4/30~5/5まで、主に東北のCP遠征+αに行ってきました♪
★1では5/1の途中までです。。
出発は4/30の深夜。というか、29日の24時すぎ。
のんびりと高速を使って新潟まで抜けるプランで、東海環状から中央道、長野道、関越道、北陸道を経由することに・・・

前夜にそこまで寝られるはずもなく、適当なPAで休憩しようと画策しながら、結局梓川SAまで来ることに・・・
なおこの時27時過ぎの模様

長野道は塩尻以北はCPを取っていなかったのと、残り2箇所でSAPA上級になることが分かっていたので、必然的にバッジゲットw

1時間半ほど仮眠し、そのまま朝ごはんを食べました
葉わさびがツンツンしていてすごい刺激(意味深)になりましたw

新井PAでは景色も堪能しました♪
そして出発するためにエンジンを掛けようとしたら、かからない。。。
もしやと思ってボンネットを開けたら、案の定バッテリーのマイナス端子が緩んで浮いていました((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
プラスじゃなくてよかった
DIYの怖いところです。。。
工具はなかったものの、ナットを締め直してなんとかエンジンは掛けられましたε-(´∀`*)ホッ

これはPAの名前的に、芸術的な併殺打が完成しそうなナニかですね

思いの外スムーズに高速を降り、11時前に笹川流れに到着!
新潟の観光名所は僻地×2と島ですので、レベル高いですねw

CPも取れたので、適当に景色を堪能して更に北上・・・
そして人生初の東北、山形県に入りました!

すぐの道の駅はかなり繁盛しておりましたが・・・

まだ時間が時間だったので、お昼ごはんは待つことなく食べられました!
かなり余裕があったのでスルーするつもりだった山形や秋田の一部CP巡りもしました
なまはげ館では再びオフ会0人的な何か(別のハイドラーがウロウロしていた気がw)

その先の岬はいい時間帯でしたが、車を含めた撮影スポットとしてはちょっと微妙だったのが残念。。。
FMロボっぽい何かを見つけましたw
途中、道の駅で仮眠し、翼を授けて20時頃にようやく青森入り・・・

弘前では何故か唐揚げを食し、

弘前城ではお祭り?か何かがあり、ちょうど桜の時期なのですかね?
目的地の竜飛岬に向かう途中、なんか怪しいフィットがいたので追い抜いたら・・・
まさかの片目走行・・・ヘッドとフォグとお揃いでw同じ側のポジションまで切れてるw
ここまで来ると既にホラーなんだよなあ・・・ボディ濃色系で見にくいし・・・

そんなこんなで到着したものの、周りは真っ暗でエボワゴンが1台いる以外に誰もおらず・・・
風の音がすごい中、暗さを理由にカーテンを閉めずにそのまま爆睡しましたw
ODOだと1150km走行でしたが、1日1000kmってかなり大変ですね←

翌朝5時に目が覚めると、こんな風景が・・・
青森市内まで戻り、朝風呂に入ってから朝食を食べにうろつくことにしました

ここでは、1300円で自分が好きな食材を自由に組み合わせられる「のっけ丼」なるものがあり、自分も食べてみることに!
受付の女の子の訛りがすごくて終始「?」状態だったのは内緒です
中は海鮮市場みたいな感じになっていて、乗せる食材が各軒先にズラズラ~って並んでいました

こんなかんじになりました!
自分は選ばかなったものの、中には有頭海老などインパクトが強いものもありました
酢飯だったら満足でしたが・・・

微妙に足りなかったので、車を停めた場所からすぐの「朝ラー」が気になり、まさかのハシゴw

所謂煮干し系のラーメンですが、シンプルで美味しかったです!
駐車場代込みで2000円も朝から使うくらいにセレブ(笑)

4号沿いのCPを拾いつつ、山に登ってこ↑こ↓
観光名所にもなっている八甲田ロープウェイです
駐車場の後ろには雪!
そして隣にはスキー場!?しかもまだ営業中w
びっくりしながら再び山を進み、十和田方面に抜けていきました

道の駅でソフトクリームを食べつつ、青森最後の観光名所の種差海岸へ・・・

海沿いの景色が良かったです!

こちらはでらっちさんでしょうか?(すっとぼけ)
そのまま高速を使い岩手に向かっていくのでした
★2に続く・・・
ブログ一覧 |
宿泊旅行 | 日記
Posted at
2017/05/06 16:59:45