• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FlyingVの"おハナさん" [BMW M3 セダン]

整備手帳

作業日:2025年7月5日

Mの真の実力はいかに?猛暑に挑んだパワーチェック結果

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 1時間以内
1
よりにもよって外気温35℃オーバーのシビアコンディションの中、長年のみん友さんであり、E90M3乗りの『たこゆきさん』をお誘いして、果敢にもパワーチェックに挑んでまいりました。

と、その前に、私のG80の簡単な仕様から。
走行距離:8,700㎞
吸気系 :スケスケSprintFilter
排気系 :フルチタンマフラー(ダウンパイプ有)
エンジン:ノーマル
冷却系 :ノーマル
点火系 :ノーマル
オーナー:アブノーマル
2
計測をお願いしたのは、愛知県大府市にあるチューニングショップ『REVEL』さん。
計測開始は13時と、南中しかかった日差しがめちゃくちゃ眩しく、輻射熱も半端ない💦
スタッフさんからも、「今日は本当に厳しいです!涼しくなると、5~10%程度は上がりますからね。」とのお言葉。
でも、いいんです、「俺の実力はこんなもんじゃねえぇぇぇ!!」と言いたいだけなんです(キリッ)
マジレスすると、この暑さで計測された馬力は、年間通して最も低い馬力となるはずですから。
3
じゃんけんで順番を決め、まずは、ウチのG80M3から。
準備が整ったところで、かつてE46M3で参加していた懐かしの飛騨ゼロヨンオフのナンバーマスクを張り付け、整備手帳にてUPしたDynoModeに入れて、セッティング開始。
4
S58に火を入れてみると、DynoModeは無事機能しており、エラー表示は皆無。
エンジンはスポーツモードにセット、エアコンはオフ、チタンマフラーのフラップをフルオープンにし、あとはスタッフさんにお任せ。
5
ただ、DynoPackに出力されるトルクが大きすぎて、2度の計測エラーが表示されたため、TCF:1.00(デフォルトは1.15)にて再計測。
ということは、何の係数もないツルシの軸馬力が表示されるということ。
4速でのテストランが終わり、いよいよ5速での本計測開始。重低音を響かせながら、絶頂へと上り詰めていくS58。
撮影している私に、スタッフさんが何やら神妙な顔つきで近づいてくるではないですか。
一体何が、、そして、その結果は・・・
6
お次はたこさんのE90M3。
ただ、DCTの制御が解除できず、2速での計測となりました。
チタンマフラーを入れたところで、ターボ化されたS58では到底、及ぶべくもない、とてつもない快音を伴い、8,000rpmオーバーの高みへと絶唱を振りまくS65。
ノーマルマフラーとは思えない、排圧と倍音は、やはり、たこさんのS65は私の知っているBMWのV8とは、別物かもしれない。
7
はてさて、うちのG80M3の実力測定の結果発表です。
ノーマルの510PS/6250rpm
最大トルク 66.3kg・m/2750~5500rpmに対して、35℃超の猛暑の中、計測されたのが、
最高出力:520PS/6002rpm
最大トルク:67.8㎏/4216rpm
と補正なし(TCF:1.00)のダイノパックの軸出力だけで余裕のカタログ値超えという、驚愕の結果に( ゚д゚)
ちなみに、FRの抵抗やロスなどを勘案した通常のTCF1.15を掛けると、
最高出力:598PS/6002rpm
最大トルク:78.6㎏/4216rpm
ほぼ600psとなります。
スタッフさんが私に確認に来たのは、DMEチューンをしていないかどうかでして、この気温の中、吸排気チューンだけでこの数値が出たことがにわかに信じがたい様子。
8
シビアコンディションでの望外な結果に、S58のポテンシャルに末恐ろしさを感じつつ、冬場に計測したら、一体どんなことになるのやら、どおりで怖くて踏めない訳だと戦慄を覚えるのと同時に、BMWターボの逆馬力詐欺が本当だったことを思い知ったパワーチェックでした。

REVELさんのインスタ(下のリンク先)から、動画視聴可能です。
コーティング

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアコン添加剤投入しました。

難易度:

M3 12か月点検(3回目)

難易度: ★★★

オイル交換

難易度:

エアコンガスクリーニング

難易度:

エアコンガスクリーニング

難易度:

アライメント調整

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2025年7月5日 22:37
こんばんは〜😃
この暑さの中でこの数値!!
スケスケフィルターとダウンパイプの組み合わせが効いたのか?それともオーナーのアブノーマルが効いたのか?笑
いずれにしろ、カタログ超えおめでとうございます㊗️

動画も拝見しましたが、チタンマフラーでも低音基調でジェントルなのには驚きました。
録音だからかな?
G型はそういう傾向なんでしょうかねぇ🤔
コメントへの返答
2025年7月6日 1:56
やすさん、お晩です☆
この暑さですので、係数1.15で500ps出てればいいかなとぼんやり考えていたら、まさかの係数1でカタログ越え!
ただ、オーナーのアブノーマル具合がやや足りなかったのが若干の反省点でして、乳首ピアスに鼻フック、ギャグボールを咥えさせられた四つん這いで女王様に引きずられて登場するなどしたら、700psは間違いなかったことかと(事案笑)

そうなんです、現場でも、もっとヤンチャな音がするかと思いきや、意外と抜けの良い低音が効いた、ASMRにしてもいいぐらいのサウンドでした。
G系もF系もダウンパイプがあるからなんでしょうかね⁉
それにしても、S65の回転域によって表情を変えながら上り詰める様子がまた、鳥肌が立つほどいいんですよ♪
愛車のべた踏みサウンドを真後ろから堪能できる体験は、中々貴重で、このためにパワーチェックしに来るお客さんもいると聞いて納得しました!
2025年7月5日 22:55
mk
旦那です。
吸排気だけで、見事なカタログ更新すバラっしぃ🌹!

乗せてもらって楽しかった車の素性が知れてとっても嬉しいです。
いいなぁ!
コメントへの返答
2025年7月6日 2:02
Mk旦那様、ありがとうございます☆
「DMEチューンしてますか?」と聞かれたスタッフさんに、吸排気だけと伝えたら、ええ~!みたいなリアクションでした。
コールドスタートは切りたいですけど、これでDME触ったら、人間のコントロール限界を超えてしまい、楽しくなくなる気がするんですよ。。。

あの時は、こちらこそ、本当に楽しかったです♪
D5もB3も、ものすごいトルクが出ているので、こちらのDynoPackでは測定不可の領域かもです(戦慄)

プロフィール

「世の中、捨てたもんじゃない http://cvw.jp/b/192969/48592459/
何シテル?   08/10 22:33
20年前に偶然出会った96年式M3CLimousineを溺愛すること4年、そして涙の別離を乗り越え、その後、やって来たE46M3と忘れえぬ10年来を共にした不人...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

蛇使いたちの特濃空間 エテロドッソさん 
カテゴリ:メンテ&チューン
2011/12/06 10:03:34
 
BMWのマイスターショップ TKsquareさん  
カテゴリ:メンテ&チューン
2011/12/06 09:56:25
 

愛車一覧

BMW M3 セダン おハナさん (BMW M3 セダン)
M3最後であろう純粋な内燃機関をどうしても乗っておきたく、大好きなF80M3を手放し、迎 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
スイフトRS-Tを嫁に進呈し、その後釜としてやってきたのがこちら。一度は真剣に購入を考え ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
初めての新車として我が家にやってきたスイフトRS-Tです。 旧型よりも格段に向上したボデ ...
BMW M3 セダン 電子制御の鎖で繋がれたバイエルンの獣 (BMW M3 セダン)
難病が寛解したら絶対にこれに乗ると心に決め、闘病し続けた3年半。 2020年に待ちに待っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation