• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ajaxspeyの愛車 [ミニ MINI Clubman]

整備手帳

作業日:2013年5月4日

DENON DCT-Z1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
ヤフオクにて中古を購入。

カロッツェ DEH-P01 からの付け替えです。

音質、広がり感は圧倒的です(>_<)

ZAPCO 2台を使用して FOCAL 165WRC を鳴らしています。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

バックランプ交換

難易度:

ナビ男くん BEST2♪

難易度: ★★★

フロントスピーカー(Woofer)交換

難易度:

41388オイル交換(DIY)

難易度:

【80,330km】ドライブトレーン異常?

難易度:

bimmercodeでコーナリングライト有効化

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2013年9月28日 17:37
初めまして。突然の書き込み失礼します。当方、以前にDEH-P01を使用していて、今回また新たにオーディオを再開するのにまたP01を買うのか、DCT-A1を買うか迷っています。その後の感想等をお時間がある時で構いませんので、 教えて頂ければ幸いです。

コメントへの返答
2013年9月28日 20:39
ogh12さん、コメントありがとうございます♪
個人的には、A1の方が音質は上だと思います。
但し、古いアナログ機種ですので、ダッシュ上にステージを創るような調整はP01の様には出来ません。

また、中古購入だと程度が心配…メーカーアフターは受けられ無い…等の不安要素も多いです。

それでも音質を優先するのなら、A1をオススメします♪

しかし。。新型サウンドナビにはどちらも敵わないかも…です(^_^;)

プロフィール

「[整備] #MINI 備忘録 エンジンオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1864142/car/2696601/5527640/note.aspx
何シテル?   10/22 21:36
ajaxspeyです。よろしくお願いします。 カーオーディオに再びハマってます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

田中ミノル式  FF 機械式 LSD 完全解説   「曲げるための LSD 有効活用法」⑤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/21 02:31:47
田中ミノル式  FF 機械式 LSD 完全解説  「曲げるための LSD 有効活用法」② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/21 00:54:18
ホイール選びについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/02 21:22:44

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
エメラルドグレーメタリックのJCWです。 現在、不具合が有って入院中。。
トヨタ アクア トヨタ アクア
地味にオーディオ弄り中… 《オーディオ 2014 10/22現在の仕様》 HU:DI ...
ミニ MINI ミニ MINI
BMW MINI(F56) クーパーS サンダーグレーになります R55クラブマンから ...
ケータハム スーパースプリント1700 ケータハム スーパースプリント1700
過去に7年間所持していたクルマです~
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation