• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

常につまらない自由人 お~さん♪のブログ一覧

2025年11月09日 イイね!

今年のRallyJapanは・・・

今年のRallyJapanは・・・二年連続で中津川公園で観戦してたんだけど、今年は別のところで違う風景を楽しんだ♪(中津川公園から恵那峡ワンダーランドに移って有料になったからだなんて口が裂けても言わない!!)
で、アイテナリーを見ると給油ポイントで観戦できるかも♪
って、現地は思った通り入れないし、某駐車可能なところに止めて歩いて行くのもしんどいし、路上駐車したら最低だし・・・
周辺をウロウロしてると関係車両(グラベルクルーと呼ばれるクルマか?)が走るのをみてリエゾンのルートを確信して移動開始!
クルマを止めてすぐ近くで撮れる場所を見つけたらココだった♪
そう!映画「WOOD JOB!」で登場する駅としてロケに使われた駅(^O^)
待っている時間にはこんな列車もキタゾ!



00carはいつものタカタンのラリー車(^O^)


ロバンペラ


ミュンスター


タナック


岐阜県警(^O^)


パヤリ



フルモー


エバンス


オジェ



イニD大好きグリヤジン
ジムニーは競技車じゃ無いよ(^O^)



ソルベルグ


新井大輝選手!!


ソランス


奴田原選手と福永選手
貴元選手、来ないーー!!
範彦選手はヘリ搬送されたって情報はゲットしてたんだけど・・・



帰宅時間が迫ってきたんで、最後まで観戦できずこの辺で引揚げ(ToT)


他にもちょっとだけ写真があるんで、良かったらお立ち寄りくださいm(_ _)m

Posted at 2025/11/09 14:33:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2025年11月03日 イイね!

ブルーフォレスト(3日目)八甲田

ブルーフォレスト(3日目)八甲田この日が最終日
本来は恐山に行く予定を考えていたんだけど、天気が怪しいし時間的にもかなり厳しい
ということで急遽思いついたのは天気がそこそこ期待できる八甲田
っていうか、雨が降ってても酸ヶ湯温泉に浸かれたら良いだろうってことで出発!!




城ヶ倉大橋の袂からの眺めは最高だった!!


城ヶ倉大橋から酸ヶ湯を目指しR394を戻る途中で


今回の相棒も記念に一枚!
結構お気に入りのクルマになった(^。^)




千人風呂は撮影禁止(当然だ)
昔、入浴したときはもっと大きかったように感じたんだが・・・
(見ちゃいけないものも見ようと思えば見れたのは内緒)
酸ヶ湯は雪のシーズンには度々TVで積雪状態を放映されるんだけど、この2日後には初積雪だったそうな
八甲田の山頂部は初日に既に冠雪していた



天気が良くなかったけど、せっかくだから地獄沼まで行ってみた♪


トップの写真と同じく八甲田山雪中行軍遭難関係の場所
ココにも来たことがあったんだけど、記憶とかなり違っていた(^^;)



麓に降りてきて資料館に立ち寄った
たっぷり時間を掛けて展示を拝見していたら、ココは一見の価値ありだと思った




帰りの「はやぶさ」までにちょっとだけ時間の余裕があるようなんで、駅に近いココに行ってみた
ココは初訪問だったけど、もう少し時間があればじっくり見られたと思うと少々残念



我が県にはサラダパンなるソウルフードがあるが、コレはブルーフォレストの人たちのソウルフードらしい
帰りの車内で食べたんだけど、コレはウマイ!(^。^)



往路はE5系だったけど、復路はH5系だった(^。^)

これで今回の旅は終了
でも、またすぐに行ってみたくなるほど魅力的な土地だった♪

スマホ撮りだけど他にも写真があるんで、良かったらお立ち寄りくださいm(_ _)m
Posted at 2025/11/03 21:08:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2025年11月02日 イイね!

ブルーフォレスト(2日目)津軽

ブルーフォレスト(2日目)津軽2日目はレンタカーを借りて、息子のメインの用事のために五所川原駅へ
ワタシもそこから津軽鉄道に乗車するってことも出来たんだけど、思うところがあって息子を切り離して向かった先は・・・
金木
そう!ワタシ、若い頃に太宰治にハマった時期があったわけで(^^;)
そのころには三鷹にも御坂峠にも行ったし、金木っていうか斜陽館に行くのは3回目!



おなじみの外観を一枚
がしかし、中に入るのは初めてだったりする(^^;)



こちらは初訪問の太宰治疎開の家
詳しい説明は写真に写ってる案内板を(^^;)
館内では座敷に座って机に向かい太宰の気分に浸らせていただけるし、丁寧に説明をしていただいて感謝感謝m(_ _)m



芦野公園にも行った♪
津軽鉄道の駅もあるんで撮り鉄を!って思ったけどストーブ列車じゃ無かったんでパスしたのが悔やまれる(-_-;)



もちろん小泊も外さない!
前回(30年以上前になるんだが)はスルーしたので今回はしっかりと♪
といっても館内に入らなかったのはもったいないことをしたと後悔(-_-;)



前回は竜泊ラインを南下したけど今回は北上♪
前回は全然気づいていなかった七ツ滝でパチリ!



竜泊ラインの途中で素晴らしい海の眺めを味わえた♪


ご覧♪あれが♪龍飛岬♪北のはずれと♪


その3回目の「北のはずれ」で初めて立ち寄ったのは、健さんの映画「海峡」を見て、一度は訪問しておきたいと思った場所


復活したコレに乗って・・・


海面下140mに潜ってきた!
本当は本坑や先進導坑に行って健さんの気分を味わいたかったんだが、それは贅沢というもの、我慢我慢(^^;)



前回は上部で撮ったんで、今回は階段国道下部も(^。^)


龍飛の太宰治文学碑も、なぜか初立ち寄りだったりする(^^;)
前回は「砂の器」に拘りすぎてたからか・・・



最果ての駅にも立ち寄った
ここも映画に出てきたはず・・・



線路はその先には無い
ってか、現在はこの駅まで列車は来ていない・・・



最後にココにも立ち寄った
前回は新幹線が走る前だったんで今ほど整備されてなかった・・・

この後は宿に向かって走っただけ
途中に田酒の蔵元があったんだと後で気がついた(-_-;)
でも、宿の近くにイイ酒屋があるのを発見できたのは嬉しかった(^。^)


全部スマホ撮りだけど他にも写真があるんで、良かったらお立ち寄りくださいm(_ _)m
Posted at 2025/11/02 20:41:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2025年11月01日 イイね!

ブルーフォレスト(1日目)青函連絡船とねぶた

ブルーフォレスト(1日目)青函連絡船とねぶたとある事情で出かける息子に誘われて出かけてきた♪
クルマで行くとなると時間が足りないので「のぞみ」と「はやぶさ」
「のぞみ」には京都駅から乗車するんだけど、そこまでの在来線が信号トラブルでストップしたまま!!
なんとか他の路線に振り替えて間に合ったが、あやうく乗り遅れるところだった(^_^;)
「はやぶさ」は震災の年に乗って以来



よく深夜放送で「旅のレストラン日本食堂♪」っていうフレーズを聴いていたのが蘇り、思わずコレをゲット(^。^)


最初に訪れたのはコレ!
息子の目的の一つだった青森桟橋可動橋跡



八甲田丸から青森湾を眺めると遠くに霞んでいるのは下北半島


艦尾のゲート


マフラー! とは言わないか(^_^;)
とにかくデカい! 当たり前か(^_^;)



エンジン祭り~♪
V16を8発も搭載!!



八甲田丸艦尾!


艦尾から可動橋とベイブリッジを眺める♪



その後はワタシの目的の一つ、ねぶたの家ワ・ラッセ
祭りの本番じゃ無くて展示だけだとしても感動した!
それにしても大陸系の方々の多いこと!
十和田方面の紅葉を求めている感じかな
八甲田丸はマニアックな方だけがちょっとだけ来ているって感じだったんだけど・・・
ここを堪能したら宿に入って、夜は田酒を海鮮♪

つづく

全部スマホ撮りだけど他にも写真があるんで、良かったらお立ち寄りくださいm(_ _)m

Posted at 2025/11/01 21:02:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月12日 イイね!

狐と海と(+ちょっとだけ天浜線)

狐と海と(+ちょっとだけ天浜線)日本三大稲荷のひとつ、豊川稲荷に行ってきた
伏見稲荷は隣の京都にあるんで行ったことがあるのでココが二カ所目
三カ所目の笠間稲荷には近くまで行ったことがあった(八王子に居た頃にPDQMですぐ近くを走った)けど立ち寄らなかった
そういえば伏見も笠間も神社なんだけど豊川はお寺なんだ(゚Д゚)
しらなんだ(しゃれではない)


門前商店街のネーミングがイイね(^。^)
トップの写真は反転してるけど、商店街からお寺を見たらこうなってるので念のため




見てみたかったのはココ! 狐塚

次の目的地は・・・



伊良湖岬(^。^)


この花の名前、ワスレグサというらしい
海岸に下りる途中に咲いてた




日出の石門にも行ってミタ♪
どうする家康のロケにも使われたらしい
帰りの上りがしんどかった




その隣は片浜十三里
長い砂浜もええ風景や~♪





帰り道の途中で蜂蜜屋さんに立ち寄った
蜂蜜の説明も試食もあってイイね♪
店の外にあった鉢植えのパイナップル!これって初めて見たかも(゚Д゚)




ブラックサンダーの工場に行った後、豊川インターから帰路につくのも良いけど、ココまで来たからと浜名湖にワンタッチして三ヶ日インターから帰ることにし、ちょこっとだけ撮り鉄(^^;)


他にもちょっとだけ写真があるんで、良かったらお立ち寄りくださいm(_ _)m
Posted at 2025/10/12 17:50:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@RIDE-BLUE  懐かしいなぁ そのカラーのクルマに乗ってたんで久しぶりに見た色名にワクワク♪」
何シテル?   11/10 22:24
常につまらない自由人です。 ちょっと好き嫌いがありますが、基本的にはみんカラの中では攻撃姿勢は示さない人種だと思ってます。 きれいな写真をアップされてる方の...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
ファーストカーとして、我が家の仲間に加わりました。 燃費良し! パワー良し! ハンドリン ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
遊び道具兼下駄代わり~♪ ルーフキャリアとオプションのスズスポショックがついてます♪ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
エアロパーツ、4輪ディスクブレーキ、セミバケットシート、リアフォグライトを備えたスポーツ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
増車しました♪ 約20年ぶりのハイパワー四駆 乗っててラクチン(^^♪ R2.11.2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation