• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゲジマユゲの"ヒルダ2号車" [トヨタ カローラフィールダー]

整備手帳

作業日:2023年2月28日

オートエアコン操作パネルを交換した。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
こんばんはm(_ _)m

最近走行距離が伸びまくって、気が付けば8万km手前。。。
購入から6年になるのを前に、みん友さんからある情報を聞きつけて行動を起こしました(笑)

今回、オートエアコン操作パネルを交換する事にしました。。。

画像は交換前の物です。

160系がデビューした2012年5月~中期を経て後期に切り替わる直前の2017年9月までは、画像のと同じ物が使われてました。
2
コチラが中期までのオートエアコン操作パネル。
ディスプレイとスイッチ照明は黄緑色に光る物でした。
良く言えばオーソドックスで、夜も目に優しい物ですが、悪く言えば普通過ぎてツマらない。。。
3
まず、インパネ真ん中のセンターパネルを内張り用外しヘラを使って外して行きます。。。

裏側(下の画像)を見れば分かりますが、黄色い爪が12箇所(!)もあります。

初めて外す時は硬いですが、1度外すと要領分かるのか、簡単に外せます。
4
ホコリまみれで汚ねーのはスルー願います(笑)

センターパネルを外すと、ハザードスイッチのコネクタ(1個)がありますのでコチラも外します。。。
気が付かずに強引にやるとコネクタ壊れます。。。
5
オートエアコン操作パネル本体を外します。

コチラも爪で留まっているだけなので、ドライバー要らずw
内張り用外しヘラを使用した方が良いかと思います。
6
大きい爪が左右にありますので、コチラを押しながら手前に引き出す様に外す感じです。
下の方にも2箇所ありますが、コジったら外れました(爆)
7
本体外れたら、コネクタ(1個)を外します。
8
外れましたw
9
そして、コチラが今回の主役w

2017年10月以降の、所謂【後期型】のオートエアコン操作パネルになります!
H30年式の素ハイブリッドから取り外した物との事で、みん友さんから情報を得て某オクで格安で手に入りましたw

しかし、よく見ると表面パネルがプラスチック感超満載🤔

同じ物でも、素ハイブリッドはプラスチックカバーでG系・S・W×B系はピアノブラック処理のカバーになります。

因みに1.5X系やEXのガソリン仕様はダイヤル式のマニュアルエアコンになりますので、そもそもパネルが当然合いません。。。

もちろん、プラスチックカバーのまま付ける訳ではなく。。。(笑)
10
本体の違いを比較してみましょう。。。

上:既存の操作パネル本体。
下:入手した操作パネル本体。

6年間使用している為、傷が多いですがやはりピアノブラックの方がイイ。。。
11
って事で。。。

赤丸のビス(4個)を抜いて、枠パネルを外します。
12
緑丸付けたらメッチャ見ずらいですが。。。😅

緑丸=爪を外して行きます。。。

コチラを本体2台、同じ作業をやっていきます。。。
13
2台とも3枚おろしにして、ヒュージョン☆

既存パネルにはプラスチックカバーを、後期パネルには既存のピアノブラックカバーへ換装w

そして、フィールダーのインパネへ。

取り外しの逆パターンで取り付けます。
14
完成図w

先程までの本体との違いは、ココで見る限りではディスプレイが黒いだけ。
15
点灯っ!

おぉ・・・🤩

先程までのグリーン照明から、アイスブルーのクールな印象になりましたw
16
上:Before.
下:After.

黒いディスプレイなので、表示させると情報が浮き出てる様に見えて良き!

ココを後期の物に変えたら、パワーウインドウスイッチやミラー調整スイッチなども後期型の物(コチラも後期はアイスブルー照明)にして、内装後期化したくなります(笑)

取り外し〜分解・組み換え〜取り付けまでの作業時間は30分掛かりませんでした。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

令和7年第三回エンジンオイル交換

難易度:

エアコンパネルLED球交換

難易度:

シガーソケットのヒューズを交換した

難易度:

ブレーキパッド交換

難易度:

オイル交換

難易度:

エバポレータ洗浄

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年3月6日 22:10
お昼休憩の時ヤフオク眺めてたら、おすすめ欄に出てきた為LINEしました!笑 ウインドウスイッチなどはプレミオなどと一緒なので、アイスブルーになった年が分かれば意外と見つかるかもです🤔
コメントへの返答
2023年3月6日 22:15
こんばんはm(_ _)m

そんな時に丁度よく、仕事終えて自宅に帰宅したらLINE入っていたので超運が良かったです🤭
プレミオなどと同じの使ってたんですね!
そこまで気が付きませんでしたw

160系後期の内装は質感アップして洗練されていたので、メッチャ羨ましいです🤭
2023年3月6日 22:38
こんばんは!後期型はクールなアイスブルーなんですね!私も真似したくなりました(^^)
コメントへの返答
2023年3月6日 22:46
こんばんはm(_ _)m
16系中期に乗り換えて半年後に後期に切り替わった事だけでも衝撃的だったんですが、まさかエアコン操作パネルやスイッチイルミネーションがグリーンからアイスブルーに変わった事が、更に衝撃的で撃沈してしまいました🤣
160系前・中期に乗られてる方でも後期パネルに変えてる方結構いるみたいです。
新品だと結構な金額(2万5000円位と聞いた事あります)ですが、オークションだと稀に出る様です。

エアコンパネル変えたら、他のスイッチイルミも後期の物にしたくなりますよ😂
2023年3月7日 7:08
おはようございます!
LEDチップ揃えて貰えれば、打ち替えやりますよw
14の時はDIY打ち替えしてたのでw
コメントへの返答
2023年3月7日 19:07
こんばんはm(_ _)m

自分でも出来るかな?と思いググッて見たら、メッサ面倒そうで笑ってましたw
打ち替え出来るって羨ましいです🤭
2023年3月15日 21:52
お世話になっております。

やりましたね~😀

弊車はそこやったなら他のスイッチ全部、シフトポジションパネルも変えたくなって全部やっちゃいました。
コメントへの返答
2023年3月15日 22:47
こんばんはm(_ _)m

遂にやってしまいました、オートエアコン操作パネル後期化です🤭
やはり黒いディスプレイにアイスブルーの文字は高級感が出た感じがして、やって良かったと思ってます😌

おかげで他の所も手をつけたくなりました🤣

プロフィール

「連休最終日は飲んで終わり(笑)

久々に長く休んだ為か、明日から仕事行くのダルい🤣」
何シテル?   08/17 19:04
ゲジマユゲと言います。免許取って15年間、ダイハツ・ミラのMT車を3台、トヨタ・カローラフィールダー2台乗り継いでいます。たま~にトヨタ・クレスタ(GX100...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オートライトの調整をしてみた😲 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 22:15:14
雨模様の中でも楽しいひと時✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 20:47:34
『2024年F.O.L全国オフ会』にいってきたww 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/05 07:22:04

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダー ヒルダ2号車 (トヨタ カローラフィールダー)
2017年2月19日。当初144フィールダーの車検を通す予定でディーラー行きましたが・・ ...
ダイハツ ミラ 銀ナマコ (ダイハツ ミラ)
ミラを呼び込む体質、健在(爆) いつもお世話になってるショップのスタッフさんが乗ってい ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
2024年2月現在で、27年落ちの前期型2.0スーパールーセント。 自分で2オーナー目で ...
ダイハツ ミラ 黒ミラ (ダイハツ ミラ)
H13年7月に、自分めの最初の愛車になりました。 H9年式ダイハツミラTR-XXアヴァ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation