
寒い日が続きますね~。皆様いかがお過ごしでしょうか?
どうもこんにちは、Aちゃんです。ワタシは寒さで全く車をいじる気になれず(元々ロクにいじってない)、ニューイヤーも仕事で行けず、鬱々とした日々を送っています(遠い目)
冬場は融雪剤から守る以外にも寒くてなにもやる気が起きないので、余計な心配せずに移動に徹した車に乗る方が理にかなってるなぁと思ったり…。
それでも私のクルマはダンガンちゃんしか無いので構わず乗っちゃいますがww
というわけで今回はお休みを使って湖的なところで写真を撮りたくてお山を走り回ってきました。
まず向かったのは蔵王ダム。前回行ったのは昨年5月のゴールデンウイークのことでした。
蔵王ダムは蔵王インターより更に東の山奥に行ったところにあり、市内を流れる馬見ヶ崎川の上流にあたるダムです。日本でも有数の高地にあるダムだったり、中空重力式コンクリートダムという内部が空洞になっている日本に13ヶ所しかないダムだったりするそうです。
そんな蔵王ダムへは細い峠道を登って向かいます。市内中心部の雪は解けたというのに、同じ市内でも山間なので雪の量も全然違います。加えて路面はアイスバーン状態でしたので、滑らぬようゆっくりゆっくり登ります。

本当でしたらこういう細くて木々の合間を縫うような峠道を登った先に…

蔵王ダムがあるはずなんですが…

通行止めでした(´;ω;`)ブワッ
これだけツルツルの路面ですれ違いも難しそうな道路に加え、雪崩なんかもあるかもしれないですし、まぁ、そりゃそうなりますよねww

ま…まぁ気を取り直して下山しましょう。
こちらは蔵王ダムへ至る県道272号線沿いにある『賀茂神社』と、樹齢およそ500年といわれる大ケヤキです。
左が現在の写真、右が89年の納車帰りに撮った…でなかった、去年5月に撮った時のものです。除雪車はバッチリ入るものの、捨てるところがないので路肩の雪はどんどん高くなってしまうためミニカの車高くらいありました。これを見ると雪はきめんどくさ~とか言ってる場合じゃないなぁと思わされますww
次に向かったのは西蔵王にある三本木沼です。
西蔵王高原ラインは御覧の通りバッチリ除雪されていて非常に走りやすいです。

しかし裏を返せば…そういうことですよね。
降りたら下部洗車確定です(T_T)

登ったところにあるビーボコーヒーの廃自販機も雪に埋もれかけていましたww
左が現在、右が昨年8月の写真です。
こうして長い歳月を生き延びていたんだなぁと思うと感慨深いものがありますね。当時の自販機は今のように表面保護されてるされているものではないので、こうして屋外に置いてある古い自販機は結構なくなってしまった印象があります。加えて山形の自販機コーナーには大抵屋根がありますし、こういう雪多い場所で屋根なしの中よく残ってるなぁと思います。

そんな私にとっての『いつもの山坂道』のような西蔵王ですが、いつもならテレビ塔の方面に曲がるところを野草園の所まで行き、そこから右折して三本木沼へ向かいます。
こちらも道路の両脇の雪が高いため湖畔の写真が撮りにくく、おまけに湖は凍っていて雪原状態でしたので残念な結果にww

まぁ考えれば冬の山の中の湖ですしね。そりゃ凍りますよね。
山形は四季がハッキリとしたところですので、時期でしか撮れない写真というのも考えながら撮っていかないといけませんね。

そして山から下りたら洗車コーナーで下部含め洗車してから帰りました。
今までは自宅の水道を使っていたのですが、祖父から凍ってしまうとマズイから使うなと禁止令が出てしまったので、今後は洗車コーナーを春先まで活用することになりそうです。
とまぁ『湖畔での写真』という目標は全く達成されなかったものの、短い距離ながらも楽しくドライブできたので良かったです。
冬も引き続き、まだまだ知らない山形をダンガンちゃんと走りまわっていきたいと思います(^^)/
【今回のハチマルな1曲】Cross My Heart / MARTIKA
最近マルティカのCDが欲しいなぁと思うのですが、中々ないですね
そんななかToy Soldiersの日本語バージョンだけは見つけたのですが…1stアルバムの方が欲しいです^^;
ブログ一覧 |
ぶらり旅 | 日記
Posted at
2016/02/02 22:00:51