• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

e-pay31のブログ一覧

2025年06月01日 イイね!

7年振りに通勤使用

ご無沙汰してます。
ウチの息子、初心者マークも外れ、運転も慣れてきたよう。
スイスポは車齢6年目を迎え、夏タイヤが限界を迎えました。
スイスポのタイヤサイズが特殊であまり銘柄がなく、タイヤだけで11万円くらいすると・・・💦
ならば16インチにしたらどうなる?となり調べてみると、今度は5穴のホイールがほとんど無い。
( ´-ω-)となっていたところに、ふって沸いたように新製品が登場。
タイヤ込みで金額も17インチタイヤのみとほぼ変わらず♪


これだぁ♪
と言うわけでバイト代叩いて購入となりました。

自分の車がピット上にあるのを見るのが夢だったらしく感無量の様子でした。


17インチだとタイヤの厚みよりもホイールアーチの隙間が大きくて、気になっていたみたいですが、冬の事を考えると車高は下げれないので、16インチにしてタイヤの厚みを上げてバランスを取りたかったらしく、まずまず望み通りになったみたいです。

ショップに行くと先客が。

車高調でいい感じ+215/40R17。
カッコいい( ゚∀゚)
ま、後は社会人になってからだね~(^_^;)

で、タイトルはなんだ?ちゅう話ですが、先日

と言うことでリコールに。
部品入庫が来週で作業も次の休みくらいになりそう。
息子は来週、大事な実習があり通学途中で車がトラブって遅刻はシャレにならん(´~`)と言うことで、ジムニーを貸せと。
はい、ど~ぞ。
そんなわけで、7年振りに通勤車両として復活します、こちらが

いやぁ~、これで通勤したら「まだ乗ってたの?( ゚д゚)ポカーン」って言われそうですねw

Posted at 2025/06/01 17:38:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月19日 イイね!

時の流れ

北海道道東、1月半ばを過ぎてますが雪が全くありません。
個人的には邪魔くさいだけなので降らない方が良いですが、降らないと都合の悪いことも多いので、やはり降ってくれないと困るかな。
さて、ここのところ業務多忙なせいもありみんカラの方もほぼ備忘録と化していますが、久しぶりに書いてみようと思います。
大した内容ではありませんのでお時間のある方は暇つぶしにどうぞ。

私自身50代半ばとなり定年の文字もちらつく年齢となりました。
50も後半になれば業務も徐々に下に引き継ぎフェードアウトしていく展開を描いていましたが、事業不調で引き継ぐどころか部下が他部門に移動させられる始末。
更にはOB社員さんたちも更新せずで自部署の人員が半数以下に。
楽になるどころか年齢が上がるにつれどんどん厳しくなってきます。
これも、うちの会社がというよりは、日本という国自体が厳しくなってきてるんでしょうね。

そんな中、10年以上前に流れていた動画を再び目にしました。

この動画を再び見て、自分の行く末と共にセドリックの今後も気になるようになってきました。
セドリックがうちに来て今年で20年、車年齢で33年が経ちます。
セドリックが納車になった時、お腹にいた長男も今年で20歳。
長男も自分の車を持ち、家族でセドリックに乗ることもなくなった上、通勤で使わなくなったこともあって、ほぼ車庫に鎮座する状況です。
こういう状況になると普通は処分するのが当たり前なんでしょうが、別に名車でも珍車でもないうちの車、間違いなく廃車かいじり倒されて無残な姿になるのが目に見えています。
子供よりも付き合いの長い、ほぼ家族同然であるセドリックのそんな姿は見たくない。
となれば、維持していくには先立つものが必要です。
60歳定年となったらさっさと辞めようと思っていましたが、そうもいきませんね~w
何とか、免許返納の時まで頑張ろうと思います。
意外と近いうちに将来的に内燃機関の車が強制的に走れない世の中が来るかもしれませんしね。

自分よりセドリックの方が調子がいい(笑)
Posted at 2025/01/19 09:41:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月29日 イイね!

アライメント調整のはずだった・・・( ´-ω-)

アライメント調整のはずだった・・・( ´-ω-)
最近、ブログもさっぱり書いてなくて、前回から一年以上も経過してました。
ま、大したネタもなく仕事も悲惨で良いとこ行きませんね。
今回の休みは休出はナシ=業績悪し、と言うことで連休と言っても微妙な感じです。

ま、それはさておき今年はセドリックさんのリアエアサスが調子悪くなりストックしていたサスに交換。
とても乗り心地が良くなり、喜んでいたのもつかの間。
助手席側の車高がMAXハイに。
1度はバッテリーが弱っていたのが原因としましたが、再発。
結局はサスコンのコネクター接触不良でした。

その後、ハンドルセンターが狂いだしたので、サス交換でアライメント狂ったか?と思い、調整に出しましたが、リア2輪はバッチリ出てると。
フロントを確認していたスタッフが
「あれっ、これは~( ̄▽ ̄;)」

写真見てもなんだか分かりませんね。
ステアリングラックのブッシュみたいのがほぼ千切れて外れかかってました。
そのせいでボルトが緩み、ステアリングにガタが出ていたということでした。
と言うわけで、アライメント調整は中止。
テンションアームもダメになってきていたし、終了してから再度調整になりました。

それでは、帰りましょう。
エンジンをかけてピットからクルマを出しましょう。

エンジン、かからん。
セル回らん( ω-、)
ゴマカシ続けて使用してきたバッテリーが突然死。
結局、アライメント調整作業がバッテリー交換作業に変わりました。
う~ん、また来年も修理から始まります~(^o^;)
こんな年の瀬でございます。

皆様、今年一年お疲れ様でした。
良い年をお迎えください。

Posted at 2024/12/29 18:31:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月22日 イイね!

スイフトスポーツ

ご無沙汰してます。
さて、時の経つのは早いもので、2023年も残すところ2ヶ月ちょっと。
2005年製の長男坊も来春で高校卒業です。
一応進学ですが、進学先が公共交通機関での通学が難しく、親も送迎なんぞしてる暇もないので、クルマで通学ということになります。

と言うわけで車はどうする?ちゅう話になるんですが、そこはまた、近頃の子にしては珍しくクルマ大好き坊主(誰のせいなん?:妻談)。
あぶデカ大好きな坊主の最終目標は

らしいですが、それは自分でどうにかしろw

現実的なところから行くと、これまたイニシャルDも大好きなんで、必然的にマニュアルは絶対。
出来ればターボのFR。
今時、そんなのでマトモなのって言ったら、現行86とか。
そんなもん買えるわけないだろっ( ;゚皿゚)ノシ

となれば新し目のクルマでそれなりに条件を満たす車といえば。もうこれしかない。

1.4L、MT、ターボ。
で、新車価格もヘタな軽より安くて諸費用込みで220万ほど。
もう、これしかない。
とは言え、新車なんぞ買ってやる財力は無いので中古を探してました。
スイフトはもうすぐ新型が出るようで(もう発表になりましたね)、そうなると中古も更に価格が下がるんで、来春迄にゆっくり探せばいいからちょうど良いと思っていたんです。

が、新型はハイブリッドになってMTは出ないかも?と言う情報が( ; ゚Д゚)

更には、10月頭に法規上の安全装備追加により、現行スイスポのカタログからMTが消滅( ´;゚;∀;゚;)

これはマズイ・・・。
このご時世、ただでさえMTなんて無くなってきたうえに、スイスポみたいに安い車は他に皆無。
最近は、MTっていうだけで価格高騰してるようなんで、これはスイスポもMT廃止となれば高くなりそうな気配濃厚。

なんていう状況のなか、近所の自動車修理工場の店頭にスイスポが一台並びました。

これは~、と思い、すぐに見に行きました。
この店のお客さんが所帯を持ち、子どもさんが出来たとの事で、泣く泣く手放しミニバンに乗り換えたんだそうです。
この店はいわゆる中古車販売業は主力ではなく、修理メイン&新車販売もたまにみたいな感じの店なので、たまに出る中古車は下取り車が殆どだそうです。
と言うことで、4年落ち、3.7万キロ、必要なオプションはほぼ着いており、HKSのマフラーも入ってました。
冬タイヤもあり、あと必要なものはドラレコくらい?
価格も相場より少し安く、当然修復歴もなし。

結果、購入となりました。




と言うことで、乗るのは来年3月からなのに、もう納車になってしまいました(笑)

しかし、小排気量のターボ車なんて、30年以上前に乗ったスターレットあたりが最後。
きっと低速トルク無くて乗りずらいんだろうなぁ~(^^;、なんて思いながら試乗してみてびっくり( ゚∀゚)
トルクが太くて。とても乗りやすい♪
そして、踏めば十分過ぎるくらい速い♪♪
技術の進化を実感しました。
燃費もおとなしく走れば17km/L行くし、大したものです。
ハイオクは余計でしたが(^^;

そんなわけで、来春からは坊主も車に乗り出します。
時の経つのは早いものですね。
来年からは、坊主に乗せてもらおっと♪

あ、そう言えば、もう乗せてもらってたわ。

(≧▽≦)
Posted at 2023/10/22 19:01:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年09月16日 イイね!

合わない人には全く合わないと思う(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪

合わない人には全く合わないと思う(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪不満点がいっぱいあるのに、何故か乗りたくなる♪
当初、冬季間Y31の腐食を防ぐためと、雪道に強い車というだけで購入した前車AZオフロード。
しかし、このAZオフロードを見に行って試乗した時、何とも言えない感覚を覚えました。
50KM/hくらいで全開にした運転席窓に肩肘を載せて走った時の何とも言えないしっくりした感じ。
当初は冬季間のみ使用して夏場は乗る気もありませんでした。
が、いざ乗ってみたらすっかり気に入ってしまい、いろいろと整備を始め、気が付けば1年中乗っていました。
しかし、安い車両を購入したためフレームに大きな腐食が発生し購入後5年でピリオドとなりました。

ということで、今回は妥協せずジムニーを探し購入しました。
9年落ちながら、走行距離2,500㎞、東京の車ということでフレームに腐食も皆無です。
これが決め手となりました。
ジムニーはフレームさえ無事ならば、あとはどうにでもなります。

ジムニーという車、好きになる人には最高に良い車ですが、反面合わない人にはとことん合わないと思います。
ただ、興味のない人も、いざ乗ってみるとコロッと気に入る可能性はあります。
私がそうだったので♪

悪路に強い事以外、これと言って取柄はないのに何故か気に入ってしまう車、それがジムニー♪♪
「軽だけは絶対乗りたくない」と思っていた私がこの状況なんで、気が付いたらあなたも・・・(^^;

不思議な車です。
Posted at 2023/09/16 21:12:05 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「[整備] #RG250Γ クラッチワイヤー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1939890/car/2874811/8325690/note.aspx
何シテル?   08/09 19:55
e-pay31です。 いろいろと大変な世の中ですが、好きなクルマの世界くらいは皆様と楽しくやっていきたいと思っております。 どうぞ宜しくお願い致しま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

イエローフォグバルブ取付け 完全手順 for純正バンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 07:11:21
ジムニー フォグランプのバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 07:08:45
ホンダ(純正) グリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 10:39:11

愛車一覧

日産 セドリックセダン 日産 セドリックセダン
平成4年式ブロアムVIP、エアサス車になります。 グリルを後期型に変更。 オーナーがまっ ...
日産 セドリックセダン 日産 セドリックセダン
平成17年、夕暮れ時の中古車屋で純白に輝く現愛車を目にして釘付けとなり、我が家へと迎え入 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2022年式、9900kmから始まり。 経済的な観点から乗り換えとなりました。 自分が ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
前車のAZオフロード、春の定期オイル交換で腹下に潜った際、運転席下辺りのメインフレームに ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation