• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月06日

合同会社充電網整備推進機構から、質問の返事が届きました。

合同会社充電網整備推進機構 電気自動車用急速充電サービス事務局から、質問の返事が届きました。
-----------------------------------------------------------------
・・・・・・ 様

「電気自動車用急速充電器ネットワークサービス『チャデモチャージ』」を
ご利用いただき、誠にありがとうございます。

トヨタ自動車様、日産自動車様、本田技研工業様、三菱自動車工業様以外のEV、
PHEVをお持ちのチャデモチャージ会員様が弊社サービスが終了した後、他の充電
サービスを利用したい場合はどのようにすればよいかということでよろしかった
でしょうか?

弊社サービス終了のご案内にご参考情報として記載させていただきました、主な
充電サービスの提供対象ユーザーについて、弊社にて、各社ホームページにて
公表されている情報を確認したところ、以下のとおりでした。
三菱自動車様:三菱自動車ユーザー様
日産自動車様:日産自動車ユーザー様
日本充電サービス様:公表されておりません(2014年内に公表されるとのことです)

なお、上記以外の自動車メーカー様につきましても、現時点では、充電サービスに
関する情報はございませんでしたが、今後、公表される可能性がございますので、

お手数ですが、各自動車メーカー様にお問い合わせいただけますよう、お願いいたします。

以上、よろしくお願いいたします。

合同会社充電網整備推進機構 電気自動車用急速充電サービス事務局
TEL:0570-010-445 受付時間:午前10:00~午後6:00(土日祝日、年末年始は除きます)

Dragon was wrote:
> 2015年3月でサービスを終了するにあたり、これまでチャデモチャージに加入していた、トヨタ・日産・ホンダ・三菱以外のEVやPHEVはどうなりますでしょうか?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

と、いう返事で、
『合同会社充電網整備推進機構としては、どーもしない。』
自動車会社4社やNCSが決めることでしょうから、
当然と言えば、とーぜんな回答でした。
※ただ、今となっては、『日本でのEV普及』という志はナイのでしょうから。
 でも、NCSの方式は、必ずしも日本のEV普及につながる様には、見えなくなってしまった。

 そもそもは、自動車会社4社が会員管理・収納管理ほかを行うので(無駄コストに見えるが)
 この4社以外の自動車は、スコープに入っていないのだから。
・・・i3とかテスラとか、どーなるのか?
年内といわれるNCS発表を、待ちましょうかね。

にしても、
海外のEV普及施策の徹底ぶりにくらべると、
この国に施策は無策に等しく見える。(T_T)
海外の彼らは、輸入車にも等しく優遇策をこうじて、EV普及による目標達成に尽力している。というのに。(T_T)


日本には国を憂う当事者は居ないのだろうか?(T_T)
ブログ一覧 | 次世代自動車 | 日記
Posted at 2014/11/06 22:36:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

3年目での悲願達成㊗️
けんこまstiさん

そろそろV-ST250SXと出会っ ...
なにわのツッチーさん

北風で曇りで少し涼しいさいたま市で ...
kuta55さん

月〜金北海道、木曜はオロロンを北の ...
Zono Motonaさん

通勤ドライブ&BGM 8/28
kurajiさん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2014年11月6日 22:56
こんばんは。

出先での充電環境が複雑になると純粋なEV及びPHEVに乗り換える気が正直失せますね。
次はディーゼルかななんて思ったりします。
コメントへの返答
2014年11月6日 23:16
examineさん
まいど!ヾ(^^ )

充電認証機構が複雑なのは、当初からの話しで、今後も余計なコストが減らないどころか増えるにしても、デーゼル油でも月に約20L程度で何千キロも走れるのですが(^^;)

また、火力発電が多いとは言え、
内燃機関より遥かに効率が良い発電所の電気が使えるEVやPHEVは地球環境にも負担を与えません。
ディーゼル車の排出CO2を、火力発電所の様に、地下に埋められればイイのでしょうけれど。ヾ(^^ )

ユーグレナがデーゼル油を量産出来れば、ディーゼル車もイイですネ。ヾ(^^ )
※コスト不問でヾ(^^ )
2014年11月7日 1:26
全くこの国はオレがオレがで全くうまくいきませんね。

こんなにごてごてになるんだったら充電差し込み口も各メーカー独自にすれば良かったのに (笑
コメントへの返答
2014年11月7日 8:06
D:5DE55(o ̄∇ ̄)δさん
まいど!ヾ(^^ )

まったくデス。-_-#

そもそもは、合同会社充電網整備推進機構(チャデモチャージネットワーク)設立時に、日産がJCNを作ったことが諸悪の根源デス。

チャデモ協議会に属していながらの、暴挙だった訳ですが・・・。-_-#

その時に
チャデモ協議会からも脱退して、独自の充電規格を作っていれば、良かったのだ。
と、さえも、思います。-_-#

もっとも、一番最低なのは、
充電サービスの差別化で、大喜びしているユーザーが居るのが、情けない。-_-#

プロフィール

「久しぶりのブログ投稿を、スマホからしようとしたら、画面が小さくって(^^;) タブレットも復活(^^;)」
何シテル?   07/28 04:13
ドラゴンです。よろしくお願いします。 ID取得の都合で、DragonSpiritになっちゃいました。m(_,_)m 家族は、 妻・娘・犬2頭・インコ2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

抗議します! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/06 18:17:36
いざ白馬!いろいろ届きました。ヾ(^^ ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/03 21:06:30
EV系次世代自動車を気持ちよく乗ろう! そのために#3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/28 11:24:40

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
ターボ車でクルマ生活が始まったもので、タービンが付いていないと、つまらなかったのですが、 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation