• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月24日

代車のミニ1000

代車のミニ1000















本日から代車のミニ1000生活がはじまりました

なんともまぁ

正直、見た目も中身もボロイ

錆びだらけです

ウインカーも戻りませんで

戸惑うこともしばしば

グリルを覆っていないので

水温が上がらず寒い

そんな代車のミニ1000君ですが

ですが・・・



エンヂンがいい!



ものすごくトルクフルでスムーズ

明らかに自分のミニより低速は扱いやすく

トルクもあります

さすがに頑張らないと上は回りませんが

1000ってこんなに良いのですね

改めて感心してしまいました

少々アクセルをラフに踏んでも

ぜんぜんついてきてくれますし

家の手前の坂なんか、

30キロの道路ですが、

チェッカマ号だと2速じゃないと厳しいのに

4速で平気で登ります

う~ん

リッター18km走るってのもナットクです

なんだかあのミニフリーク誌に出ていたミニ1000が欲しくなっちゃいました

それから

エンヂンのいぢりかたについても

かるくカルチャーショックをうけています

当たり外れもよくあることとは思いますが

いろんなミニに乗れるって

それだけで幸せですね・・・

ブログ一覧 | Mini | クルマ
Posted at 2009/11/24 13:36:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

リピ番Getです^_^
tatuchi(タッチです)さん

0729 🌅🍱🍱🥛🥛◎ ...
どどまいやさん

今日のツマミ😁
一時停止100%さん

✨足音~Be Strong✨
Team XC40 絆さん

100度超えは
blues juniorsさん

「船員手帳」のデザインを刷新します ...
どんみみさん

この記事へのコメント

2009年11月24日 15:21
1000ccのオートマですか?
以前1000ccのオートマを代車で乗りました
オレンジ色のやつです

1000ccも1300ccもノーマルはとてもトルクフルです
回さない人だったら絶対ノーマルがいい とても安心して乗れます
エンジンに急かされないのがいい 私も1000ccノーマルが欲しい一人です
でも坂は登らないです やっぱり非力です
コメントへの返答
2009年11月24日 15:49
マニュアルです
オレンジ色のですがマニュアルです

数年前に赤の1000マニュアルを借りたこともありましたがアレともまた違うのか、自分の車がトルクなくなったのか・・・

そういえば先代の1300インジェクションはトルクブリブリで楽チンでした

エンヂンに急かされない、確かにそうですね
2009年11月24日 15:25
炬燵の上のカゴに入っていそうな色です。

1000の良さを…

ボクは、1300を感じた事がありませんが…

乗りたくなって来ましたよ!
コメントへの返答
2009年11月24日 15:58
まだダンボールに入っていたらしく、サビがw

1300は、比べれば確かに力強いかもしれませんが、回転と転がりが重いです
1000ってホント良い・・・

寒冷対策して天気の良い時だけでも是非!
新圧雪路面なら融雪剤も大丈夫だし、タイヤもかむし最高のハンドリングですよ
2009年11月24日 16:17
ミニ1000未経験者です。

回転の軽ろやかさは、
やはりミニ1000に軍配が上がるのですね。

いずれ乗ってみたいです。

ウチのミニ、今年は冬眠させません。
今から圧雪路面が楽しみです。
コメントへの返答
2009年11月24日 17:58
回転というか転がりというか、吹け上がりは自分の車のほうが明らかによいのですが、なんというか車体の軽快さを感じるイメージです

いろいろ乗れると本当に楽しいですよ~

おお!
寒さ対策を施して走り回ってください!
これまたミニの良さを実感しますよ~きっと
雪を掴み走るあの感覚は感動モノだとおもうのですが・・・
2009年11月24日 18:03
ミニ1000
以前乗って楽かった記憶はありますが
もうどんな感じか忘れました(笑

オレンジ色いいですねぇ~♪
でも、ちょっと恥ずかしい…
コメントへの返答
2009年11月24日 18:16
前にも違う1000を借りたことがあったのですが、どんな感じか私も忘れてましたw

妻に"オレンヂいいだろ~"といったら"似合わない"と言われました・・・
2009年11月24日 18:52
いや~良い感じの枯れ具合ですね♪
僕も1000の味わいを楽しんでみたいです^^)
コメントへの返答
2009年11月24日 21:23
雰囲気満点ですが残念ながらボロボロです

貴重な体験かもしれませんね、
機会があったら是非!
2009年11月24日 19:48
面白そうですね!
いろんなミニに。1000乗って見たいです。

でもいい感じのみかん色。旬の色ですねwww
コメントへの返答
2009年11月24日 21:25
今度から会う人会う人に交換試乗を申し込んでみたくなりました
北海道ではバクリッコと言います

あ、ホントだ〜
流石、食の達人ですね〜
2009年11月24日 20:03
綺麗なカラー♪

本Miniを買うとき、沢山Miniに乗りました
某ショップで借りたミニ1000は忘れられません

試乗15分後から 足元に緑の液体侵入
その直後にボンネット左前から沸騰した液体噴射!
ATでしたが、ちょっとした坂登れず…

ショップに電話して助けに来てもらい…
「買う?」って言われて笑うことしか出来ませんでした~
コメントへの返答
2009年11月24日 21:28
わりと定番カラーかと思っていましたが、そういえばあまり見ませんね

ものすごく貴重な体験をしていらっしゃるようですね

1000のATは悪くないはずなんですけど・・・
2009年11月24日 20:19
ミニセンに始まり

ミニセンに終わる



車格に対してのバランスが一番優れたモデルだと思います♪
コメントへの返答
2009年11月24日 21:34
よく耳にはしておりましたが、やっぱり乗らないとわからないもんですね

きっちり仕上げたらさぞよく走ることかと・・・

自分の車をよっぽど調子悪くしてしまっているように思えてきちゃいました
これぞトータルバランスのお手本、いい勉強になります
2009年11月24日 20:29
なるほど。
初めて信憑性のある情報ですね。
なるほど。

なるほど。
コメントへの返答
2009年11月24日 21:48
ざ・わーるど

話半分に聞いといてくださいw
2009年11月24日 21:10
代車がMINI1000ですか

なかなか他のMINIに乗る事が無いので
うらやましいですね。
コメントへの返答
2009年11月24日 21:54
考えてみれば、フェラーリの代車がフェラーリってわけにはいかないと思いますので、貴重な体験ですね
堪能させてもらいます♪
2009年11月24日 22:10
右ハンドルで左ハンドルにワイパーが向いているのは何か意味があるのですかね?
左ハンドル車を右に直したとき、ワイパーは直すのを忘れたとか・・・
MK1は、この向きだったけど軸穴が両側とも内寄りなのでこだわった訳でもないみたいだし・・・
コメントへの返答
2009年11月24日 22:19
おそらく予算の関係ではないかと思います
モーター壊れたらやるか、みたいな

確かに見にくいです
コレも貴重な体験かとプラス思考でw
2009年11月24日 23:06
私はミニって小町号しか乗ったことないので、どんなんがいいとか、全く解りません(^o^)
小町号も楽しいけど、これでいいの??っていっつも思ってます。

いろんなミニに乗ってみたいです。

オレンジイイです!!私は結構スキ!
コメントへの返答
2009年11月24日 23:40
私も自己所有の2台以外はほんのちょっとしか乗ったことありませんし、以前のインジェクション車の感触もはっきり覚えていません
やっぱり何台も乗ったことのある人はそれだけで強いなぁとあらためて思います

貴重な機会は是非逃さないようにしたいですね

寒色系の車しか所有したことがなかったので、憧れの暖色系なのでしたが似合わないみたいですショボーン
2009年11月24日 23:25
こんばんは。

 ぼくは最初に所有したのが1000ATで今は1000MTです。

 ATも面白くて買い戻したいくらいですね~

 僕の今のミニもウィンカーもだりませんと!
コメントへの返答
2009年11月24日 23:49
あまりいぢらないで乗るなら1300より断然1000ですね
おそらく一度エンヂン組みなおしてるんだと思いますが、これほど良いとは正直思いませんでした
ATも1000なら壊れにくいんですよね?

右折は100パー戻りませんが、左折は何度か戻りましたw
2009年11月25日 1:38
センはいいですよ〜w
しかしアタリハズレが激しいです。
ワタシが生まれて初めて乗ったミニセンはミニに興味を無くすきっかけを作ったといっても過言ではありません。
ウチの998号と同じ色で、ウインカーが戻らないところまで同じです(笑
中はキレイに見えますが…
コメントへの返答
2009年11月25日 11:22
アタリの1000って今となってはなかなかめぐり合えなさそうですね~シアワセカナ

お~
レースカーとオソロですか♪

一度きっちり手を入れてある車両のようですが、お手入れが悪い
代車なので仕方ないですね
2009年11月25日 3:32
SU単キャブかしら?
ちゃんとしたミニセンのノーマルは良いですね。
時速100キロまでだったら...(笑

anakinさんのミニはズバリ3000rpm以下のトルクがないです!(爆
でも3000以上はキモチイイのです♪

さぁ、悩んでください(笑
コメントへの返答
2009年11月25日 11:30
SU単です。サイコーです

実はスピードメーター動いてないので何キロ出てるかわかりませんw

やっぱりスカスカだったのですね~
でも今年の春先はもうちょっとましだったと思うので、OHで少しは取り戻せると思っているんですが・・・

エンヂン壊れたら1000に載せかえようっとw

プロフィール

「@20マソ リム深っ」
何シテル?   05/10 16:02
Miniにのってから人生かわっちゃった一人です。 なにぶん思いつきで即行動したり、よく考えもせずに文章を書いたりしてしまうので、突っ込みどころ満載になると...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブレーキマスターシリンダーOH タンデム型タイプ4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/25 22:05:04
コレじゃ入らんワナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/07 07:19:10
タイム君 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/06 07:26:49

愛車一覧

マーコス その他 マーコス その他
2007年6月某日納車になりました、2代目MINIです。 '96CHECKERMARC ...
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
おともだちのmasa29さんにいただいちゃいましてなかなか手がつけられずでしたが、202 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
いつの間にか乗り換えてました〜 想像より良かったかも
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
Poloからの乗り換えです 利便性より走り追求? どちらものつもりがどっちつかずかも?

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation