• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月03日

Think Blue Challenge 2012 予選突破しました。!(^^)!

Think Blue Challenge 2012 予選突破しました。!(^^)! どきどきの結果は、まずは、予選10位で突破して、22日にある全国大会へと進みました。
応援してくださった方、ありがとうございました。


今日までに、、、実は8月24日(金)に、営業さんがゴルフブルーモーションの車両で燃費とか操作とかいろいろお付き合いしてくださいました。終わってすぐ電話して、次の全国大会に向けての励ましをうけました。ありがとうございました。


31日の夜は、お台場周辺でトレーニングコースをまわってきました。
気を付けることは、普段通り安全運転で…
ただ、アクセル操作をだんな様に再確認してもらいました。

昨夜は、面接対策で、だんな様から、「資料渡してみたら?」と、緊張で頭が真っ白になってしまうからと、パワーポイントで、質問に対しての私が考えるポイントを整理して面接の際に渡しました。

けっこう気合いれているようですが、「世界大会への意気込の現れ」です。(^^)

今朝は、結局鷹号で向かいました。
やっぱり運転していってよかった。落ち着きました。

オリエンテーションがあり、いつもお会いする理事長さんもいらっしゃってThinkBlueについてお話されました。
また今日は、燃費計測はしない(採点しない)ので、エアコンかけて走行しましょう。
というのと、予選は、スマートドライバーを選出するということで、法令順守、運転マナー中心とのことでした。



午前中が面接…なんと、、、
今日は…
「走るためにうまれてきたんだ」って大山登山マラソンのTシャツを着ていったのですが、
これも実は気合いれ?(笑)

その説明からお話するという…これで少し緊張がほぐれました。

資料をお渡しして、受け取っていただけました。

質問のあと、聞かれたのが「左ハンドルは運転できますか?」「アメリカで車を運転したことはありますか?」「マニュアル車は運転できますか?」ということでした。
大丈夫~。!(^^)!

なんたって、じろーちゃん 左ハンドルですから。

ドキドキの6分は終了しました。

その後、おなかすいた~で、お弁当。
おいしかった♪



午後は、、、なんとですね。
コース途中が渋滞になって、なかなか戻れなくなりました。
お台場ではイベントがありましたね。

私のときは、変更後のコースです。

パサートセダンが競技車両だったのですが…
グレードによって装備が異なるのはわかっていても、さすがに予想をこえていて、ショッキングでした。涙

・パワーシートではない(ドラポジとるのに大変でした)
・パドルシフトがない(燃費競争でなかったので、ほっとしました)
・ステアリングスイッチがない(燃費初期化の方法覚えていてよかった)

走行中は、エコドライブと法令順守を気にしながら走行してきました。
いきなり3車線中央で減速されてハンケツ残して停まった車両には、私の後続車もいたので回避策で、ウィンカーだして進路変更。
これはどうだったのかなぁ?

先を見越した運転っていっても、さすがに、目の前でいきなりは、先も見越せなかったです。

終わった時はヘロヘロ…

もう後は運を天に任せました。(^_^;)

少し休憩して、結果発表。

事務局から、面接の話、ドイツ本国での昨年の世界大会の話、コース走行の話がありました。

ドイツ本国のお話は、
高速はアウトバーン。その後市街地は、ドイツって時速100キロらしく、それを市街地で走行するのですから、その速度の中でのエコドライブは地元が強い。
あわせて休憩中伺ったのは、現地の法令では、「制限速度を1キロでも超えたら違反」
日本は+10キロ未満は誤差って話もあるのですが、あまり違反ってとられませんよね。
でも、現地は厳しいとのこと。オートクルーズ設定しないと、きっかり制限速度なんてかなり難しいですね。

今回の世界大会は日本も表彰台にあがりたいという希望はだれもがあるかと思います。
(昨年は6位)

アメリカはすでにコースが公開されているので見ておくとよいという話でした。
(意気込みもあるので…検索して私も見ておこう。ロスでは走行したことがありますが、法令もおさらいしておかないといけないですね。行く気満々…(^_^;))

「エコドライブは日々の運転の中で積み上げていくもので、それがセイフティに繋がる」
というお話でした。

実技は
法令遵守、マナーを重点に。

全体に言えるということで
「正しいステアリング操作を身に着けておく(→ドライビングポジションも重要)」
「危険予知トレーニング」

ということでした。
コースティングについても、単純な燃料カットオフではないので、安易にニュートラにいれないように。
とのこと。奥が深そうです。

結果発表…

なんと、、、最初に名前を呼ばれました。(@_@)
これには驚きでした。
(あ、10位から呼ばれましたので…)
ぜったいに入賞できるという確信がまったくなかったのでした。
嬉しくて…頭真っ白でした。(^_^;)
  ほんとは、表彰式の最中、電話がなって、あわてていたのもありますが…。
  なぜ、そのタイミング?(@_@)


みん友さんは、当然のようにしばらく待機…
2位と1位でした。!(^^)!
(彼らは、リベンジという意気込みがあったので、面接も、実技もかなり高得点だったですね)


記念写真を撮って解散。


女性参加者が関西はいなくて、関東には私一人だけ。
おそらく500名近い応募(関東だけで約250名の応募だったそうです)
面接中も、女性ドライバーとしてもがんばりたいという話も少し盛り込んでいました。
(^_^;)

私の場合、嬉しいのあとには、事件ももれなくついてくるのですが…
地下駐車場で…
鷹号見失いました。探すこと30分以上。地下一階にも地下二階にも見たらず…。
仕方ないので、入ってきたところから再度歩き始めて…。
やっと見つけました。写真とっておけばよかった。涙
バカですね。

帰宅して、だんな様にお礼をいって、予選通過のお祝いしてもらいました。
(食事です。)

次は22日。それまでにまた鷹号にお付き合いしてもらって、日々エコドライブしてみます。
燃費競争になりますね。競技車両も公開されていませんが、どんな車でもエコドライブできるように
意識しながら、先読みした走行を心がけていたいと思います。


みん友さんたちに追いつかなくちゃ…ではなく、追い越さないと世界ないぢゃん…
ってくらいに、ハードル高そう。(@_@)


本日の参加賞

ThinkBlueのタオルとボトルは嬉しい♪

入賞の賞品

エコバッグは次いくときはこれもっていこう。

そして、賞状です。(^^)



待合室からの眺め。
関連情報URL : http://thinkblue.jp/
ブログ一覧 | --ThinkBlueChallenge 2012 | クルマ
Posted at 2012/09/03 03:01:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のおやつ、ケーキ
シロだもんさん

トゥィンギー姐さん、最良の日
P.N.「32乗り」さん

同じソアラじゃん
別手蘭太郎さん

🚔清正公前交番
morrisgreen55さん

紀の川河川敷
けんこまstiさん

MOG友だちと走る北海道①
*yuki*さん

この記事へのコメント

2012年9月3日 5:56
お疲れ様でした。予選通過おめでとうございます。
色々お話で来て、楽しかったです。
また、22日、よろしくおねがいします。
コメントへの返答
2012年9月3日 22:06
お互いお疲れ様でした&おめでとうございます☆
偶然お隣の席で、かなり気が楽になりました。
(^^)
入賞したのは、きっと、みやもっちゃんとKKさんがリサックスさせてくださったからだろうと思います。

22日までに私ができる精一杯のことをやってみようと思います。

ハードル高そうですが、意気込みだけでも。
と…。
2012年9月3日 6:31
お疲れ様でした。
まずは第一関門通過ですね。
22日も頑張りましょう!
コメントへの返答
2012年9月3日 22:07
お疲れ様でした。(^^)

ほんと、不思議な感じですが、私も全国大会に向けてできることをやってみようと思います。
!(^^)!
2012年9月3日 7:58
先ずは、予選突破、おめでとうございます。次も頑張って下さい☆
コメントへの返答
2012年9月3日 22:08
ありがとうございます。

次も精一杯もてる実力を駆使して…
エコドライブ、燃費がんばります。

次は燃費ベースなので。
2012年9月4日 0:35
結局燃費を良くするのはたとえば60kmまでぐわっと加速してあとはアクセルオフでフーエルカットさせて流していくのがいいのかじわじわじわじわひたすらアクセル踏まないで加速する方が燃費がいいのか

わかります?

僕どんな風に運転しても燃費変わらずTT

さすがにターボ効かせまくりは悪化しますけどエアコンでは変化なし

パサートって変な車Σ(|||▽||| )
コメントへの返答
2012年9月6日 7:31
パサートワゴンのときのアクセルワークだと、燃費よかったのは、じわじわより、ふんわりアクセル。普通におせば2000回転以内でシフトアップすると思うので、そのタイミングがなるべく早くくるようにすると、一般道で普段私が6~7kmだったのが、だんな様は8キロという数字だしていました。(かなり悔しい)

高速(愛知→東京)は東名上りで営業さんが14.7をだしています。私も同じくらい出したこともあったけれど。
パサートB5~B5.5の参考値…(^_^;)

パサートワゴンはわからないけれど、CCはエアコンで0.7くらいかわりました。
ゴルフは3キロくらい変わります。
なんだろうね。
2012年9月4日 20:36
予選突破おめでとうございます!

なかなか厳しい関門だったようですね。
普段からエコに全く縁のないような運転してますので、見習わないとと思いましたよ!

次もリラックスして頑張ってくださいね!!
コメントへの返答
2012年9月6日 7:37
ありがとうございます。
(^^)

もう、つわものオンパレードなんで、、
エコドライブは突発でできるものではなく、日々の運転の中からできあがってくるものなのだそうです。
意識だけでも、かなり違うかも。

早く目標速度に到達する、全体の交通を早く流すことでCO2削減なんですって。
タラタラ走ることがエコではないので…。
先を見越した運転をする…その結果、燃費もよくなる!というのがワーゲンの考え方ですね。

タラタラはダメなんですよ。(笑)

だから私も共感できるのかも。

全国大会に向けて、近隣をエコを意識して走るようにしています。(^^)
意識だけでも、やっぱり違いますね。
信号にひっかからなくなってきました。



プロフィール

「パサートCCから外したパーツを売却予定です。ほしいものがあったらメッセージくださいね。今まとめ中」
何シテル?   11/06 09:58
皆様みてくださってありがとう。 【愛車】ナイト2000仕様コンバチトランザム(オープンカー)です。 カスタマイズはLEDを中心にてんこ盛りです DIY...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

保安基準と車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/20 23:16:34
「メンバー間トラブルの予防、対処のひとつとして…」(再掲) 
カテゴリ:その他
2011/10/07 07:08:06
華氏、摂氏変換 
カテゴリ:○計算サイト
2009/06/08 20:58:22
 

愛車一覧

GM ポンティアック・ファイアーバード じろーちゃん/ナイト2000 (GM ポンティアック・ファイアーバード)
1989年 PONTIAC FIREBIRD TRANS AM GTA コンバーチブル ...
トヨタ プリウス かめ/かめ姫 (トヨタ プリウス)
2011年秋;とても崇高な方へ嫁いでいきました。  幸せにね。 2010年10月17日 ...
フォルクスワーゲン パサート CC 鷹号 (フォルクスワーゲン パサート CC)
外装内装とも黒です。 18インチ、interlagosホイール(本国オプション) を装着 ...
フォルクスワーゲン パサート ワゴン ゆきちゃん (フォルクスワーゲン パサート ワゴン)
※まもなくお別れです。長い間ありがとう!  7年間11万キロ。本当にいろんなところを見て ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation