• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月09日

オープンカーは分不相応でしょうか?

…という記事があったので、リンクしてみたです。

オープンカーは分不相応でしょうか?

元記事は関連URLへ

オープンカーBMW Z3を買いたいけれど、夫婦でメインでZ3だと分不相応と言われたみたいです。

----元記事引用
その話を友人にすると、2人乗りのオープンカーは一般的にはセカンドカー。一台しか買えないのに、そういう車種を選ぶのは、貧乏人が無理してるみたいでカッコ悪いと言われました。
-----ここまで

荷物も入れられない、両親も乗せられない。
って理由が多いみたいですけれど。

4人乗りのオープンカーでも、人乗るのは、、正座(トランザムの場合ですが)だわ。

車とライフサイクルでいろいろ大きさとかも悩みどころがあるみたいですが、

私の従妹は、30年前のミニ(私は詳しくないのですが、ほんとにあの小さいミニです)
に家族4人、お子さんは長男が大学生です。
今も、当時からのミニに乗って家族旅行です。

小さい車だから、家族旅行ができない、ってこともない、と、思ったのでした。
大きい車なら余裕あるから楽でしょう、ってことは言える話ですね。

オープンカーを雨の日乗るってのは、雨漏りがするアメ車のオープンに比べたらはるかにうらやましい。
(トラは雨漏りしないですけれどもね)


セカンドカーか~。

トラ冬眠中ですが、あれ、セカンドカーとは言わない。
CCをセカンドカーというには、無理があるので~。


別にセカンドカーなくたっていいぢゃん?

気になる人は人の言葉気にしてしまってブレてしまうんだなぁってことも感じた質問でした。
でも、相談するときって、意外と結論ってでていて、
背中押してもらいたいこともある、ってことかなって思います。

私は、気にせず、乗りたい車に乗れる幸せを感じて欲しいなって思います。

オープンカーいいですよ~。
落ちてくるものがなければ。(^_^;)
自然の香りも香ばしく~…ですが。

音楽なんて風きり音で聞こえないかもしれないけれど。
会話も大声になるけれど、


お空がめいっぱい頭上に広がるし、星空も思いっきり見えるのはうれしいです。


ブログ一覧 | --その他車関連の話題 | クルマ
Posted at 2011/10/09 22:17:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

趣味のクルマか?道具のクルマなのか? From [ 間違いだらけの車人生!? ] 2011年10月10日 22:31
お友達のひろ@横浜さんが、ちょっと面白い(?)記事を書いていたので、コレについて少し書いておきたい。 この記事は、オープンカーは分不相応でしょうか?について書いています。 関連情報URLにある元 ...
オープン2シーターはそんなに不便なのか? From [ 間違いだらけの車人生!? ] 2011年10月10日 23:31
先の記事について、今度はオープン2シーターということについて、書いておきます。 オープンカーというのは、確かに特殊なクルマといえば特殊なクルマであり、間違いなく特殊な空間を提供してくれます。 で ...
ブログ人気記事

今年のお盆休み。😃
TOSIHIROさん

ドライブの無い休日 余韻の休日
hiroMさん

8月16日土曜日はイベントオフ後埼 ...
ジーアール86さん

マイ・サーキュレーター
blues juniorsさん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

連休終了~🔧
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2011年10月9日 23:10
私は単車好きなので、風をお友達(高速域では敵ですが)にしながら余計な雑音も聞こえずにライドに集中できる点が好きです。オープンカーの方って、運転に余裕があって「大人のドライビング」を楽しんでいる
印象があって私は非常に好きですけどね~。セレナはオープンカーでは無いですが、オープンカードライバーのゆとりある大人のドライビングを見習いたいですね(^^)
コメントへの返答
2011年10月11日 5:07
私も元はバイク乗っていたし、風とか好きなので普段も窓あけて走行が多かったりします。
(^^)
2011年10月10日 1:52
オープンカー、少しでも興味があれば所有してみるべき・・・とワタシは周りに言ってます。
(過去にロードスターを所有してます)
この手のクルマは、理屈を言ってたら乗れませんからね^^;

ちなみにワタシの友達は最近,3人家族なのに4ドアのBMW3シリーズからオープン2シーターのZ3に乗り替えました.
家族での移動はどうするの?と聞いたら、
「電車とバスが有るじゃん」だと・・・(笑)
コメントへの返答
2011年10月11日 5:10
そうそう、理屈ではなく、体感。
乗ったことなくて興味あるならぜひ。
乗ったことなくて、オープンカーの悪い評価はナシで。(^_^;)
てな、ことかも。


公共機関もレンタカーって手もありますからね。

2011年10月10日 3:02
いやァ~!

分?誰がドコで決めんのッ?

そ~んなの無視してさ!
気楽に楽しみましょうヨ♪

しかし。。。ダメだ!販売店の方は。。。と私は思いました

コメントへの返答
2011年10月11日 5:10
乗りたい車に乗れるのが幸せですね~。
2011年10月10日 3:18
↑付け足し^^;)

私の地元「原発で有名なフクシマ」の郡山じゃ
お客様の お買い上げの車について色々と楽しさを伝達するスタッフに恵まれたDLがあります

凄いンですよ~♪
こんな方達がZEM車を弄ってくれてたのかと思うと☆
http://blog.qlep.com/blog.php/ml-h

飲みに誘わなきゃ!!


来ます?ヒロ@さん^^)v
コメントへの返答
2011年10月11日 5:12
見ました☆
すごい~、おめでと。

福島は今月末に行く予定。

お茶くらいなら。笑


2011年10月10日 5:24
おはようございます。

こういうお話はオープンカーに限らず、聞いた相手の価値観によりますね。
聞いた相手が、オープンカー=セカンドカーという公式がインプットされているのかもしれません(苦笑)


極論言えば、ボディカラーに悩んで「こんな色買うのはとか・・・な人」という考え方の方に聞いたり、外車買うのに「外車買う人って・・・だよね」っていう方に聞いたところで。その人の価値観にあった回答しか得られませんからね。

好きになって買っちゃえば、多少のリスクなんて気にならなくなると思います。
コメントへの返答
2011年10月11日 5:14
おはようございます。
(おやすみなさい?(@_@))

相談した相手の価値観でモノを言われてしまったのでしょうね。だから、不安になってご相談かと。

今頃この質問者はオープンカーに向けて前進したといいなぁ。
2011年10月10日 7:14
朝から、面白い新聞記事、コラムを読んだ感じです☆

私は、どうぞ、買ってください。 買うことに肯定的な一票を入れます(笑)

この手のお話しは、どちらかといったら、みんカラでアンケートとったら肯定的な意見が多いかなというのが私の考えですが、だって、クルマ好きのSNSですからね、、

でも、この記事(元ネタ)が読売新聞のサイトでも、みなさん肯定されているのが、ちょっと興味深かったです。 人生一度ですから、好きなクルマかって、もしもローンが多少増えても、そのクルマを励みに仕事もがんばったほうが、人生 プラス、ポジティブになれるかと思います。
コメントへの返答
2011年10月11日 5:16
たまたま見かけたので…(^_^;)

私も実際にはトラ所有までは、コンバチ乗ってる人たちから、雨漏りするよ、ってなぜか覚悟しなさい!的なアドバイス多かったのですが、
思った以上に何事もなく、
好きな車に乗れるほうがはるかに楽しいカーライフですね。
(^^)

2011年10月10日 8:59
オープンカーって、私の中では「憧れの車」ですよ。
オープンカーではなくても2人乗りの車はありますし、その事がイコール「セカンドカー」ではないと思いますけど・・・。
(他人が何と言おうが)何人乗りの車であろうと好きな車に乗ればいいと思います。

愛車は、弄り過ぎて誰も乗ってくれません(泣
ゆえに家族で旅行する時はレンタカーでミニバンを借ります。
(旅行は、年に数回行けば良い方なのでレンタカー借りれば十分です)


コメントへの返答
2011年10月11日 5:19
人数多ければレンタカーや公共機関もありますものね。

普段から乗っていても、週末のドライブ用でも、好きな車に乗れたらいいですね~。

みんカラもメイン、サブと、所有がランク付けされているけれど、
セカンドカーって、いうのもアレかな。

うちはどっちもファーストカーなり。
(^_^;)

2011年10月10日 10:30
老後はスポーツカーでオープン・・・の予定なんですが(;´Д`)
コメントへの返答
2011年10月11日 5:20
ぜひぜひ。(^^)

うふふ、トンネルのピチャ♪付ドライブで。
(*^_^*)

ともぬこさんが老後の時代には、どんなオープンカーが登場するのでしょうね。

2011年10月10日 19:30
お久しぶりです(^^

夫婦2人でファーストカーにZ3、何も問題ありませんね。
Z3だと壊れないし普通に乗れる。

オープンカーで一番いいことはにおいだと思います。
山の緑のにおい、海の潮風のにおい、森林の土の湿ったにおい。
ヘルメットを被ったバイクより身近に感じられます。
サンルーフも同じですね。
残念ながら嗅覚障害という病気になった私にはその楽しみが味わえませんが・・・
コメントへの返答
2011年10月11日 5:24
すくい投げにびっくりしてきました。(@_@)

オープンカー、そうそう自然の香り満載です。
森林浴もいっぱいできるし、香ばしい香りには鼻が曲がりますが。(^_^;)
まぁ、それも自然の中ですので…

緑のトンネルを頭上に見えても、青空でも、ほんと絵になるドライブになりますね~。

2011年10月10日 20:13
他人に振り回されるのは、疲れます。。。
コメントへの返答
2011年10月11日 5:26
物事を肯定から入るか、否定から入るか、その話した人によってかなぁ。

この質問者も、その話相手の人が
「そうだね、いいと思うけれど、こういう場合はどうしますか?問題ない?」ってな話なら迷わなかったかもです。

分不相応とか、、な、話になるから、考えてしまったのではないかなぁ。
2011年10月10日 20:56
車を道具として見るのか、趣味の持ち物として見るのかの違いだと思うんですけどね。
僕の周りでも、オープンカーをファーストカーとして乗ってる方はたくさん居ます。
そういう方はもちろん趣味で乗っておられます。
道具としての車なら、軽自動車で十分です。
僕としては、運転が下手なのに大きいクルマに乗ってる方が(能力につりあっていないという意味で)よっぽど分不相応だと思うんですけどね…
ちなみに、窓さえ閉めてしまえば、屋根開けて走っても高速100km巡航でも普通に会話もできるし、音楽だって聞けますよ♪
コメントへの返答
2011年10月11日 5:28
確かに、趣味か道具かでも、車の見方は変わるですね。

>運転が下手なのに大きいクルマに乗ってる方が(能力につりあっていないという意味で)よっぽど分不相応だと思うんですけどね…

う、これ、私…(+_+)…かも。

迷子になってばかりだわ。

トラは、年季もんなんで、やっぱりうるさいほうなのかも。
ショップさんもうちのだんな様も 髪の毛はパイナップルですね。(^_^;)
それだけ、風が入り込んでます。
2011年10月10日 22:13
車は生活に支障がこないレベルなら何乗っても良いと思います。

家なんて実家暮らしで唯一の車なランエボ君は毎月米やら大量の雑貨を運搬する運送車と化していて
取り回し悪くて燃費考えたら配送の方がお得という
残念な車になってます。(泣)

稼ぎが少ないから本当にキツくなってきたので
そろそろ乗り換えしたいとか考えちゃってます。
コメントへの返答
2011年10月11日 5:31
車は維持費もかかるから、許せる範囲なら、好きな車がいいですね。

うちも、CCは遠出がないと、小回りきかないのに、ちょこちょこ近場めぐりで…
昨夜もヨドバシお使いにいってきたし。

近所くらいなら、ハイブリとか、電気自動車とかがいいのかも?
2011年10月11日 18:43
私の車もオープンカーです、荷台のことですが(爆)
2シーターで荷物も夢もたっぷり350キロまで
載せられますよ~(←強がりで~す)
コメントへの返答
2011年10月13日 5:58
350キロのオープンスペース大事ですよ。
大きな荷物も楽々…
(いえ、先日ちょっと乗せていただいたのでその収容力に驚きました。)

「荷物も夢もたっぷり」は、素敵すぎ♪
(*^_^*)

夢も…うん♪

その夢を(いや、願いかな)乗せて、私の荷物は運ばれていきました。
2011年10月11日 21:31
完全に出遅れました(涙

身分相応って何でしょうねぇ???

人生は一度きり
楽しむか我慢するかは、それぞれの価値観!
どちらも間違いじゃ~ないと思います。

私は多少のリスクがあったとしても、楽しいカーライフを送りたいと思っております。
たとえ、長いトンネルをこえると・・・
そこに待っているのが、土砂降りの雨だとしても・・・
コメントへの返答
2011年10月13日 6:00
にーさんのコメント待ってましたですよ~。

長いトンネルを抜ける前に、
ぴちょん、ぱちょんと…
(@_@)

つめたかった。

それもまた、オープンだからこそ体験できるので笑い話ですね。
(^^)

プロフィール

「パサートCCから外したパーツを売却予定です。ほしいものがあったらメッセージくださいね。今まとめ中」
何シテル?   11/06 09:58
皆様みてくださってありがとう。 【愛車】ナイト2000仕様コンバチトランザム(オープンカー)です。 カスタマイズはLEDを中心にてんこ盛りです DIY...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

保安基準と車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/20 23:16:34
「メンバー間トラブルの予防、対処のひとつとして…」(再掲) 
カテゴリ:その他
2011/10/07 07:08:06
華氏、摂氏変換 
カテゴリ:○計算サイト
2009/06/08 20:58:22
 

愛車一覧

GM ポンティアック・ファイアーバード じろーちゃん/ナイト2000 (GM ポンティアック・ファイアーバード)
1989年 PONTIAC FIREBIRD TRANS AM GTA コンバーチブル ...
トヨタ プリウス かめ/かめ姫 (トヨタ プリウス)
2011年秋;とても崇高な方へ嫁いでいきました。  幸せにね。 2010年10月17日 ...
フォルクスワーゲン パサート CC 鷹号 (フォルクスワーゲン パサート CC)
外装内装とも黒です。 18インチ、interlagosホイール(本国オプション) を装着 ...
フォルクスワーゲン パサート ワゴン ゆきちゃん (フォルクスワーゲン パサート ワゴン)
※まもなくお別れです。長い間ありがとう!  7年間11万キロ。本当にいろんなところを見て ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation