
純正足回りから車高調キットへの換装時にはとりあえずロアシートは中間位置にセット、車高下げ過ぎると乗り心地悪化すると考えていましたので。私の車高調は TANABA SustecPro NF、最も安価な車高調キット、当然全調式ではありません。かなり車高落とせる SuperLowDown タイプです。ロアシート中間位置セットで、フロント指3本、リア指2本くらい、タイヤは純正ミシュラン195/55R16です。
もう少し下げたいなと考えていました。でも、乗り心地悪くなるのは避けたい、ボディへの悪影響は最低限に抑えたい。ま、少しくらいならいいか、そもそも下げたらホントに乗り心地悪くなるのか?現在、プリロードがかなりかかっているとしたら、ひょっとすると乗り心地良くなるかも、この辺り正直よく分かりません、理解できていません。よし、ちょっとだけ下げよう!
フロントは車載ジャッキでジャッキアップして、特にタイヤを外す必要もなく、ロアシート3回転(6mm)下げました、ホントにちょっとだけ。次はリア、前後ロアシート中間位置セットでは若干前傾だったので、4回転(8mm)下げよう!リアはジャッキアップしてタイヤ外さないと作業できません。ロアシートを下側で押さえているロックシート緩めるのに、エイ―ッ!固い。幸い、新調してから間もないためネジ部が錆びたり固着していることはないのですが、固い。なんとか緩めて4回転回す。もう片方緩められるかどうか不安を抱きながらも4回転回す。さて、反対側、これで今回の作業は完了。ジャッキアップして、タイヤ外して、ロックシートを回せ!ロックシート回して車高を落とせ!固い、回らない、緩まない!ピ―ンチ!背筋使い過ぎてパワーが出なくなってきた、やばい。ちょっと休憩。エイ―ッ!固い。やばい。元気そうな高校生でも通り掛かってくれないだろうか。エイ―ッ!幾度の挑戦も敗北に終わり止む無くリアは元の中間位置に戻すことに。フロントは下げたまま。とりあえず、これでいいか。フトントもちょっとだけだし。
乗り心地。ちょっとしか下げていないせいもありますが、何も変りません。良くなってる感じすらします、フロントがソフトになったような、気のせい?たった6mm変更で。6mmとはいえ概観はちょっとだけ格好良くなりました、嫁には何が変ったのか当然分かりません。
残った課題。
このままではリアの調整放棄したまま。いかん。誰かの力を借りて次回リベンジ!
前より前傾になったので光軸も下向いたはず。?。ところで、光軸調整はどこでやるんだ?ロービーム純正HID。ボンネット開けて付近を観察するとそれっぽいネジ(調整箇所)が見えるけど「L← →R」とか書いてるし、これで上下の調整ができるのか?今晩の天気予報は雨なので、天気の良い晩にネジ回してみます。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at
2006/11/26 10:25:02