• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SatoTatsuの"ベティ" [ミニ MINI]

整備手帳

作業日:2015年2月21日

助手席から雨漏り

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
この間我妻鬼神が、洗車機に車を入れた後に助手席の足元から水漏れしてると言うのです見てみた。

エアコンフィルターのとこじゃん!この間交換したばっかりなのになぁ…

給油ハッチの交換がてら見てもらうことに。
2
原因はエンジンルームだった!

ボンネットにこんなエアダクトがあるのだが、ここから入った水が…
3
エンジンルームに浸水してちょうどエアコンフィルターの辺りから車内に浸水しているらしい。
4
原因はダクト内のこのゴムパッキンの劣化。
これが経年劣化で縮んでしまったので浸水を許したと…
交換パーツは…日本に在庫なし(笑)

ドイツから二週間かけて船便で輸入だそうで。

まぁ、消耗品だからねー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアクリーナーフィルター交換

難易度:

AUCセンサー交換

難易度:

ZERO1000 パワーチャンバーフィルター交換

難易度:

エアフィルター交換

難易度:

ジョンクーパーワークスキット エアクリーナー比較🙄🌀

難易度:

零1000 カーボンフィルターシールド

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年2月21日 18:52
こんな所から水漏れが…パッキン劣化でこうなるなら、どのR50でもあり得ることですね。
私もここを注意しておくこととします…。
コメントへの返答
2015年2月21日 18:54
部品が意外とないので、何かの点検のついでに見てもらうことをおすすめします!

プロフィール

「納車までまだまだ先(車検場が混んでる)だけど楽しみだな~」
何シテル?   05/03 10:01
四輪車も二輪車もクラッチのないモノには乗らない偏屈(アンチAT車)です。 何かを手軽に済ませると、何かが鈍る。便利と安易は違う。だから、完全自動運転になるまで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ブレーキランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 19:22:54
光軸調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/29 20:41:30
ヘッドライト(ロービーム)のハロゲンバルブをLEDバルブへ換装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/14 21:26:04

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ブーケファリーヌ (ルノー メガーヌ ルノー・スポール)
2017年06月16日契約。同年7月10日納車。 MINIの車検が迫り、本当は車検を通 ...
ドゥカティ MONSTER 696 ローザ (ドゥカティ MONSTER 696)
メインのBMW R1200RTが重すぎて軽く走るには不便なので、ショートツーリング用に増 ...
BMW R1200RT ジークフリード (BMW R1200RT)
R1100RT(1998年式)の故障退役により、後継機として、2009年式R1200RT ...
ホンダ S660 ホンダ S660
父親の車 死が近付いた父親から、売却手続き諸々を頼まれ短期間だけだが、私自身も楽しんだ車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation