• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mogiteiの愛車 [スバル レガシィ アウトバック]

パーツレビュー

2017年6月8日

スバル(純正) X-MODE  

評価:
3
スバル(純正) X-MODE
機能は説明書抜粋の画像の通りですが、作動中は以下のようになります。

1. 機能上限速度までトランスミッション(CVT)のギア比を高く維持
2. アクセルペダル操作に対するスロットルの応答が緩慢になる
3.下り坂で20km/h未満のときはペダル操作無しでも速度一定を維持(ヒルディセントコントロール)
4. クルーズコントロール、アイドリングストップがオフになる

1はMTならローギアのまま進むのと同じような状態(完全にギア比固定ではない)。スバルはCVT+AWDの構成なので、
・変速によるトルク変動を抑える
・AWDの締結力を高めるので、その抵抗に対応する
ということもあるのかと思います。

それならマニュアルモードで、と思っても出来ないのが2です。荒れ地を走るときの揺れでアクセルペダルをラフに扱ってしまうような状況でも、急な駆動や意図しないエンジンブレーキをかけてしまうことを防いでくれます。低μで発進するときにも有効でしょう。

ダートを走るようなシーンでは、X-MODEの一番の利点はスロットル応答性の変更とヒルディセントコントロールだと実感しました。とくに下りで走行しやすく安心感があります。凍結路面は未経験ですが、同様に有効だと思います。

日頃からアイサイトのACCを使っていると、車速(ブレーキ)制御は任せて大丈夫という安心感もあります。

なお、マニュアルモードとX-MODEは同時に使えます。

■改善要望
1.駆動系の制御
効能に「路面状況に応じてエンジン、AWDおよびブレーキの協調制御を行い云々」とありますが、そんなことはユーザー判断でスイッチを入れなくとも常に車両側でやって欲しいところです。

ヒルディセントコントロールが必要な状況となって初めてユーザーがスイッチを入れるくらいが望ましい。

技術が未熟で人の判断が必要ということなら仕方ありません。

2.ヒルホールド機能との整合
勾配のあるところでヒルホールドがオンだとパーキングブレーキがかかります。舗装路なら良いのですが、X-MODE使用時は自動解除して欲しい。アクセルオンでパーキングブレーキは解除されますが、少しだけ動かしては止めてといったときには支障になると感じます。自分で解除すれば良いのかもしれませんけど…。

3.ハンドル角度とAWD
ハンドルを大きく切ったときは、X-MODEでも後輪が駆動されないようです。雪の坂道で発進出来ないことがありました。
http://minkara.carview.co.jp/userid/186746/blog/41119871/

ハンドル角度によって無条件に後輪への駆動力伝達を断っているのであれば、もう少し条件を精査して、滑りやすい路面でも発進出来るようにして欲しい。

関連情報URL:https://minkara.carview.co.jp/userid/186746/blog/39235807/
入手ルート実店舗

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

スバル(純正) / フォレスター用ハザードスイッチ

平均評価 :  ★★★★4.00
レビュー:4件

スバル(純正) / スマートキーレスシステム

平均評価 :  ★★★★4.47
レビュー:19件

スバル(純正) / 静電気防止プレート

平均評価 :  ★★★★4.14
レビュー:22件

スバル(純正) / 赤色ハザードスイッチ

平均評価 :  ★★★★4.32
レビュー:41件

スバル(純正) / オートライト

平均評価 :  ★★★3.99
レビュー:74件

スバル(純正) / のれんわけハーネスⅣ

平均評価 :  ★★★★4.45
レビュー:97件

関連レビューピックアップ

PJcar ワイヤレス助手席パワーシートスイッチ

評価: ★★★★★

エーモン プッシュスイッチ

評価: ★★★★★

AXIS-PARTS バッテリーマイナス端子カバー

評価: ★★★★★

ふた工房 アウトバック向け AVH 自動化キット

評価: ★★★★★

BORDO HAYABUSA02 (汎用タイプ)

評価: ★★★★★

ふた工房 アイドリングストップキャンセラー

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

- 過ぎたるは猶ほ及ばざるが如し - 備忘録としているため、使用感等に変化があった場合に既存記載内容に加筆・修正を行うことがあります。初見でいいねを付けて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
スペース効率、デザイン、GA-Bプラットフォームの走行性能がバランス良くまとまっているこ ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
ワゴンボディの実用性とアイサイトの快適性/安全性で選びました。 メモ: カラー:ラピ ...
フォルクスワーゲン ゴルフプラス フォルクスワーゲン ゴルフプラス
子供ができたことから、さすがにオープン2シーターではどうにもならないと買い換えました。 ...
アウディ TT ロードスター アウディ TT ロードスター
CGのオープンカー特集を見て気になり、ディーラーへ冷やかしに言ったのが運のつき。展示車両 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation