• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Alan Smitheeの愛車 [三菱 デリカミニ]

整備手帳

作業日:2024年1月30日

11型フローティングナビの取付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 6時間以内

1
ぶっちゃけ、業者依頼なので整備手帳もクソも無いですが一応(汗

デリカミニに取り付けたのはアルパインのビッグX、シンプル版。
このシンプル版だとCD及びDVD、SDカードが無いので
安いんですが、基本的な操作や機能は全くというほど同じ。
その他の違いは無料の地図更新回数が異なる程度です。
2
このシンプル版だと2DINではなく1DIN構造になるので
2DINスペースのうち上部がブランクになります。
今回は専用化粧パネルでは覆わず、別途ケースをはめ込んで
その空きスペースを有効活用するのが狙いの1つです。
3
本来だと取付けに際してTVアンテナやステアリングスイッチ連携、
ドラレコ連携からアラウンドビューモニターへの対応等で
細々とした部品が別途必要になって費用も大変なんですが、
2024年版からデリカミニ専用キットが登場したおかげで
これを買えばナビの取付けに必要な備品が全て揃うので安心ですね。
但し、ドラレコに関しては専用のAVケーブル、
またHDMIを利用する際はHDMIケーブルが必要になります(^^;
今回はどちらも利用するので別途用意してます。
4
というワケでいきなりですが…ショップで数時間かけて取付け完了(笑
ちょうど運転席あたりからの目線となります。
こうしてみると11型だしフローティング型なので
異様なまでにデカいので若干圧迫感があって怖いかも(汗
高さは微調整可能です、確か左右も微調整出来たハズ。
で、高さはギリギリまで上げてあります。
モニターで前方が遮らないギリギリのところで。
5
何故かと言うと、あまりにデカいのでモニター下部がPに入れた時の
シフトノブにかなり近接しているので手が当たる可能性があるからです。
フローティング式でモニターが前面に張り出してるので
思ってる以上に距離が近くなってるんですよね。
本来だともう少し下げて設置すると思います。
元あったナビ用の化粧パネル外枠がかなり見えちゃいますしね。
極力見えない方がスマートだとは思いますが
ACのルーパーやシフトノブなどに干渉するとストレスですしね。
6
あまり何度もやると緩んでくるので要注意ですが…
モニターは手動で自由に前傾させることが出来ます。
画面の角度調整が出来るのは良いですよね。
一番前まで倒すと写真のような感じになるんですが、
そうなるとナビ本体のあるDINの上段へアクセス可能です。
そこにゴチャっとしがちな配線や機器を収めるのがポイント。

7
自分の場合はここにAmazon FireTV Stickを本体から送られる
HDMIコネクターに接続して動画配信等が見られるようにしています。
で、その機器の電源はすぐ隣に見えてるUSBから給電されます。
さらにナビ本体からのUSBコネクターも配線しています。
音楽ファイルや更新データの入ったusbメモリなどは
ここへ挿し込んで使います。
どちらも抜き差しする頻度は限りなく少ないからこそこの位置です。
逆に主にスマホとナビ本体を接続して動画を見る機会が多い人は
この場合だと若干煩わしくなるので、USBコネクターは
コンソールパネルなどへアクセス出来るようにした方が賢明かもです。
因みにもう1つのUSB端子は既に別の用途を予定しております、はい。
8
このナビは勿論、音声認識機能もあるのでマイクも設置します。
たまにAピラーに加工してる人もいますが、基本はステアリング上部。
確実に声を拾ってくれます。
設置場所があまりに近いとエアバッグ部分に干渉するので要注意。
Nボックスでは干渉する場所に設置されていましたが(汗
9
ボイスナビがなかなか賢くて反応が物凄く良いのです。
但し、ごく決められたワードに限るんですけどね(汗
ただ、Amazonアレクサ対応なのでナビ操作以外では使えます。
10
デリカミニ専用なだけに、オープニング画面は勿論コレ!
たかが知れてる演出かもですが、ちょっとアガりますよね(笑
この動画をオリジナルで自身でカスタマイズ出来たら最高なのですが。
11
純正のアラウンドビューモニターもしっかり対応します。
画面がデカすぎてカメラ画質の粗さが目立ってしまうものの
これだけ大きいのでめちゃくちゃ見やすいです。
さらにデリカミニでは勿論、ルームミラーにも同時表示されます。
12
HDMI端子にFireTVを接続してるのでネトフリやYouTubeなど
動画配信が見られるのは当然なワケですが…
このリモコン操作が面倒な時もあったりします。
リモコン…時折邪魔なんですよね。
13
しかし、このナビだとリモコン無しでも画面に触れると
コントローラーが出てくるのでそれでカーソル等が動かせます。
以前、リモコンを忘れたせいで全く動画が見られなかった事があったので
この機能は素晴らしいですね。

…って、整備手帳がパーツレビューになってしまってますね(爆
14
専用取付キットに純正ステアリングスイッチ対応キットがあるので
ステアリングボタンで一部ナビが操作可能です、ほんと一部だけ(汗
ただ、このナビだと任意で割り当てが可能なので、
項目にある操作であれば、好きな場所に好きな操作を可能にします。
これらのセッティングは取り付けて始めて起動すると
販売店初期設定画面が出るのでそれに従って初期設定します。
因みにCarPlayでは曲のトラック切り替えが、
テレビ視聴中ではチャンネル切り替えふぁ出来るようになりました。
15
最後に…
ナビを取付けたらスマホに専用アプリもインスコしましょう。
ぶっちゃけあまり利用価値が見い出せませんが、余裕があるなら是非。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

カーナビ 備忘録

難易度:

ETCナビ取り付け

難易度:

ナビ取付

難易度: ★★

ナビ取付

難易度: ★★

初めてのカーナビ取り付け

難易度:

引き取り

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「そういや今日は猫の日だったっけ。我が家のニャンズは、、、、」
何シテル?   02/22 23:09
現在の愛車は2人乗り車中泊仕様にカスタムしたデリカミニ。 敢えて軽バンでそうしないところがポイントです(^^; 最近のブログは旅関係と登山関係が主です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
2シーターで車中泊仕様のデリカミニカスタムです。 基本的には標準仕様の外観を保ちつつ快 ...
BMW Z4 ロードスター Red Zeppelin号 (BMW Z4 ロードスター)
ほぼ衝動買いに近いカタチで無理を承知で購入。いわゆる一目惚れってヤツです。 ほぼフル装 ...
メルセデス・ベンツ Mクラス 白い戦車。 (メルセデス・ベンツ Mクラス)
Nボックス納車後、衝動的にゲットしてしまったSUVベンツ。 元々VWゴルフを買う際も、世 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
以前からもう面倒だし、維持費もバカらしいし、お金も無いし、と考えるようになっていて、 以 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation