• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年04月02日

20年前、クルマ、ウラガワ

20年前、クルマ、ウラガワ こんばんは

初ポルシェセンター(PC)にて初お立ち台に上ったボブ君です。

その時一番驚いたのがコレ↓


アンダーフロアが完全にフラット!

さすが、アウトバーンで鍛えられている国のクルマですね。90年代にも関わらず空力を考慮して、アンダーパネルが付いているなんて驚きです。可変ウイングも付いてますしね。

TOYOTA MR-Sにもしばらく乗っていましたが、フロントがリフトする速度域と、高速安定性が段違いですね。峠の楽しさはMR-Sの方が上回っていますが、フォーカスする速度域が異なっていることに起因するためでしょう。

Boxsterは普段エンジンを見ることができないので、初めて目視しました。



確かに水平対向6気筒のようです。

ミッション周り

下から覗いた印象では、今まで丁寧に扱われてきたんだなという感じでした。


オイル漏れ等も見つかりませんでした。オイルパンはデカイのか小さいのかは私にはわかりません。

走りに魂心を注いでいるPorscheの作品に感動した1日でした。

ではノシ
ブログ一覧 | Porsche | 日記
Posted at 2018/04/02 20:14:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

減っていく西友
空のジュウザさん

オラ東京さ行くだぁ〜♬
ブクチャンさん

2025夏休みの工作
avot-kunさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

還暦祝い
Tom君さん

朝の一杯 8/29
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2018年4月2日 23:12
日本車と根本的に違うのが、必要以上な鋼板の厚みとか、溶接部分の無骨なまでのハンダの量。

フロントサスペンション取り付けボルトの位置の鋼板を叩くと音が違いますよね(^.^)

コメントへの返答
2018年4月7日 0:41
ドアヒンジなんかも作りが全く異なっていますよね。設計思想が異なっているのでしょう。

取り付けボルトの鋼板の音、叩いてなかったです。今度叩いてみますね^^
2018年4月5日 9:27
個人的には初代ボクスター大好きなのですが、本当にこれだけ完成されているMRマシンはありませんよね。

独特なコーナリングに安定感。
何よりMRなのに荷物が乗るところも見逃せません。

ポルシェを救った1台ですね。
コメントへの返答
2018年4月7日 0:49
初代ボクスターが大好きとは、光栄です。
20年前にこれだけの作品があったとは、驚きですね。
今の車と異なり、電子装備に頼らずに自分の手となり足となり操縦している感覚が味わえますしね。

まさにPorscheを救った1台ですね^^

プロフィール

「本当にいいクルマ http://cvw.jp/b/1866243/44257921/
何シテル?   08/07 15:18
気がついたらC63AMGと981ボクスター6MTの2台体制となっていました。欲望には素直ですが、踏ん切りは悪いほうです。 エンジン音で車を選んでいます。あと、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

brembo GTキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/09 18:16:10
ゼロワン駐車場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/03 19:08:49
【ハイドラ!】 チェックポイント&バッジ「観光名所巡り」 リスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/18 19:01:55

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ぼぶくん (ポルシェ ボクスター (オープン))
986を手放してから早1年 981に戻ってきました 時代の流れを感じる
AMG Cクラス セダン ごんかび (AMG Cクラス セダン)
AMG謹製の自然吸気エンジン。 たかがDセグメントクーペに、6.2L V8を押し込んでし ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
連れの初めてのマイカーとして購入。王冠のエンブレムが素敵です。 クラウンでたくさん練習し ...
BMW 4シリーズ クーペ 灰音 (BMW 4シリーズ クーペ)
セダン→クーペにしました。 M4GTSのテーマカラーと同系統のミネラルグレーが気に入って ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation