• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すぎさん@さんらいずのブログ一覧

2025年07月27日 イイね!

オートメッセが愛知に上陸!? ~オートメッセin愛知~

オートメッセが愛知に上陸!? ~オートメッセin愛知~数ヶ月前にTwitterで情報を拾いましたが、2月にインテックス大阪での開催でお馴染みオートメッセが、愛知で開催するということで行ってきました。
「大阪や!はよ開けんかい!」って言いながらガサ入れしてきたみたい。
場所はセントレアのすぐそばの愛知県国際展示場です。
EXPOといえば大阪でなんかやってますが、Aichi Sky Expoもお忘れなくってことで(?)

alt
早割で1200円でチケットを入手したので、日曜に参戦しました。

alt
土曜は別の予定が日中に入っていたのでやめましたが、土曜参戦したshikiさんによると入場待機列がヤヴァいらしく対策が必須だと実感。
新会場での初日なんてだいたい混乱するのは自明なんだよなぁ。(私が参戦しなかったのは結果論)
・・・しかしそんな心配は杞憂で終わりました。


alt
到着は野獣の刻。
alt
そのまま空港の第1ビルまで歩いて移動し、適当な店で朝ご飯。
なんか12年ぶりくらいにあんかけパスタを食べた気がしますw

戻ってきて9時すぎでしたが、噂の炎天下の長蛇の列はできていなさそうなのと、建屋の中に入っていく人を見かけたので、装備を揃えて中へ行きました。
駐車場の事前精算も済ませ、ゴミが人のような列を見つけたので最後尾に並びました。
alt
なんだ、室内で待機列は完結しているのか・・・!
炎天下になるんだったら、建屋の中で列に並ばずに何処かに座って時間を潰そうとしていましたが、そんなことはしなくても良かったです。
時間つぶしにネット麻雀してたら息をするように裏3和了とかやめロッテ

alt
10時オープンで、9時半前に並び始めた私が入場できたのは10時20分頃。
そして大阪参戦時と同様、最初にあのコーナーに行きました。

alt
炎天下のフードコーナーである。

作る方も灼熱で地獄ですが、オーダーしてから完成まで待つのもまた地獄。
そして飲食ブースは簡易エアコンがあるものの、サウナ状態で地獄。
alt
1400円払って買ってきた牛タンとハンバーグの丼を、速攻で掻っ込んで建屋の中に戻りました。
美味かったけど、夏場だと堪能する余力がないんだよなぁ。


中の様子は他の人もアップされていると思うので(写真編集が面倒なので)ざっくりハイライトです。

alt
左ハンドルのエブリイがいたり
alt
RAV4・・・と思いきや光岡のバディがいたり
alt
ガレージKM1がなんか企んでいたり
alt
60万kmの現役パンダトレノがいたり(私より先輩だったw)
alt
相変わらずプロボックスのカスタムが目立ったり
alt
私もLEDエンブレムを導入しているJunackも来ていました。
定番のブルーやホワイトもいいけど、新色の(らしい)ターコイズブルーとかなんかおしゃれでいいじゃんと思ったり。
スバル用は特注設定かなぁ?

alt
尾根遺産撮影は平常運転でした笑
確実に腕が落ちているから、どこかで練習しないと・・・
なんか知らんけどどこかの先輩の決めポーズなんだよねそれ


水分補給も兼ねて14時すぎにフードコーナーでかき氷か何かを買おうとして、
alt
台湾フルーツソーダフラッペを買いました。
がしかし、外が暑すぎるせいか、座席はガラガラ。
alt
食事の時間をずらさなくても良かった可能性がありますが、これは想定していなかった。
また大阪に戻ったら昼間は人権がないんだろうな?

一部のメーカーにとある営業(意味深)をして、15時すぎに離脱しました。
ちなみに戦利品は絶賛愛用中のペルシードのドライングクロス等ですが、半額購入できたのでこれだけでチケット代の元が取れるという。
何なら別の戦利品も2000円近くの割引だったので、これだけでもチケット代の元が取れてる・・・


オートメッセなので大阪の色が強いかなと思いましたが、関西っぽいところで目立っていたのははろーすぺしゃるくらいかな?
東海エリアってことで、コムテックとペルシードが合同でブースを出しているとか、久々にガレージKM1やゼロスポも見たかな。

自動車メーカーとしては、トヨタ(カローラ店とGRガレージ)だけ?だったのがちょっと残念。
大阪と比較して規模縮小は理解できますが、自動車メーカーの名古屋飛ばしは許すまじ。
ほな大阪の物販で買い漁るのが基本かなぁ?

そういえばスバル車の展示って、ワゴニストの(?)BPレガシィとガレージKM1のGDBだけだったのかな?
なんか悲しいなぁ。


参戦しての感想ですが
東海での開催あざーっす!

ですが、まだまだ規模が小さいので、今は亡き名古屋オートトレンドを超える規模感のイベントを期待しています!!
国際展示場の2ホール開催でしたが、6ホール占有したらかなり大きなイベントになりそうですし。
あとは時期的には熱中症対策も欲しいですね。
会場内で自販機がほとんどないのは想定してなかった。あと高い。

駐車場は終日800円で駐車できて、台数は全然余裕があったので、入庫(駐車券取得)渋滞のピークさえ回避できたら昼からの参戦でも問題はなさそうでした。
事前精算も対応していて、スムーズに出庫もできたので、出庫難民になることもなさそう。


なお、本家大阪オートメッセは、来年2月13日(金)~15日(日)の開催のようです。
来年も、平日参戦で予定は組んでおきますか!
Posted at 2025/07/27 23:46:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2025年06月09日 イイね!

事前確認 is 大事! ~GPGJ箱根オフ~

事前確認 is 大事! ~GPGJ箱根オフ~「イベント:【2025年度】GPGJ Club東日本 箱根ツーリングオフ」についての記事

※この記事は【2025年度】GPGJ Club東日本 箱根ツーリングオフ について書いています。

--
今年もGPGJ東日本の箱根オフに参戦させていただきました♪(4年連続5回目)

毎回恒例ですが、前日に出発して近場まで移動します。
今回は2年前も利用した、富士川楽座まで下道移動としました。

移動途中にとんでもない事案が発生しまして・・・

静岡県内のバイパスの一部で、夜間通行止めの工事が重なっていました(´・ω・`)
緊急でナビを設定して正解でしたが、めっちゃタイムロスした感じが。

ついでに蚊が乱入してきた結果、寝ている間に何ヶ所も刺されまくり、なんならブンブン五月蝿くて殆ど寝られなかったという・・・
外が明るくなってきて、朝4時半にブチ切れて出発しました。

伊豆のへそで1時間ほど休憩をしてから、集合場所の亀石峠に朝7時前に一番乗りで到着しましたが、


どういうことか、めっちゃ縮小されていました。


※昨年・一昨年の様子



あと、男子トイレが仮設化されていて、その点でも人権が・・・


とりあえず朝食(カレーメシ)の準備をしながら一部の関係者に連絡し、ツーリングの計画を緊急で修正することになりました。

事前情報も確認してませんでしたが、ロケハンしておかないとまずいですね・・・


どんどんと参加者が集まってきましたが、駐車スペースがどう考えても足りないので、縦に重ねることに。
・・・ん?見慣れない車がありますね?





数名の方が乗り換えになりました。
一部の方に関しては、色も車種も変わると違和感がマシマシです。
またまた減っていく現役GPGJオーナー。

なお、今回は遂に現役よりもOBの方が多くなりました!w(現役のSPORT:3台、G4:2台、XV:2台)
来年も「半分に減らすことにしたぽん!」って感じに減るのかなぁ?
(通じる人がいたら奇跡。まほいくってもう9年前なんやなぁw)


メンツがスクランブル化したツーリング、来宮駅周辺で案の定信号カットされることに\(^o^)/

そのまま箱根峠あたりで追いついたのはいいのですが、

ケツ持ち役の自分だけが信号カットになりました\(^o^)/


わちゃわちゃありましたが、毎年恒例のフジビューさんに到着しました。
箱根スカイラインも800円から1000円に値上げですか。
そして到着した頃には、前夜の祟りで睡魔がハンパなかったので、急遽仮眠タイム。

お昼はフジビューで恒例の・・・

カレー部(今年は焼きカレー)
からの

ソフト部

と、今年も無事実績を作ることができましたw


帰りは前述の通り通行止めが心配で珍しく沼津から課金して帰宅しましたが、通行止めは夜間だけだったみたいですね。
買い物して夕食を食べてから20時半頃に帰宅しました。


そう言えば写真をほとんど撮影してなかったことと、半分寝ていたこともあって、半分くらい生存確認で終わってしまったような気も。
とりあえず、ロケハンや通行止め等の交通情報は事前に確認してかないといけないってのが今回の教訓ですかね。

来年も参戦できるか分かりませんが、楽しみに待っています!
Posted at 2025/06/09 12:14:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月05日 イイね!

定番よくばりツアー

定番よくばりツアー4/29~5/3で、関東をぐるぐるしてきました。
大型連休の目的地が関東になるのは10年ぶり。

今回は、未取得CPの回収はもろちんのこと、遠征定番のあれこれも一気に堪能してしまおうという企画です。
一応縛りとして、往復を含めた課金道路の使用を禁止とします。


まずは定番の内容として・・・


往路で、下道で静岡を横断する際にかなりの確率で立ち寄っている五味八珍に寄り

浜松餃子を食す。


東海地方になくて関東にたくさんある和食レストランとんでんに7年ぶりに寄り

某ぶニキオヌヌメのジャンボ茶碗蒸しを食す。

本人からもコメントがあった模様。


今年のTAS遠征で初訪問して個人的に評価の高かった銚子丸に寄り

寿司を食ってたら5800円もしていた\(^o^)/


朝から営業していて助かる山田うどんに寄り

赤パンチを食す。


なんなら別の日の朝も山田うどんに寄り

白パンチを食す。


寄ろうとしていた早朝営業の山田うどん、ピンポイントで大外れになったのは内緒。


山田うどんの系列の埼玉タンメン山田太郎にも寄り

麻辣タンメンを食す。


3年前に訪問して以来凸していなかったぎょうざの満洲に寄り

焼餃子と水餃子を食す。

・・・とこんな感じで、遠征の定番グルメを総ざらいで堪能しました。
このあたりは関東遠征グルメのレギュラー確定ですかね。



ちなみに道中に聖地?にも立ち寄り、

渡良瀬遊水地でオフ会0人

宇都宮インパでオフ会0人

茂美の湯呑んだくれでオフ会0人

・・・と一人で勝手にネタを作りましたwww


違う意味での聖地だと、10年ぶりに大洗にも寄ったのですが、だいぶ変わりましたね。
ガルパンはいいぞ



今回の遠征は、CP取得の登山部がゲリラ開催されることになりました。

久能山東照宮とか(実は麓で取れたけど時間があったから登った)

唐沢山神社とか(通りすがりで取れずに中に入った)

八王子城とか(雨が降った日に行ったので誰もいなかったし、何ならCPを取ってすぐ引き返した)

宝登山小動物公園とか(ロープウェイを使わずに、40分で登頂して30分で下山してきた)

おかげさまで軽めの筋肉痛です。全然問題ないんですが。


今回の遠征で、宇都宮餃子の新規店を開拓しました。
幸楽さんにお邪魔しました。


インパオフで食べに行く来らっせの5店舗以外ってなかなか食べに行く機会がないのですが、ここも美味い。

ただ、焼餃子12個と水餃子12個とラーメンは流石に多すぎたなwww


今回の遠征で、群馬のモツ煮を新規で開拓しました。

伊勢崎の日の出食堂さんにお邪魔しました。

モツ煮はスピード提供されるし、味噌ベースの旨辛で非常に食べやすいモツ煮でした。
10時40分くらいに凸したのに待ち客が数組いたのも納得の美味しさです!


別の日に、すぐ近くのもつ煮ショップさんにもお邪魔しました。

こちらは定食が全て500円!モツ煮定食は食券を渡すと同時に提供されましたw
ただし、こちらのモツ煮はちょっと臭みがあったかなぁ?
味噌ベースではなく醤油ベースのものを頼んだからかもですが、ちょっと期待外れだったかも?


某YouTubeチャンネルで群馬のホルモン系の話は仕入れていたので期待していましたが、どうせなら飲みありで再訪したいですね。
何ならそのチャンネルのお店にも凸したいですが、単独参戦はちょっと敷居が高そう。


雨の日の運転。視界が悪いのに無灯火の車が多すぎるんだよなぁ。
後ろから来るかもしれないとなると迂闊に車線変更もできないし、周りのことを考えていない人が多いんじゃないかな?
オートライトが普及してきましたが、必要に応じてマニュアルで点灯しないといけないってそれ一番言われてるから。

あと、平日日中に東京の都心部を走りましたが、車道を走る自転車のマナーが酷い。
路駐している車もアレですが、そういう車を避けようとノールックで車線をはみ出してきますし、追い越すのにも気を使わないといけないんですよね。
自転車の交通違反に対しての反則金が話題になっていますが、是非やってほしいと思いました。
ただし、都心部と郊外では全然事情が変わってくるので、一律での設定は難しいんじゃないかなとも思いますが。
我が家の近所でも、雨の日に無灯火傘差し逆走イヤホンの四倍役満をキメてくるやべーやつもいるので、解らせないとダメです。






今回の遠征もすべて車中泊でしたが、場所選びの事前サーチは必要ですね。
道の駅の人気は高いので、最近は夜間も閉鎖されない公園の駐車場も活用することが多いですが、こっちのほうが静かなので楽なんですよね。
夏と冬は車中泊の台数は少なく感じますが、GWは場所によっては滅茶苦茶多いので、穴場探しも重要じゃないかなって思います。
ただし、朝日が直撃してお目覚めした場合に、朝5時台なのに寝過ごした感満載になるのは・・・
とりあえずお茶でも飲んで、RIM役RU姉貴の「ぷはー、今日もいいペンキ☆」を真似るまでがテンプレ。

ちなみに場所は伏せますが、アイドリングのまま放置しているどころか、オートライトを消していないならず者トラックもいました。
最早妨害でしかないんだよなぁ。自分はその場所からちょっと離れた別の場所に移動しましたが。


おまけ。

過去ブログ等で何度かネタにしてきた男のDVDでお馴染み利根書店、某D兄貴と時間つぶしに凸して以来5年半ぶりに、夕食時間までの調整で凸しました。
具体的な話は伏せますが、店内の9割以上が暖簾の先の叡智ゾーンってあたりでお察しです。
某鯨先生の作品もありました。(一部界隈で需要があるみたいだから)当たり前だよなぁ?



そういえば昔と比べて看板が変わってんだよなぁ?
どうしてですかね?私、気になって夜しか眠れません!w
Posted at 2025/05/05 22:48:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 宿泊旅行 | 日記
2025年04月26日 イイね!

気付いたら連休、始まってた

気付いたら連休、始まってた気付いたら4ヶ月で、2200kmくらいしか走ってなかった。
(TAS往復の約800kmも含む)

ハブベアリング交換待ちで遠出を抑制していたのと、
修理が終わったら今度は会社のあれこれで1週間前まで全く余力がなかったのと、
色々と要因はあるのですが・・・(なので某所のオフ会も参戦せず)

この連休も昨年に続いて九州に行こう、と考えていましたが、やめました。
高速道路の深夜料金の制度変更で、長距離逓減制である程度は恩恵を受けそうだという計算をしていたのですが、改定時期がズレてしまったのが大きいですね。
ということで、久々に関東のローカル店巡りでもしようかなと思います。
毎度おなじみの山田うどんとか、山田うどんとか、今年のTAS帰りに凸した銚子丸とか、あとは山田うどんとかですかね。

しかし今回の高速道路の深夜料金の制度変更、正直改悪でしかありません。
400km以下だと実質値上げと同義ですので、例えば名古屋起点で東京や大阪、金沢に行くとなると、
22時以降に高速に乗って、翌朝5時までに降りないと、時間外分は割引適用されなくなります。
先日のETC障害もありましたが、正直面倒すぎるシステムだと思うのでやめてほしい。
というか、単純に深夜料金の適用時間を広げて、その時間に走っていたら3割引きとかにしてほしい。
高速1000円の時代が懐かしいな。(その頃運転してないですが)


そういえば、こっそりある部分を変更しました。
気付く人いるかなぁ?
Posted at 2025/04/26 14:50:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2025年03月17日 イイね!

7周年

7周年早いもので、XVが手元に来て7年が経ちました。
納車記念日ということで仕事は休みを取っていたので、2ヶ月ぶりくらいに洗車してきました。

整備手帳にアップしましたが、ハブベアリングが壊れた関係で年明けからTAS遠征以外はあまり車を動かしませんでしたが、無事に交換が終わったので再びガンガン乗り回したいと思います!

というわけで、まだまだ頑張ってもらいますよー!

・・・と言いたいところですが。
別の事情でGWの連休前まで遠征を控えることになったので、もうしばらくあまり距離が増えない期間が続きそうです(´・ω・`)


古くから付き合いのある方はご存知と思いますが、うちの子は7年前に、北海道から車検切れの個体を掘り当ててやってきました。
当時の選択肢としては、サンライズイエローのPOPSTARの他に、ハイブリッドtSやE型F型のハイパーブルーの中古も候補にはあったのですが、希少色というステータスを捨てきれずにこだわって半月くらい探しました。(案外決着が早かったw)

黄色って良くも悪くも目立つ色なので、オフ会に参加するたび「またお前か」って視線を浴びたような気もしますが、それはそれでネタとして受け入れられるので全然問題はありませんw
一部界隈では、最近は御老害御老体枠の気しかしませんが・・・

最近はGPGJ界隈でも乗り換える方がチラホラ目立ち始めてきており、そういう時期なのかと思うことも増えました。
私個人としては、とりあえず次の車検までは乗り続けるつもりですが、その先についてもそろそろ考え始めないといけないなと思うところです。
現在14万kmを超えたところなので、距離ガバが今年も発動されれば1年後には16万km近くにはなっていそうってことも念頭に置いて。
次の車検を通して乗り続けるのであれば、維持や整備等で出費が増えますし、乗り換えるのであればそれはそれで出費が増えるわけなので、検討に検討を重ねて検討を加速しないと、だらし内閣に増税されてしまいます。


果たして1年後、どうなっているのでしょうか?
Posted at 2025/03/17 18:14:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

何かの間違いで雑誌に載ってしまった無名人です。ただの社蓄です。 最近お財布の紐が緩くなりつつある自覚があるのに、ヤメラレナイトマラナイあら不思議。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

修理見積金額 170万税込 終わった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 15:59:26
綺麗なボディを保つために絶対必要なアイテム!!(スケール除去剤の勧め) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/31 09:52:11
[スバル XV]スバル(純正) CLIP TRM CURT A/B 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/24 11:51:54

愛車一覧

スバル XV POPST@R (スバル XV)
2018年2月25日契約 2018年3月17日納車 ODO:27746km 札幌スバル ...
スバル インプレッサ インプレッサ寝台鈍行 (スバル インプレッサ)
ドライブの楽しさ、車中泊の便利さ、クルマいじりの楽しさを教えてくれた、人生で最初の愛車。 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
元母車。 学生時代に免許を取って、社会人になってマイカーを持ち始めるまでの約4年ほどはお ...
輸入車その他 原動機無し自転車 Jeep JE-206G (輸入車その他 原動機無し自転車)
最寄り駅の治安が悪くて通勤に使わなくなったのと、イベント遠征で積み込む機会もなくなり出番 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation