2002年1月、高校生の時から欲しかったY32シーマをフルノーマルで購入。
【第1期】
2002〜2004年
買って1年目で、キレイさを求めて純正ダークブルーに再オールペン。
エアロ装着車が多かったのであえてエアロを組まず、各部のスムージングやボディ同色、ブラックアウトなどで他と違いを出していました。
ホイールはひと目惚れしたMAE。
写真はダウンサスカットでしたが、翌年2003年に車高調に変更。
2004年にエルティードさんで内装を張り替え。
【第2期】
2005年〜2007年
エアロレスが増えてきたので、純正バンパーをフル加工。
W220Sクラスのけん引フックカバー&ジャッキポイントカバー移植、開口部加工、W140ナンバーベースなどユーロ風に仕上げました。
ホイールはMAEですが、こちらはよりリムが深い2セット目。
ライトのクリスタル加工、当時出たばかりの18クラウンウインカー移植など、この頃はとにかく新しさを求めていましたね(^^;)
【第3期】
2008年〜2010年
エアロレスで納得行く仕様が完成したので、ついにエアロを組むことを決意。
セッションをベースに、フォグレス&フィン追加。またこの頃から当時の雰囲気を入れようと思い、バックフォグ&サイドマーカーを投入。
マフラーもセッションで、他と被りたくないので左→右出し加工。
ボンネットはD'sクラフトのカーボンを、99%ボディ同色で塗るという贅沢なことをやってました(笑)
【第4期】
2011年〜2016年
外装をフルリメイクして、昔と今の比率を7:3に。
ボディカラーはスペシャリスト初代リーダーの10セルシオに影響を受け、ポルシェのアイリスブルーに変更。
セッションエアロは(F)セッションプレジ用、(S)エボリューションV2、(R)インパルとニコイチ。
90年代に流行ったアコード用クリアウインカー移植、ドアパネルの採用で当時っぽい雰囲気を演出しました。
ハネは当時物のインパルに変更。
グリルはメーカー最後の在庫だったアドミレイションに。当時多かったアイラインもアドミを何とか見つけて装着しました。
【第5期】
2019年〜2022年
第4期の仕様だと普段乗りが辛く、乗りやすさを求めて前から考えていた「当時仕様」に挑戦。
中途半端はイヤなので、可能な限り当時の雰囲気に近付けるためにフルリメイク。
ここで言う「当時仕様」は、自分が中学・高校の頃に雑誌で見ていた95〜97年あたりのVIPです。
エアロを小振りなインパルに巻き替え、車高も以前より上げて走りやすさを重視。
当時なかったパーツ・加工は極力避けたくて、カーボンだったボンネット、ナンバーポケットを加工していたトランクは純正に戻すなど、よりシンプルに。
オリジナルボンネットマスコット、JPタイプ1マフラーなど当時の定番アイテムも豊富に取り入れました。
2023年1月、売却。
Specification(2022年最終仕様)
【EXTERIOR】
●カラーリング
ポルシェ純正アイリスブルーオールペン
●エアロパーツ
(F)インパル加工(インタークーラーに合わせて開口部の奥行きをカット)
(S)インパル
(R)インパル加工(サイドマーカー埋め込み)
(W)インパル
(グリル)アドミレイション
(アイライン)アドミレイション
●レンズ類
ブラガクリアコーナーランプ
NISMOサイドウインカー(クリア)
バックフォグ
リアサイドマーカー
●その他
オリジナルボンネットマスコット
ジャンクションプロデューステールアイライン
ジャンクションプロデュースピンストライプ(タイプA)
ラジオアンテナ・トランクカギ穴スムージング
後期V8純正部品移植(ドアミラー・ドアノブ・ナンバーポケット・トランクモール)
ナンバーポケット内側ブラックアウト
カーボンピラー
【WHEEL&TIRE&SUSPENTION KIT】
ウエダ商事・ガルトマイヤー (F)9J-18+19(R)10J-18+19
NITTO・NT555 G2 (F)225/40-18(R)235/40-18
ボルドワールドシュリュートDS車高調
シルクロードFピロテンションロッド
イケヤフォーミュラRトーロッド
インナー加工(F/インナーカバーレス&配線移動、R/インナー叩き上げ)
【MUFFLER】
ジャンクションプロデュースタイプ1マフラー(車検対応)
【TUNING】
IMPULハイパワーコントロールユニット
IMPULストラットタワーバー
ブリッツエアクリーナー
NGKイリジウムプラグ
JUNCTION PRODUCEアーシングキット
ランエボ純正インタークーラー加工(パイピングワンオフ)
GARAGE MAGICALオイルフィラーキャップ
【INTERIOR】
シート・ドア内張り・センターコンソール・バイザー・ピラー・天井・リアトレイ・ダッシュボード張替え(L-tideにて施工)
パネル&スイッチ類キャンディブラウンラップ塗装
VICTORIAステアリング(ウッド部ラップ塗装)
IMPULシフトノブ
IMPULアクセル・ブレーキ・フットブレーキペダル
カロ・シザルフロアマット
天井スポットライト×4(ラップ塗装)
PITTURAシフトゲートカバー
ジャンクションプロデュースふさ(当時物)
ジャンクションプロデュース時計(純正交換タイプ)
【AUDIO】
カロッツェリアHDDサイバーナビ・AVIC-H9&AVIC-V7MD
etc……
【雑誌掲載】
VIPスタイル 2002年9月号209ページ(車種別専科)
VIPCAR 2003年10月号255ページ(投稿)
VIPスタイル 2004年6月号58ページ(インテリア特集)
VIPスタイル 2005年6月号39ページ(最新仕様)
VIPスタイル 2005年8月号24~26ページ(純正フェンダー特集)
VIPスタイル 2005年9月号215ページ(イベント)
VIPスタイル 2005年12月号178ページ(トランク調査隊)
VIPスタイル 2011年7月号138ページ(イベント)
VIPスタイル 2011年11月号146&221ページ(イベント)
VIPCAR 2011年11月号208ページ(イベント)
VIPスタイル 2012年3月号31~35ページ(一車入魂Special)
VIPCAR 2012年3月号186ページ(イベント)
高旧進車Vol.3
CAR SMASH
VIPスタイル 2014年1月号88ページ(イベント)
など
【受賞歴】
2004年
3月 特別賞(ドレミ)
7月 特別賞(新潟ミルキーホワイト)
10月 特別賞(ドレミ)
2005年
3月 31・32シーマ部門9位(ドレミ)
6月 32シーマ部門2位(山形アピ)
7月 31・32シーマ部門5位(兵庫ヨーデルの森杯)
11月 シーマ部門4位(岡山S-CUP)
2006年
4月 31・32シーマ部門5位(春ドレ)
2008年
6月 31・32シーマ部門3位(埼玉UNION杯)
2011年
8月 31・32・33シーマ部門3位(山梨夏ドレ)
11月 シーマ部門4位(兵庫ブラックパール杯)
12月 シーマ部門2位(山梨UNION杯)
2012年
4月 シーマ部門7位(山梨春ドレ)
4月 セダン部門5位(山梨風林火山杯)
6月 特別賞(山形アピ)
8月 特別賞(山梨夏ドレ)
10月 特別賞(山形アピ&ヒッツ)
11月 セダン特別賞(愛知TRUE杯)
2013年
6月 総合敢闘賞(山梨風林火山杯)
12月 31・32・33シーマ部門2位/TOP STYLE賞(広島TOP STYLE杯)
2014年
4月 シーマ部門8位(山梨春ドレ)
6月 セダン特別賞(山形アピ)
2019年
4月 キングオブエルティード(山梨春ドレ)
Special Thanks
Auto Paint MARUTA
L-tide
SPEC