• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マーボートートの愛車 [ホンダ フリード+ハイブリッド]

整備手帳

作業日:2022年1月22日

ボンネットインシュレーターとバルクヘッドインシュレーターの所にかいおんくん貼り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
まずは、室内への遮音効果がありそうなバルクヘッドインシュレーターからしたいと思います。バルクヘッドに貼り付けようと思っていたのですが、カット方向を間違えインシュレーターに張り付くようにカットしたので、そのままインシュレーターに貼り付けます。
2
インシュレーターに貼り付けしました。カットした端の所がグラスファイバーがほころんでいるので、本来ならグラスファイバーテープ等で貼り付けするのですが、導電性アルミテープが余っているので除電も期待しアルミテープで周囲を貼り付けしました。
3
裏側はこんな感じになりました。インシュレーターのくぼみに合わせて貼り付けアルミテープで周囲を貼り付けしました。ボルトが通るところに穴をあけました。
4
バルクヘッドにインシュレーターをプラスチックボルトで取り付けました。結果的にはインシュレーターに貼り付けた方が取り付けは簡単に出来ました。バルクヘッドの奥側が狭いので手が入りにくいのと、周囲をテープでする作業が難しくなるので、結果オーライでした。
5
今度はボンネットインシュレーターです。残ったかいおんくんをインシュレーターではなく、ボンネット側に合わせてカットします。
6
ウォッシャーのホースが整備しやすいようにかいおんくんをカットして、貼り付けし、アルミテープで周囲に貼り付けしました。ちょっと雑ですが、ほとんどインシュレーターに隠れるので良しとします。
7
あとはインシュレーターをクローバー🍀の様なクリップをはめ込み完成です。少しドライブしましたが、エンジン音は少し静かになったような気がしますが、足回りのロードノイズがすごいので良くわかりませんでした。暖気が速くなったような気はしました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ecoflowのWAVE3を設置してみました

難易度:

車中泊 水冷 敷マットレス シングル用。

難易度:

ラバーマット

難易度:

趣味職人

難易度:

小物入れ

難易度:

ホンダエンブレム

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

最初はエリシオンを購入しようと思ったら、高くて断念し、新型ステップワゴンRG1Lパッケージを購入しました。チューニングテーマは低価格で省燃費とクオリティーサウン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ブレーキブースター チェックバルブ & ホース類交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/02 03:34:23
風切り音 やっぱり微妙 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/01 20:15:59
FACT-No.47 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/18 23:22:26

愛車一覧

ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
2021年11月7日に約16年乗っていたステップワゴンから乗り換えました。初のハイブリッ ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム ホンダ スーパーカブ50 カスタム
知り合いにいただいたスーパーカブです。主に通勤に使っています。
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
はじめまして。 私の愛車STEPWGN、RG1プレミアムホワイトパールです。 見た目はノ ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
MRワゴンから10年で乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation