• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FlyingVの愛車 [BMW 1シリーズ ハッチバック]

パーツレビュー

2025年3月26日

XADO EX120(Revitalizant)-ガソリン&LPGエンジン用添加剤  

評価:
5
XADO リヴァイタリザント EX120 ガソリンエンジン・LPGエンジン用
【再レビュー】(2025/03/26)
※主に主観に基づく内容ですので、あくまで参考程度としてください。

用法通り、3本目を入れて名古屋↔横浜間を走破し、1本目の投入から1,100㎞を走り終えてのインプレッションです。
まず、効果測定をしたF20は、マイレージ30,000㎞で我が家にやって来てから、この2年間、オイル添加剤は使用しておらず(洗浄剤のみ)、主にMobile1 Ultima Performanceの0w-40を約4,000㎞サイクルでオイル交換を実施しているだけの、検証するには格好の素材。
走行距離55,000㎞時点で1本目を、そして、2本目、3本目をそれぞれ150㎞走行後に添加。
1本目からすでにフリクションが明らかに減少したような感覚とアクセルレスポンスの良さ、滑らかな回転マス、負圧域でのトルク増加などが現れていたのが、2本、3本と投入し、そして、3本目を入れ終えた後、新東名を650㎞往復したところ、いつもならエンジン停止状態からスタートボタンを押すと、割と大きな身震いとともに目覚めていたN13が、小さくフォンと乾いた音とともに始動し、ハンドルに伝わるバイブレーションもほぼない状態へと変化。
それは冷間時でも走行後に再始動した時でも同じであり、そして、走り出すと、シリンダーとピストンリングの間に超潤滑ワセリンでも塗られているかのような、
刃物を砥石で研いだ経験をお持ちであれば、分かると思われますが、研ぎ始めの、不揃いででこぼこした刃先が、何度も砥石を往復することで、次第に滑らかになり、やがて、リズミカルなシャーシャーといった気持のよい擦過音とともに、抵抗をほとんど感じなくなるとの同じような感覚になっていったのです。
過去の経験上、BMWは、長距離の高速走行をすると、なぜかエンジンの調子が一時上がることがあるのですが、今回は、その後、街乗りを繰り返しても、滑らかさや振動の少なさ、敏感なアクセスレスポンスは変わらず、そして、650㎞を無給油で走破できたのも、この添加剤の効果があったとも思われます。
直噴の泣き所でもある、オイル大食い現象についても、いつもなら、オイル交換後2,000㎞も走れば、レベルゲージの下限近くまで減っていたのが、まだレベルゲージの真ん中より少し上と、抑制されている模様。
保護効果は10万㎞とのこと、その前に、様子を見ながらメンテナンス兼ねて、追加投入しておこうと思いました。

製品情報はこちら
https://xadojapan.official.ec/items/60936098
購入価格3,300 円
入手ルートネットショッピング
レビュー履歴1 回目 (2025/03/13)のレビューを見る

このレビューで紹介された商品

XADO リヴァイタリザント EX120 ガソリンエンジン・LPGエンジン用

4.68

XADO リヴァイタリザント EX120 ガソリンエンジン・LPGエンジン用

パーツレビュー件数:34件

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

XADO / リヴァイタリザント EX120

平均評価 :  ★★★★4.76
レビュー:45件

XADO / リヴァイタリザント EX120 オートマチックトランスミッション用

平均評価 :  ★★★★4.50
レビュー:36件

XADO / 1STAGE リヴァイタリザント FOR ENGINE (エンジン用オイル添加剤)

平均評価 :  ★★★★4.57
レビュー:14件

XADO / リヴァイタリザント EX120 ガソリンエンジン用

平均評価 :  ★★★★4.50
レビュー:10件

XADO / 1STAGE Maximum Atomic Metal Conditioner

平均評価 :  ★★★★4.44
レビュー:18件

XADO / リヴァイタリザント EX120 ギアボックス Upgrade version

平均評価 :  ★★★★4.33
レビュー:21件

関連レビューピックアップ

AZ FCR-062

評価: ★★★★★

AZ FCR-062 燃料添加剤

評価: ★★★

AZ FCR-062 燃料添加剤

評価: ★★★

AZ FCR-062

評価: ★★★★★

AZ FCR-062

評価: ★★★★★

REWITEC Power Shot

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2025年3月26日 18:17
Vさん号にも効果が出たようで良かったです。実施予定は未定ですがギヤオイル用をストックしたので、また挑戦してみようと思います。
空になったシリンジは、別剤を入れていけないプレイに高じることなく破棄することをお勧めします。(笑)
コメントへの返答
2025年3月26日 20:44
いやもう、Gorhamさんが先達となっていただいたおかげで、踏み出すことが出来ました(感謝)
うっかりrewitec並に効いてしまいまして、おふざけなしのマジレポしてしまいました(笑)
ギアオイル用のインプレが多く、評価も高いですよね~
シリンジは持っていると色々と面倒ですので、別剤とともにGorhamさんに預かっていただこうかなぁなんて。お礼に1回だけ試していただいてもいいですよ👍
2025年3月26日 19:16
こんにちは〜😃
こ、これはー!
怪しさ満点なのに、ものすごく惹きつけられますねぇ
クリップさせて頂きます🫡
コメントへの返答
2025年3月26日 21:00
やすさん、こんにちは~♪
そうなんです、良く分からないウクライナ製ということと、舐めると舌が真っ赤になるような昭和のキャンディーのごとくビビッドなレッドなところも相まって、オカルト好きとしては気になりつつも、中々投入に踏み切れなかったのですけど、アルピナ乗りのみん友さん(↑の方です)のインプレを拝見し、イクしかないと覚悟を決め、3本マシマシコールさせていただきました!
rewitecしかり、東欧はのこの手の添加剤の規格やら実証性やらが厳しい故に良く効くのかもしれません。
数多のオカルトグッズを買いあさり、投資という名の散財を繰り返し、プラシーボひっくるめて楽しんできたせいで、こうして体感できるリアルに出会うとひたすらプラシーボを疑ってしまう不都合な体になっております(笑)

2025年3月26日 20:19
mk旦那です。
440は買われてしまいました(謎)
次の出会いに期待!
さて、vさんのすごい素敵なインプレに今にもポチッと衝動買いしそうな勢いですが、20パーの有効成分増量にやられるか、大容量にて全車に試すのか悩ましいところぉおおおお!

とりあえず、D5sからかなぁ。
コメントへの返答
2025年3月26日 21:53
Mk旦那様、お晩でございます☆
それは残念です、、、ですが、これはGTにイケとの天啓かと(笑)
メッシュのキドニーグリルを後期型のバータイプにリプレイスするのが密かに流行っているようですよ。

20%増量にやられた一人ですので、効くしか選択肢がありませんでした(笑)
S58やB58のようなもともとスムーズネスには定評のあるエンジンはどうかなと感じておりまして、ある程度、マイレージが伸び、シリンダー内部などの金属面のフリクションが出始め、クリアランスや振動が大きくなった心臓部には覿面ではないかと思った次第です。
説明文を呼んでいると、DLCみたいだなぁと文系ながら考えてみたり(化学追試不可避涙)
G80はrewitecを入れてしまいましたので、50,000㎞走って効果が切れた頃にこっちを投入しようと目論んでいますが、今の乗り方だと、およそ12年後っぽいです汗

プロフィール

「星降る宿へ~ビーナスラインを抜けて~ http://cvw.jp/b/192969/48603906/
何シテル?   08/16 23:24
20年前に偶然出会った96年式M3CLimousineを溺愛すること4年、そして涙の別離を乗り越え、その後、やって来たE46M3と忘れえぬ10年来を共にした不人...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

蛇使いたちの特濃空間 エテロドッソさん 
カテゴリ:メンテ&チューン
2011/12/06 10:03:34
 
BMWのマイスターショップ TKsquareさん  
カテゴリ:メンテ&チューン
2011/12/06 09:56:25
 

愛車一覧

BMW M3 セダン おハナさん (BMW M3 セダン)
M3最後であろう純粋な内燃機関をどうしても乗っておきたく、大好きなF80M3を手放し、迎 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
スイフトRS-Tを嫁に進呈し、その後釜としてやってきたのがこちら。一度は真剣に購入を考え ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
初めての新車として我が家にやってきたスイフトRS-Tです。 旧型よりも格段に向上したボデ ...
BMW M3 セダン 電子制御の鎖で繋がれたバイエルンの獣 (BMW M3 セダン)
難病が寛解したら絶対にこれに乗ると心に決め、闘病し続けた3年半。 2020年に待ちに待っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation