• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かずろーの愛車 [スズキ エスクード]

整備手帳

作業日:2010年12月9日

エンジンプッシュスタート化完成&なんちゃってアイドルストップ化の巻

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
ここからが
エスクードに特化した?(イモビ付き車両用?)
内容になります。

普通に業者に任していたら、スルーされるか
工賃さらに追加UP!
お財布ヒラヒラ~な部分です。

自分の車は
純正スマートキー(&イモビライザー)
付いています。
その機能がそのまま生かせるか・・が
今回の課題です。

ソニックスタートでエンジンプッシュスタート化
出来ることは出来ましたが、

そのままだと
車に乗るとき&降りるときは
プッシュスタートボタンを押すだけでは
エンジンがかかったり止まるだけで

完全に電源をオフにするには
エンジンスタートノブを
オンからオフの位置まで廻さないと
いけないんです・・・。
2
つまり手順として

乗ったら
ノブをACCかIGに廻してから
ボタンでエンジンON、

降りるときは
ボタンでエンジンOFFしてから
ノブを戻して電源もOFF、
という動作をしないと

ドアを開けるときアラームが鳴るし
第一ロックが出来ません・・・・。

せっかく
プッシュでエンジンスタート出来たのに、
これって中途半端じゃない?

イモビキャンセラーを追加すれば解決しますが
純正キーは携帯していたい。

・・・う~ん、このままだと
せっかく大穴開けてまで
付けたスイッチの意味が
危うし!
3
ステアリング裏の
上コラムカバーをひっぺがし、

エンジンスタートノブ周辺の配線に検電テスターを
当ててみると・・・・・・・

エンジンスタートノブを廻すと
ON→12V
OFF→0V

になる黒線がありました。

連動してステアリングロックも
ON/OFF!!



これだ!!★超!重要!!★←チョ~太字)



※写真は上コラムカバーを外して
 上からのぞき込むと左側に見えるカプラです。
 黒線が3本位ありますが、
 下段の左から2番目です。
4
重要ですが
必ずエンジンスタートノブを
OFF以外のACCかIGの位置にした状態!で、

この黒線を

切・断!

4極リレーを間に割り込ませます。

配線(エーモン4極リレー)は

青線 ACC
黒線 アース
赤線 切断した黒線の片方
黄線 切断した黒線の片方

です。

詳しい説明はえ~と、
マ(め)ンドクサ
なので省略~(爆)
5
これで
正真正銘の
エンジンプッシュスタート化になります。

純正スマートキーの機能も保持しているので
ソニックスタートの弱点?である

キーでロックし忘れて車から離れると
誰でもエンジン始動できてしまう・・もありません。

純正プッシュスタートと同等の機能と思われます。
・・・あてずっぽーな発言ですが(汗)

・・写真で許してください(爆)

※コムエンターもソニスタの
 弱点に気づいていたらしく
 ソニックイモビライザーなる商品を
 オプションで出しましたね~。
6
エンジンスタートノブは
ACCの位置で固定なので
外してしまい、

(2度言いますが(^^)ブランクキー差込必要無し)

ホムセン水道パーツ等で
キーシリンダーを塞いでみます。
7
もともと
ソニックスタートを購入した動機の一つが
疑似アイドリングストップ
できるのでは?だったのですが、

Pシフト信号とN信号を同時にソニスタに繋げたら
ESP警告灯が点きっぱなしになっって挫折・・・。

車停止でNにすると
エンジンも止まるのもいいなと思い、
車速スイッチキットって奴で可能だったのですが

考えているうちに
クラクラしてきたので、

シフトをPポジションに戻したときに
指で押せる位置に
プッシュスタートボタンを増設しました。

(最初からこの辺りにスイッチ付けてたら
良かったやろというツッコミは無しの方向で・・・・)

なんちゃってアイドルストップ化も出来ました。

・・・という訳で

エンジンプッシュスタート化DIYは

完!!
8
あっ、一つ大事なことが。

キーレスリモコンの電池切れに注意しましょう!

二つ目。

訳あって純正に戻すため

H29年秋

取り外しました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ヒューズ全交換後の初走行と体感効果

難易度:

ヒューズ交換でオーディオ劣化の原因と解決

難易度:

ヒューズ全交換結果  エスク VS スイフト

難易度:

メインヒューズ交換で覚醒か?

難易度:

中国製ヒューズ残を国産品に交換 醜いバイザー貼り直し

難易度:

ヒューズ全交換 1/2 運転席BOX編 

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年2月8日 13:24
初めまして( ´∀` )
ソニックスタートの導入を検討している時にたどりつき参考にさせていただいております!
かなり昔の記事なので覚えてい中もしれませんが
エンジンスタートノブを廻すと
ON→12V
OFF→0V
というのは
結局何の線になるのでしょうか?よろしくお願い致します!
コメントへの返答
2012年2月8日 19:48
はじめまして。

配線図に頼れなかったので
自分でテスターで確認しながら
見つけたのですが、

結局
ステアリングロックを
ON/OFFさせる線のようです。
2013年3月24日 23:06
うん・・・

なんだか難しくて理解できんけど・・・

写真で許したる(笑
コメントへの返答
2013年3月25日 18:27
おっぱいが
分かれば
すべて理解出来たと
同じですぜ。

問題なし(^_^)

プロフィール

「四駆★ー」
何シテル?   10/26 16:44
自然の中をのんびり走るのが好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
自家用では 乗ったことがない世界のトヨタ。 良い点. デザインが良い。 荷物も人も飲 ...
フォルクスワーゲン イオス フォルクスワーゲン イオス
初外車。4人乗りで変形するのがいー、とのことで・・カメラ名?コペンがあまりにイイネ!で売 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
見上げれば 流れる風と 空が見えるって最高! 弄りのスキだらけのボディに 豊富なパーツ ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
道を選ばない相棒。 色々な出会いをくれた車。 本当に感謝しています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation