• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年02月18日

勘弁して下さい。

……いや、ホントに勘弁して下さい。疲れました。

あっ、こんばんは。久々のブログになります。かなり長文になりますがご了承下さい。

何が勘弁かと言うと……やっぱり雪(´Д`)

まず先々週末、ガツッと降りました(↓)。

この時点で、「久々に結構積もったな~」と思いました。
ジムニー……実は仕事環境の関係であまり乗らないため、スタッドレスは履いていませんでした(雪の日は親のクルマを使う事が多い)。
ちなみにシーマは冬の間はほとんど動かさないため、スタッドレスは一度も履いたことがありません(笑)

そのため、急いでネットオークションでスタッドレスタイヤを落札。11日に到着したので、速攻で履かせました!
これでひと安心……と思いました。

そして「履いていて良かった」と改めて実感したのは……そう、先週末のお話。
まさに想定を上回る豪雪!「久々に結構積もったな~」という言葉が霞むほど……
甲府なんて観測史上最高の積雪量だったとか(汗)
降り始めた14日、僕は大阪にいたわけですが……

【14日】
新幹線で新大阪を出発したのは、19時40分頃。この時点で10数分ほどの遅れが生じていました。
22時頃に新富士駅に到着したら、コインパーキングに停めておいたジムニーで国道139号→国道358号→中央道を経て自宅に帰るという予定でした。

新幹線の車内でタブレットをいじくり、山梨の交通情報を調べたら……
まず358号が雪のため通行止め!
「しょうがない、遠回りだけど御坂(137号)を抜けて帰ろう」と思いましたが……
20時30分頃、137号も通行止め!!

わぉ!帰れない!!どうしよう( ゚д゚)

悩みに悩んだ挙句、かな~り遠回りになるけど国道52号を通って山梨に入ろうと思いました(その時点では、通行止めになっていなかったのです)。
新富士駅に到着した時、周囲は雨だったので「何とか行けるだろう」と思っていました。
そして新東名の新富士→新清水を走ったのですが、途中のトンネルを抜けたら猛吹雪!!
ゆっくり走って新清水ICを降りたのですが、辺りはジムニーでも亀になりそうなほど積もりまくり(T_T)

とりあえず長丁場になりそうなので、近くのコンビニで飲み物と携帯の充電器を購入。
気合いを入れて走りました……が!
「何でもっと早く通行止めにしないんだよ~」と思うほどの積雪量(汗)
路肩にクルマを停め、乗り捨てる人も多数。
国道なので大型トラックの通行量も多いのですが、スタックして走れなかったり雪の量に邪魔をされて進めなかったり……と立ち往生の連続。
おまけに雪のおかげで木が折れ、前に進めなかったり^_^;
でも普通車なら何とか通るスペースがあったので、そこを抜けてやっと山梨県入り。

【15日】
南部町も雪の量がすごく、いくら4駆+スタッドレスと言っても過信は禁物。まともに走れません。
そして夜中2時頃、南部町中野辺りで前のクルマがスリップで動けなくなり、その先の道もトラックが横を向いて道をふさいでいるため走れないとのこと。

仕方なくこの日は諦め、路肩にジムニーを寄せて車中泊することにしました。
この時点で、ガソリンの量は2/3ほど……

……朝7時前に起床。
外はまだ猛吹雪の状態。
試しに外に出たら、ジムニーはこんな感じ(*_*;


反対車線からクルマが来る気配はありません。


やがて猛吹雪が収まり、スッキリとした青空となりましたが、雪かきする気配はまったくありません。
腹も減りましたが、近所の方が作ったおにぎりや南部町役場の方が持ってきた水・パンの缶詰で飢えをしのぎました。

スタックしたクルマを救出したり、建設会社の方が持っていたスコップを借り合って雪を掘りまくるなどお互いが協力し合って苦難を乗り切りましたが、夕方になっても状況は変わりません。


らちがあかないので、多少除雪が進んでいた県道10・9号を通って再び52号に入ることにしました。
内船駅近くのコンビニでカップラーメンと飲み物を買い、腹ごしらえ。
渋滞にハマりながらも何とか52号に戻りましたが、先のトラックがスリップしたことで何時間待っても先に進みません。
この時点で22時。

しょうがないのでUターンして再び県道9号に入り、本栖みち(国道300号)から抜けようと思いました。しかし全く除雪が進んでおらず、一度も走ったことない道を越えるのは不安と感じて再びUターン。
近くに下部温泉郷があるので「諦めて泊るか」と思い旅館・ホテルに電話をかけまくりましたが、時間が遅い事もあり、ことごとく断られてしまいました(T_T)

【16日】
そうこうしている内に、いつの間にか日付が変わっていました。
諦めてまた52号に向かい、除雪がひと段落付くごとに少しずつ前進。
「何とか帰れるかな~」と思いましたが……
朝5時頃、身延町飯冨辺りで完全にストップ。
聞いたところによると、そこから先の除雪が全然進んでいないとか。


この時、燃料計の針は「E」。ヤバい(つД`)
調べたら、ガソリンスタンドまであと2.5キロ。

運良く近くにコンビニやショッピングセンターがあったので、食料と飲み物を確保!
さらに万が一のガス欠を考え、近くのコメリで携行缶も購入。

この時点で疲労はピーク。
風呂に入りたいし、眠いし、ガス欠寸前で不安だし、仕事を片付けないとヤバいし(T_T)

結局動き始めたのはお13時頃。約8時間も足止めを食らいました。
除雪が進んで通りやすくなっているだろう。そう思っていましたが……

全然除雪されておりません(泣)
しかも片側1車線、計2車線の道路が1台分しか通れません。もちろん対向車両は足止めです。



何とかガス欠せずにガソリンスタンドに到着し、気合いの満タン!
時計を見ると、15時……。

しかしそこから先はほとんど除雪されておらず、1車線のみ。もちろん対向車は全く来ません。
4H←→4L、D←→2←→Lを使い分けて道なき道を進みました。

↑途中で渋滞にハマった時にパチリ。実質一方通行です(汗)

日が暮れ始めた16時、ようやく身延町と富士川町の境まで来ました。
しかし除雪待ちのため再び渋滞。2時間足止め……


そしてようやく進み始め、富士川町→市川三郷町に入りました。
市川三郷はだいぶ除雪されていたので、そこから一気に走りました!
やっと20号に入りましたが、こっちもひどい!
特に石和辺りは全然除雪されておらず、またまた待機(´・ω・`)

↑20時頃の様子。青信号ですが全然進めません。

たまたま通りかかった市役所の方に聞いたら、140号線の山梨市方面なら進めるとのこと。
と言うわけでそちらに迂回。確かに結構除雪されて走りやすかった!

そして22時頃、やっと自宅に到着!
こちらは120~130センチ積もりました……

家の前は片側1車線の道路ですが、実質1台分しか除雪されていません(汗)

無事帰宅できて良かったですが、現在も足止め食らって車中泊されている方がいると思うと、あまり喜べません。
あまりニュースなどで取り上げられていませんが、山梨の被害は想像以上に甚大です。
今週も雪が降る可能性があるとのことで、さらに不安です……
しかしお互いが協力し合い、困難を乗り越えていきたいと思います!

そして今回の経験で、ジムニーの走破性の高さを改めて実感しました(^^)
もちろん過信は禁物ですが、テンパらずに走れたことは精神衛生的にも良かったです。

ちなみに屋根付き駐車場に停めていたシーマが不安だったので、見に行ったら……

鉄の棒を追加して補強されていました。安心!!
でもこれ以上積もったら限界だろうなぁ……
ブログ一覧 | 最近の出来事 | 日記
Posted at 2014/02/18 02:21:41

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

車庫証明出てきました。
SMARTさん

【物欲日記】バートルのスペーサーベ ...
bijibijiさん

The Chemical Brot ...
kazoo zzさん

8月一発目ですよ〜😂 猛暑ですが ...
コッペパパさん

ナンカンCR-S
一生バイエルンさん

車検完了
nogizakaさん

この記事へのコメント

2014年2月18日 5:56
山梨が凄いとニュースでやっていましたが、そんなにひどい状態だったんですね!!(゜ロ゜ノ)ノ

知っている道なだけに他人事に感じられませんでした。とにかく無事でよかったです!!
コメントへの返答
2014年2月21日 11:53
こんにちは!

無事帰ってこれました(笑)
しばらくはいい天気が続いているので一安心ですが、まだ雪が溶けないので不便ですね(>_<)
しばらくは雪かきの日々です……

あとブログ見ました!結婚おめでとうございます♪
2014年2月18日 6:08
お疲れ様でした(T-T)

ニュース見て、ターボさん、かずくん、ありちゃんが心配でした(T-T)

食料品が無い所もあるみたいですね(ToT)

無事帰れて良かったです(*_*)

本当にお疲れ様でした(*_*)
コメントへの返答
2014年2月21日 11:55
こんにちは!

お騒がせしました(^^ゞ

今は高速が開通したので、物流も徐々に復活しつつあります(^^)
とは言え、まだ通行止めの区間が多いですね……

もうこれ以上降らないことを願います!
2014年2月18日 6:16
僕もみんカラで他の方のブログで山梨の状況を昨夜初めて知りました(°_°)
ニュース等よりみんカラで知るって…一体日本の報道はなにをやってるんだか…
オリンピックうんぬんより山梨の死活問題の方がよっぽど目を向けるとこだと思います!
ほんと何日も大変だったと思いますが無事帰宅されてよかったです(-。-;
気の利いたことは言えませんが、一刻も早く除雪等の国の対応を祈ります(>_<)
コメントへの返答
2014年2月21日 11:58
こんにちは!

毎年それなりに降りますが、ここまで降るとは思わなかったですね(>_<)

ニュースではあまり報じられませんが、結構ひどかったですよ(汗)

山梨は農作物の被害が深刻で、ビニールハウスが倒壊したり木が折れたり……結構大変です(T_T)

これ以上降らないように願うしかないです!
2014年2月18日 6:43
おはようございます!

先ずは無事帰宅お帰りなさい

山梨県の豪雪による交通マヒはニュースで見ました

未だに帰宅難民の方が沢山いらっしゃるようで、皆さんが無事に帰宅出来るのを祈るばかりです。

今回の大雪により、山梨含め首都圏の除雪は自然に溶けるのを待つか、人力によるモノでしたね。

雪国と違い、除雪設備が何にもなく、何処に行ってもスコップさえ売っていない状況で、これ以上何が出来るのでしょうか

除雪作業してる際に、北海道出身の方が言ってました。「北海道だって丸1日スコップ持って雪かきなんかしないよ」と。

ニュースで取り上げるだけでなく、非常事態レベルであることを国がもっと認識して欲しいものですね。

明日、明後日も雪予報らしいですが、降っても雨であることを祈りましょう!
コメントへの返答
2014年2月21日 12:00
こんにちは!

本当に疲れました(汗)

こっちは重機が不足していて、新潟から重機で遠征してきた方も多いです。ありがたいことです(T_T)

スコップはこっちも売り切れでしたが、徐々に入ってきているのでラッセルタイプを買いました(^^)

まだ雪が溶けてない所も多いので、雪かき頑張ります!!

雪が降るという予報は外れて良かったです(^^ゞ
2014年2月18日 7:24
長旅お疲れ様でした(´・ω・`)

まだまだ除雪には時間がかかりそうですね...
幹線道路がまともに使えない状態なので深刻な事態ですよね( ノД`)…

去年ジムニー売らなきゃよかったとかなりの後悔です(。´Д⊂)

山梨みんなで助け合って乗り切りましょう!
コメントへの返答
2014年2月21日 12:02
こんにちは!

いや~疲れました^_^;

そっちも雪かき大変でしょ(汗)
まだ通行止めの道もあるし、まだ不便な日々が続きそうだね(>_<)

ジムニーの力はすごいって実感しました(^O^)笑
2014年2月18日 7:26
おはようございます!
山梨県が凄い積雪だと聞いて、年賀状やりとりをしたTURBO改様が山梨県在住なのを思い出し、急に心配になってきた時にブログUP
無事なのを聞いて安心しました(^_^)
それにしてもこれは大変ですね(・_・;
こちらでも、普段あまり降らない地域がかなり積もったりしています。
これ以上、積雪が酷くならない様に祈るしかないですね(>_<)
コメントへの返答
2014年2月21日 12:04
こんにちは!

何とか無事ですが、帰れなくて不安な毎日でした(汗)
急いで片付けないと仕事もあったので、さらに不安だったんです(T_T)

雪の予報も何とか外れて良かったです(^^)

これ以上降らないように願うしかないです!
2014年2月18日 7:26
おはようございます( ^ω^ )

無事に帰宅できてよかったです^^;

ニュースでみて心配でした(・・;)

ラジオ聞いていたら山梨もめったに積もらないみたいなのにいきなりあの量は対応できないですよね(°_°)

俺も雪が心配なのでさすがにチェーンを購入しました(^◇^;)


まだしばらく大変だと思いますが体調崩さないように頑張って下さい‼︎
コメントへの返答
2014年2月21日 12:06
こんにちは!

山梨であれほど降るなんて想定外ですよ^^;

東北の皆さんは慣れていると思いますが、こっちはあれほどの量の雪に対しての準備不足を感じました(´Д`)

チェーンがあるとまだ安心ですね!

雪はもうたくさんです(汗)
2014年2月18日 7:36
おはようございます。

先週末の雪で各地、大変ご苦労されている光景をテレビで見ました。
早く、通常に戻ることを願っています。

お身体、お車共に無事なようで安心しました。

今週も雪の予報が出ていますが・・・早く暖かくなることを祈ってます。
コメントへの返答
2014年2月21日 12:07
こんにちは!

何とか無事に帰ってこれました(^^)

静岡はあまり雪が降らないイメージがありましたが、山沿いは別でしたね(汗)

もうすぐ3月なので、これ以上降らないでほしいです(T_T)
2014年2月18日 8:06
おはようございます
ニュース見て、Turboさん含む多数の山梨の友人の安否は心配しましたよ〜

まだまだ大変だろうと思います

声を掛けるくらいしかできませんが
頑張ってください!
コメントへの返答
2014年2月21日 12:09
こんにちは!

ご心配をおかけしました(^^ゞ

まだ仕事の合間を縫って雪かきしています(汗)

ありがとうございます!
これ以上降らないように祈るしかないですね^_^;
2014年2月18日 8:27
お疲れ様です。

いやー今回はホントに参りましたね。。地元にいてもこれなので道中、壮絶な思いに駆られたことと思います。とにかく、お疲れ様でした。
ジムニー、今回は欲しくなりました!けど…諸処事情考えると…Pになりますね( ̄∀ ̄)僕の場合(笑)

とにかく、協力しあってこなすしかないですね。。お互い何かあればよろしくお願い致しますm(_ _)m
コメントへの返答
2014年2月21日 12:10
こんにちは!

何とか無事帰ってきましたが、こっちの雪の量にも驚きました^_^;
消防団でも雪かきしましたよ!

Pは快適装備が充実しているからいいですよね~(笑)

とりあえず降らないように願いましょう!!
2014年2月18日 8:33
最後までシッカリ読ませてもらいました…
かなり大変だったみたいですね((((;゚Д゚)))))))

雪国のように除雪車や除雪機が整っていない所でここまでの大雪になってしまうと本当手の打ちようが無いですよね…
政府ももっと救援に徹してもらいたいものです!!

とりあえず無事に戻ってこれたようで何よりです(^_^)a
しかし自分もメッセ行きたかった…
コメントへの返答
2014年2月21日 12:12
こんにちは!

非常に大変で疲れました~^_^;

ホントに除雪車と人が足りないと感じましたね(汗)

まだまだ雪が残っているのでかきまくりますよ~!

メッセ行けない人多かったみたいですね(>_<)
2014年2月18日 9:05
お疲れ様でした。
130cmの積雪の被害は甚大ですね。
しかもまだ家に帰れていない方がいるなんて知らなかったです。

無事に事故に遭う事なく帰れて、シーマも無事で良かったですね。
千葉でも車庫が倒壊して車が潰れているトコがありましたし…
コメントへの返答
2014年2月21日 12:13
こんにちは!

山沿いはさらに積もっているようで、孤立している地域も多いです^_^;
こうなると大変です(汗)

千葉も結構降ったみたいですね!
そちらも気を付けて下さいね(>_<)
2014年2月18日 9:46
おはようございます。

俺も日曜日の朝一で羽田から大阪まで行く予定でしたが金曜日から2日間トラックで過ごして日曜日にトラック捨てて歩いて帰ってきました…>_<…

メッセの前売り券は無駄になるし飛行機とホテルのキャンセル料はかかるしで最悪でした(>_<)

でもお互い無事でよかったです!

ちなみにグロリアとシーマは先々週の雪も落としてなかったので家の1階の屋根近くまで積もっててスコップで落としたら傷だらけです(泣)
コメントへの返答
2014年2月21日 12:15
こんにちは!

メッセ行く予定だったん!?
立ち往生しているトラック多かったね(´Д`)
チェーン巻いているのに滑りまくりで……

そっちの方はかなり雪が多いから、しばらくは大変だね(汗)通行止めの道もあるし……

キズ……それは痛い(>_<)
まだ油断できないからお互い気をつけましょうね!
2014年2月18日 9:59
ニュースで見ました!

そちら大変みたいですね…

車が雪で進まなかったりするって事は本当に不便だと思います!!

報道されてない事故とかも沢山あると思います。

雪に慣れてなくて想定外の事が起きたとは思いますが、いくら何でもひどすぎる!

僕には頑張ってくださいとしか言えない現実…

でも頑張ってください!
コメントへの返答
2014年2月21日 12:22
こんにちは!

想定外の雪の量で大変でした(汗)

北陸も降る地域でしょうからこの時期は辛いですよね(>_<)

ありがとうございます!まだ油断できないですが頑張っていきますよ♪
2014年2月18日 11:59
こんにちは!

無事に帰れたようで
それを聞いた時
ホッとしましたよσ(^_^;)笑

本当に今回の
大雪にはかなり
参っちゃいます…滝汗

困った事ありましたら
お互い山梨県民どうし
助け合いましょう!
コメントへの返答
2014年2月21日 12:24
こんにちは!

お騒がせしました(汗)
帰った日は疲れて一杯呑んで即就寝(笑)

県内はかなり降ったよね^_^;
そっちも大変だったっしょ!

お互い雪への対策万全にしときましょう♪
2014年2月18日 12:42
お疲れ様です。
イイネじゃないけど多くの方に現状を知っていただく意味も含めて押させていだだきました。

こちら神奈川でもカーポートが軒並み潰れクルマが下敷きになってる光景を多々目にします。

自分もトラックで県内主要幹線道路上に数時間軟禁状態になり、危険回避の為に吹雪の中でチェーンを巻きました。

こんなことは生まれて初めてです。

ただ今回思ったことは危機的状況にある中で情報が全く入って来なかった事。

入ってくるのは都内の事ばかり。

まだ危機管理ツールが出来てないのがあらわになりましたね。


まだまだ厳しい状況が続くと思われますがどうかお気をつけ下さい。
そして一日でも早く改善されることを祈っております。
コメントへの返答
2014年2月21日 12:33
こんにちは!

この度はお騒がせしました^_^;

神奈川も結構降ったようで、被害が深刻ですね(汗)

長距離トラックも結構立ち往生していて、自分の前後にいたトラックもその後無事進めたか心配です……

今後は想定外の大雪に対する対策をしっかりしていきたいと思います。

今週また降るという予報でしたが、外れに終わって良かったです!
まだまだ雪かき頑張ります(^^ゞ
2014年2月18日 13:04
こんにちは~!

お疲れ様でした(>_<)

スゴイ雪でしたよね…

自分も、一週間前の大雪の時に同じ体験をしました…
静岡に結婚式に行っていて、帰宅時に52号で足止めです(>_<)

その時は、身延駅の方に迂回して渋滞は免れましたが、それでも帰ってくるのに8時間掛かりました…

無事に、帰られて何よりですね!

屋根の補強は、自分も拝見しましたwww
コメントへの返答
2014年2月21日 12:35
こんにちは!

今回の雪の量にビックリでした(汗)

52号は交通量が多いだけに、結構足止め食らったクルマが多かったですね(>_<)
身延駅の通りは自分も走りましたが、かなり渋滞でした(汗)

お互い雪には気をつけましょう!
それにしてもジムニーは強いです(笑)
2014年2月18日 15:16
お疲れ様でしたm(_ _)m

テレビで観てて心配してました。ご無事でなによりですが、本当にこの現状はどうにかならないもんですかね…

こちらでも目を疑う光景が多々ありました。
一日も早くの復興を願う事しかできませんが、お祈り致します。
コメントへの返答
2014年2月21日 12:37
こんにちは!

無事帰って来れて良かったです(^^ゞ
しばらくはいい天気が続いていますが、これ以上の大雪は勘弁してほしいものです(汗)

神奈川も結構雪の被害が多かったようですね……
まだまだ寒いので、お互い雪に対して万全の対策を取っておきましょう!!
2014年2月18日 20:04
こんばんは!
雪の影響でかなりの過酷な状況に遭われたんですね…。。
精神的、体力的にもかなりの疲労が溜まったと感じましたが、かなりの時間がかかったものの何事もなく無事に帰宅された事に安心致しました!

普段、雪が降らない地方では雪に対する対策がなされていないので、特に被害が拡大したように感じます(汗)

シーマの駐車場の屋根が補強されていて一安心ですね!!
ちなみにこちらでは雪が積もると、カーポートでは補強に棒を立て、耐えられる積雪量前後で雪を落としていますね〜。またガレージでも屋根に登って雪を落としていますよ〜!
コメントへの返答
2014年2月21日 12:40
こんにちは!

いつ帰れるのか不安でしたが、途中から除雪が進んでいたので予想よりも早く帰ってこれました^_^;

毎年それなりの量は降るのですが、あそこまで多いと手を出せませんね(T_T)

こっちは建物やビニールハウスの倒壊も多かったので、早く復旧することを願うばかりです……
シーマがつぶれたらたまりません(汗)
2014年2月18日 22:48
こんばんは!
散々でしたね(汗)お疲れ様でした!茨城の方でも雪は降りましたが、雪道は慣れていない人が多いので、会社に向かう時でも何ヶ所か事故やっていました(汗)
コメントへの返答
2014年2月21日 12:41
こんにちは!

茨城も結構降ったようですね(汗)

雪道の運転は本当に神経を使うので、自分も滑りながら必死で運転しました(>_<)

そちらも気を付けて下さいね!!
2014年2月19日 9:55
おはようございます。今回の雪害は予想を遥かに越える被害がでしたね。
山梨県の情報が中々報道されず状況が解りませんでしたがTURBO改さんのブログでとても大変な状態だと確認出来ました。
大変な中、何とか無事に帰宅出来て良かったと思います。

まだ大変な日が続くかもしれませが、1日でも早く通常生活に戻る事を願って居ます。

コメントへの返答
2014年2月21日 12:43
こんにちは!

ご心配をおかけしました(汗)

岩手も毎年降って岩手の人さんが雪かきしているブログを拝見していましたが、こっちは大雪に対する準備不足を痛感しました……

これ以上降ってほしくないので、天気などの情報を逐一チェックしたいと思います!
2014年2月19日 23:11
こんばんは。

雪中行軍お疲れ様でした。
この様な状況の中でお体もお車も無事でホッとしております。

自分は仕事の都合で2010年4月〜2011年9月まで山梨におりましたが居たのがたまたま降らない年だったのもあってか、ここまで降られると精神的にも肉体的にも想像出来ない大変さがあったのではと思います。

一刻も早く山梨県を含めた雪の被害に遭われた方の暮らしが元通りになりますように。
コメントへの返答
2014年2月21日 12:45
こんにちは!

何とか無事に帰って来れて良かったです(^^ゞ

いつまでたっても帰れないのが不安で、ろくに眠れませんでした(汗)
山梨がここまで降るとは想定外でしたね……

農作物の被害も甚大なので、早く元通りになることを願うばかりです……

プロフィール

「シーマを降りました。 http://cvw.jp/b/186989/46729698/
何シテル?   02/06 20:54
Y32シーマを2002年から長く乗り続けていましたが、2023年をもちまして手放しました。 しばらく休みますが、また戻ってきます。 やっぱりクルマはやめ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

L-tide 
カテゴリ:内装製作ショップ
2008/03/05 00:13:18
 

愛車一覧

日産 シーマ 日産 シーマ
2002年1月、高校生の時から欲しかったY32シーマをフルノーマルで購入。 【第1期】 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
セカンドカーをジムニーからbBに乗り換えて2年。 大きな不具合もなく快適だったけど、シー ...
トヨタ bB トヨタ bB
普段の足で乗っていたジムニーの車検が近づき、車検を通すか乗り換えるか悩んでいたところ…… ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
普段の足として使っていたKeiが、車検切れで廃車に。 次のクルマは何にしようか…… いろ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation