• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月03日

サーボトロニック

今年も青学は強かった!!
今日で休みも終わりかぁ~なんて思いながらブログを書いております((泣))

湾岸ミッドナイト C1ランナーを読破してからほぼ毎日C1を走っているワタクシ・ぶっちゃけあの本はあんなに走りを推奨していて大丈夫かと思ってしまいます。(笑)

そんな時、友人からpinoはS字が走りづらそうだね(直訳:S字おせーな、おい)とよく言われていたことを思い出しました。



さて、タイトルのサーボトロニック
328iにのみ標準装備の速度可変型パワーステアリングですね。といってもギア比が変わる(AH3標準)わけではなく、重さが変わるだけ。なので、代車でサーボなし車が来ると「重っっ」っとなってしまうゆとりであります。


たいていどの車にも、>「不感帯」というものが存在します。ハンドルのセンターから少しだけ切っても、車体自体は曲がらないことってありますよね。その減少を私は不感帯と認識しています。
328iのハンドリング特性として、中心付近の不感帯は極めて少ないです。これがスポーティなハンドリングに一役買っているのかな。
問題はこの次。鋭い先輩方は既に気づかれているかも知れませんが、ハンドルを切った際に不感帯を過ぎた後にヨーが生じるゲインが大きいとでも言いましょうか。上手く表現できないですが、つまりハンドルを切り込む際、反応しないなっと思っていても、ある点から急激にヨーが立ち上がり曲がるということです。
もちろん、ハンドルをセンターに戻す際にも同じ現象が。
大きなRをのコーナーを曲がるときには許せますが、高速S字コーナーはダメ。切り返しの際、ヨーの変化が唐突過ぎて、必ずバランスを崩します。それを回避するには、より繊細なハンドリングを心がけるか、スピードを落とすか・・・。(正論ですね)

サーボなし車の場合、もう少しリニアに立ち上がるのでしょうか??


駆け抜ける喜びの探求はまだまだ続きそうです(><)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/01/03 23:46:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

暑い日はカレー🍛
brown3さん

痛風 再発! 足が痛い・・・ 20 ...
ウッドミッツさん

お隣町までお仕事🚗
chishiruさん

敵に塩を送られる
blues juniorsさん

八月の終わり
F355Jさん

七兵衛そばオフ
PON-NEKOさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「本当にいいクルマ http://cvw.jp/b/1866243/44257921/
何シテル?   08/07 15:18
気がついたらC63AMGと981ボクスター6MTの2台体制となっていました。欲望には素直ですが、踏ん切りは悪いほうです。 エンジン音で車を選んでいます。あと、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

brembo GTキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/09 18:16:10
ゼロワン駐車場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/03 19:08:49
【ハイドラ!】 チェックポイント&バッジ「観光名所巡り」 リスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/18 19:01:55

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ぼぶくん (ポルシェ ボクスター (オープン))
986を手放してから早1年 981に戻ってきました 時代の流れを感じる
AMG Cクラス セダン ごんかび (AMG Cクラス セダン)
AMG謹製の自然吸気エンジン。 たかがDセグメントクーペに、6.2L V8を押し込んでし ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
連れの初めてのマイカーとして購入。王冠のエンブレムが素敵です。 クラウンでたくさん練習し ...
BMW 4シリーズ クーペ 灰音 (BMW 4シリーズ クーペ)
セダン→クーペにしました。 M4GTSのテーマカラーと同系統のミネラルグレーが気に入って ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation