経道場で、明治5年の再建。左側の大仏殿には、像高5メートルの金色の阿弥陀如来像を安置し、毎日、卒塔婆供養をおこなっている。




横には・・・
このカンバンが・・・(苦笑)




その後、少し下った場所にある・・・
開山堂へ!!

立石寺を開いた慈覚大師のお堂で、大師の木造の尊像が安置されており、朝夕、食飯と香を供えている。向かって左、岩の上の赤い小さな堂は、写経を納める納経堂で、山内で最も古い建物である。県指定文化財で、昭和62年に解体修理がおこなわれた。その真下に、貞観6年(864)歿の慈覚大師が眠る入定窟がある。




開山堂から奥へ進むと・・・
何かの床下をくぐります。




そして有名な・・・
五大堂!!

五大明王を祀って天下泰平を祈る道場で、堂の舞台からの眺めは素晴らしく、山寺随一の展望台です。シンプルな建築構造ではあるが、断崖絶壁からせり出して建っており、夏季の夜間ライトアップの際には、外側から観る五大堂も幻想的な景色となっています。




五大堂内は・・・
風が抜けて涼しいです♪




五大堂からの眺めは・・・
こ・ん・な・感・じ♪




この画像中央の橋から五大堂を見上げると




矢印の位置が五大堂になります。




下の橋上から・・・
五大堂をアップで♪

いや~、石段の上り下りでカロリーを消費させていただきました☆

山寺の場所はこちらです。

その後車で下道を走り、予約していた山形駅近辺のホテルにチェックインしました。

まずはシャワーを浴びて着替えてから、駅近辺の焼肉屋さんへ向かいました。

その焼肉屋は、山形牛ステーキ&焼肉 かかし さんです。

まずは・・・
生ビールで乾杯♪
いや~、五臓六腑に染み渡ります(笑)




では、怒涛の注文開始です
左上⇒キムチ3点盛り・左下⇒山形牛上ロース
右上⇒山形牛上カルビ・右下⇒山形牛ともさんかく





左上⇒トマトサラダ・左下⇒ライス大盛り
右上⇒山形牛タン塩・右下⇒たまごスープ





テーブルの上は・・・
置ききれない量の皿が・・・(爆)




網の上の・・・
山形牛~♪




タレに浸した・・・
山形牛~♪




タレが滴る・・・
山形牛~♪




ご飯に、そっと載せて・・・
ご飯をかきこみました♪(至福)

かかしさん、山形牛をリーズナブルなお値段で提供していただき、ご馳走様でした☆

さて、美味しい物も食べたので、翌日に備えてホテルに帰って寝まーす。

東北旅行2日目に続く・・・☆
ブログ一覧 | 旅行&旅(たび) | 旅行/地域
Posted at 2013/08/16 21:34:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆こ盆😅
けんこまstiさん

久しぶりのユーザーインプレッション ...
WILDさん

ヤマハコミュニケーションプラザ ~ ...
THE TALLさん

お盆休み直前はタワマンでお仕事。
ベイサさん

パンク。
.ξさん

吉良ワイキキビーチ&BGM
kurajiさん

この記事へのコメント

2013年8月16日 21:52
すばらしいレポートアップお疲れ様です。岩手にも是非!
コメントへの返答
2013年8月16日 22:56
@みちのく9th様 コメント有難う御座います。

ブログ、お褒めいただき恐縮です。

来年も、東北旅行を予定しております♪

青森・岩手・秋田・・・

あとは、相方次第です。
2013年8月16日 23:42
山形牛、よだれ垂れました(∩_∩;)P
コメントへの返答
2013年8月16日 23:59
kosai様 初コメント有難う御座います。

山形牛、凄く旨かったです。(*´艸`*)

”かかし”さんは、お値段もやすいので、気軽に食べに来れるお店だと思います。

もし行かれた際は、是非堪能して下さい。
2013年8月17日 8:30
おはようございます(^^)

山寺はなかなかキツイでしょうf^_^;)
わたしも何度か登ったことがありますが気合いが入るのは最初のうちだけ…
でも頂上の眺めを見れば吹っ飛びますけどね(^-^)/

そしていつも美味しそうなものを食べていてしかもキレイな写真付き‼
毎度ごちそうさまです☆
コメントへの返答
2013年8月17日 9:24
HA22S@山形様 コメント有難う御座います。

山寺、キツイですねー。

暑くなければ、もう少し楽なんですが・・・^^;

私、文章力が無いので、写真で表現しております。その為、今回の旅行をアップするのに、4時間以上かかってます(自爆)
2013年8月17日 14:30
トトロの樹なるものがあるのは
知りませんでしたね~ 毎回
いつも参考になります!

この猛暑の時期に山寺登りはきつい
でしょうね。自分は9月に訪れた
ことありますが、ホントに息が切れるしw

夜の山形牛イイな~
コメントへの返答
2013年8月17日 15:15
くに@K6A様 コメント有難う御座います。

参考だなんて、恐縮です!!

今回、暑い時期に行ってしまいましたが、夏に山寺は止めた方がイイですね(爆)

山形牛ですが、旨いですよ~♪

涼しくなったら、山形遠征して下さい☆
2013年8月18日 1:16
トトロの木っ! いいものを見せていただけました^-^

綺麗です。

コメントへの返答
2013年8月18日 12:23
えぼえぼっ様 コメント有難う御座います。

トトロの木に着いた時、生憎の曇り空だったので画像はいまいちでした・・・。

青空の下で撮れれば、良かったのですが・・・

2013年8月18日 15:47
こんにちは!

すばらしい!!!

「♪ そばそば! 焼肉! そば! 焼肉!! ♪」

山形~ バンザイ!!!
コメントへの返答
2013年8月19日 10:01
GOLF TDI様 コメント有難う御座います。

山形県の「そば」と「焼き肉」を堪能してまいりました(#^.^#)♪
2013年8月25日 12:07
 ハァハァ~ ゼーゼー ( ̄▽ ̄;)

画像を見て 
私も石段を登った気分になりました (*_*)

私 あの場所に行ったら 捕まるかもしれません。

○撮で・・・ (;´∀`) 

にしても 高いところにあるお寺ですね。

トトロが連れて行ってくれるなら 行きます (^_^;)


※焼肉バンザイ v(=^0^=)v 



コメントへの返答
2013年8月25日 21:51
ホンゴウ様 コメント有難う御座います。

山寺に行くと、○撮で捕まりますか(笑)

私の思い過ごしで無ければ、スカートの方は見掛けなかったと思います(爆)

夕食の山形牛、旨かったッス♪

プロフィール

まさぴろんです。 ブログ内容は、グルメに偏ってますが 、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) らくちん号 (ホンダ フィット(RS))
通勤や旅行用に増車。 初のAT(CVT)車です。※今までは全てMT車でした。 やんちゃな ...
スズキ アルトワークス わんぱく2号 (スズキ アルトワークス)
外観は余り派手にせず、車高も下げ過ぎずにノーマル風で・・・。 でも、見えないところには、 ...
三菱 GTO 超重量爆撃機 (三菱 GTO)
メインステージはストリートです。 ※遅いので、お先にどうぞ!!
スズキ アルトワークス わんぱく1号 (スズキ アルトワークス)
通勤快速仕様です。 只今、電子スロットル不具合が・・・ ※走行中に電子スロットルが閉じて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation