• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ponta_CR-Zの愛車 [ホンダ CR-Z]

整備手帳

作業日:2013年11月23日

バッテリー周り配線整理 マイナスターミナル編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
エーモンのマイナスターミナル&レア加工された『マイナスマルチターミナルベース』を変更します。
2
M6モリコ端子を広げてM8に取付けていたので、『M86ダブルタップボルト』を『マイナスマルチターミナルベース』に取付てM6で取付できる様にします。
3
取付たらこんなになりました。
戦艦の大砲みたいな状態に(笑)
4
こちらもいきなり取付完了。
前回の失敗をふまえて、3Qシングルマイナスターミナルは付属の強度の高い六角ボルトを使用し、金袋ナットで固定。
マイナスマルチターミナルベースは横?にして取付ました。
M8ボルトに固定できる様、広げていたモリコ端子をM6の状態に戻してM86ダブルタップボルトに取付ました。
5
バッテリー周り全体の状態。
スッキリ?しました?どうでしょう。
この状態で少し走行しましたが、燃費が低下し、レスポンスが重たくなった様な。。。
ECUをリセットしたので、再度学習させてどうなるか。
しばらく様子をみます。

昇竜BWR取付けたら、また変化するでしょう。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

DRL準備2

難易度:

怪しい配線

難易度:

EDFC5取り付け

難易度: ★★

無限風味デイライトLED交換してみた

難易度: ★★

ヘッドライトイグナイター交換

難易度:

汎用スイッチ配線2

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年11月23日 2:15
カッコいいですね!

シングルのボルトからマルチのボルトまでバイパス(通称御守りケーブル)でつなぐと更に通電が良くなるよ。出来れば金竜がいいね!
コメントへの返答
2013年11月23日 21:29
コメントありがとうございます(^^)

思いつきで3本取り付けました。
御守りケーブルで金竜ですね_φ(・_・メモメモ
3本使ったほうが良いですかね〜
問い合わせしてみます(^^)

プロフィール

「@もと部長(初代部長) さん、こんばんは&お久しぶりです♪」
何シテル?   10/13 23:40
ponta_CR-Zです。 よろしくお願いします。 街乗りメインになります。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
まさか1年間に2度も新車を買うことになろうとは…(´Д` ) CR-Z以外に乗りたい車 ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
2015.4.22に事故してしまい、2台目になります。 ボディカラー:【ブリリアントス ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
デザインとハイブリット&スポーツでCR-Zにしました。 エコとスポーツ(スポーティかな) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation