• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月07日

連接バス

連接バス ほとんどの方にはどうでもいいような話ですが最近連接バスの構造が気になってます。

北京では連接バスはかなりの台数が走っています。

気になっているのは駆動輪です。

どうもエンジン音を聞いているとエンジンを先頭車両に置くタイプと後部車両に置くタイプがあります。

問題は後部車両にエンジンがある場合駆動輪はどこなのかってことです(笑)

後ろから押したら車として安定性を欠くのでどうかと思うし・・・

wikiで調べてみてもなんか曖昧なことしか書いてないです。

もぐって構造を見てみたい衝動によくかられます・・・

外国人はほとんどバスを利用しませんが私は安いのでよく利用します。

学割が聞くのでなおさらですね。

近距離なら0.4元(6円くらい)で乗れます。

昨日は天安門の前をバスで通過してみました。その下を通っている地下鉄が激混みなのでバスでの移動も悪く無いです。

路線番号1というバスがかなり短い間隔で走っているので地下鉄より便利かもしれません。

荷物チェックもないし階段の昇り降りもないですしね。

それにしても私の住んでいるエリアのバスはかなり運転が危険です。

バス同士のニアミスは日常茶飯事です・・・

タクシーも突然バスの目の前を横切るし・・・

地下鉄もそうですがブレーキもひどいもんです。常にかっくんブレーキです。

しっかり捕まってないと危ないです。

特に地下鉄はホーム側にドアが設けられている路線があるのですが合わせるのがちょーへたくそです。

昨日は二回オーバーランしました。

一回目は完全に降りるのが困難なのでバックしましたが二回目はなんとか出れるのでそのままです・・・

まあ北京の公共交通網はこんな感じです(笑)


調査結果
後部エンジンタイプはやはり後ろから押すみたいです・・・
ブログ一覧 | 北京 | クルマ
Posted at 2010/05/07 12:39:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

遅い時間の脂補給🍜
けんこまstiさん

晴れそして猛暑日(あと3日)
らんさまさん

ビーナスライン ///M ツーリン ...
まあちゃ55さん

久し振りだな
まこっちゃん◎さん

愛車と出会って15年!
☆彡六連星☆彡さん

安心を搭載して置きたい
ND5kenさん

この記事へのコメント

2010年5月7日 15:31
画像全部拝見しました♪
やはり、というか質が高いですねぇ…
モデルさんのハナシですが(滝汗

後部駆動の連接バス、、、乗りたくないですね。
ジャックナイフ挙動しそうですよ(アセアセ

コメントへの返答
2010年5月7日 17:11
人の多さにもびっくりですが一眼レフを持った中国人の多さにもびっくりです。

モデルはあんまり好みには合わないかなという感じです(笑)

バスはとにかくニアミスがやばいですよ。
連接も良く乗りますがさほど不安定感は感じないですね。

プロフィール

「[整備] #マジェスティS ドラレコとUSBチャージャー取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/191511/car/3099798/6447874/note.aspx
何シテル?   07/06 12:11
国家一級小型自動車整備士ですが今は整備の仕事はしてません。 壊れたものをみると直さずにはいられない性分です・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

IPS 
カテゴリ:海外サイト
2008/12/16 08:12:44
 
Bimmer DIY 
カテゴリ:海外サイト
2006/07/20 10:08:20
 
BMWパーツリスト 
カテゴリ:海外サイト
2006/07/20 10:06:44
 

愛車一覧

日産 クリッパーバン 日産 クリッパーバン
珍しいAGS仕様です。
ヤマハ マジェスティS ヤマハ マジェスティS
通勤のため購入
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
■2000年モデル ■328Ci 【現在の仕様】 ~シャシ~ ・ショック-KONIス ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
■98年モデル ■320iAスペシャルエディション ☆エアロ、足回りなど標準でMテク仕 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation