• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

uhのブログ一覧

2025年09月19日 イイね!

718 GTS4.0 北海道へ ⑤  Day5 仲洞爺キャンプ場~室蘭~モラップキャンプ場(中止)~恵庭

718 GTS4.0 北海道へ ⑤  Day5 仲洞爺キャンプ場~室蘭~モラップキャンプ場(中止)~恵庭
 今年も北海道へ行ってきました

 全体の計画、距離、燃費等は
 「718 GTS4.0 北海道へ 走行距離 給油量」まとめてあります



 ⑤として
 Day5 仲洞爺キャンプ場~室蘭~地球岬~支笏湖 モラップキャンプ場(中止)~恵庭
 をまとめました
  曇り空の中 室蘭へ その後は雨になり キャンプは中止
  


 リタイア生活 1年と336日目
 アルバイト生活 1年と227日目
 デザート世代 あがりの人生 リタイア生活


 Day5(9/1)
 この日は室蘭の白鳥大橋、地球岬を見て支笏湖のモラップキャンプ場入りの予定
 でしたが

 天候は下り坂 朝早く出れば 地球岬は見れるかも ということで
 テントなどを撤収し
 仲洞爺キャンプ場を
 8:00 出発
 

 

 友人の先導で白鳥大橋近くの道の駅まで行くことに
 
 
 

 9時 道の駅に 到着  道の駅は10時開店でした 
 
 

 友人に 白鳥大橋をバックに写真を撮れる場所へ案内してもらい
 
 

 ここで友人とは解散  友人は札幌へ帰っていきました
 自分は 地球岬

 
 
 
 
 

 360°カメラ 動画から切り取り
 
 
 
 地球岬近くの トッカリショ展望台

 
 
 
 

 12時過ぎ 支笏湖 モラップキャンプ場 に到着
 チェックインは13時からでしたが  
 あいにくの と 雷注意報なので
 受付へキャンセルを伝え ホテル探し

 
 

 千歳、苫小牧で検索し 恵庭のホテルを予約
 キャンプを中止したのでホテルに入る前に最終日に行く予定だった
 親戚にあいさつをして お墓参り

 

 ホテルへ
 

 ホテルの近くに住んでいる別の旧友が仕事帰りに会いに来てくれました
 いつ振りだろう 少しの時間でしたが楽しい時間でした♪♪




   5日目の走行

 


  8:00 IG-ON
  15:22 ホテル到着
  ドライブ 7時間22分
  走行時間 4時間47分
  走行距離 201.7km
     


 デザート世代 あがりの人生 リタイア生活
 「残りの人生は短い 推しは推せる時に推せ 会いたい人には会える時に会え」 


 (^-^)



Posted at 2025/09/19 17:36:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 718 GTS | 日記
2025年09月17日 イイね!

718 GTS4.0 北海道へ ④  Day4 ニセコ~洞爺湖~仲洞爺キャンプ場

718 GTS4.0 北海道へ ④  Day4 ニセコ~洞爺湖~仲洞爺キャンプ場

 今年も北海道へ行ってきました

 全体の計画、距離、燃費等は
 「718 GTS4.0 北海道へ 走行距離 給油量」まとめてあります



 ④として
 Day4 ニセコ~洞爺湖~仲洞爺キャンプ場 をまとめました
  この日は朝に少し雨に降られましたが上がってくれました
  今回の北海道ドライブで唯一キャンプができました


 リタイア生活 1年と335日目
 アルバイト生活 1年と226日目
 デザート世代 あがりの人生 リタイア生活


 Day4(8/31)
 朝の羊蹄山  ホテルの部屋から
 
 朝食をとって 9時前にチェックアウト

 

 9:03 出発
 

 洞爺湖の東側(温泉街とは反対側)で旧友とキャンプ
 


 洞爺湖へ向かう途中

 
 
 

 今年もサイロ展望台によりました

 
 
 

 
 
 


 途中 少し雨にあったので 駐車場で拭き取り
  昨年もここで簡易洗車してました

 

 キャンプ場のチェックインが13時と勘違いし
 洞爺湖東側で時間合わせ

 
 

 13時に仲洞爺キャンプ場 到着
 

 少ししたら友人も到着
 友人は札幌を出るときにプチ渋滞に遭って遅れたとのこと 

 

 受付を済ませ キャンプ場へ
  受付が12時からで 良い場所は埋まっていました

 
 
 

 湖岸から少し離れたところからキャンプ道具を運びました
 

 手前が私のテント 奥の隣が旧友のテント
 木の下に張ったのが失敗 撤収時、樹液?でベトベトでした

 
 

 友人が色々作ってくれて 自分はほとんど何もせず
  ≒ 積んで行った自分の道具は半分も使わず でした

 
 
 

 写真はないですが ジンギスカンを食べて 食事は終了

 対岸の温泉街の花火を見て(遠くてうまく写真になりませんでした)

 夜は風が強かったですが 雨には降られませんでした


 



   4日目の走行

 
   荷物を降ろしている途中に撮影
   キャンプ場受付到着は13時 移動終了は13時15分頃



  9:03 IG-ON
  13:15 キャンプ地到着
  ドライブ 4時間12分くらい
  走行時間 2時間27分
  走行距離 99.5km
     


 デザート世代 あがりの人生 リタイア生活
 「残りの人生は短い 推しは推せる時に推せ 会いたい人には会える時に会え」 


 (^-^)




Posted at 2025/09/17 22:10:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月17日 イイね!

718 GTS4.0 北海道へ ③  Day3 函館~渡島半島日本海側~ニセコ

718 GTS4.0 北海道へ ③  Day3 函館~渡島半島日本海側~ニセコ

 今年も北海道へ行ってきました

 全体の計画、距離、燃費等は
 「718 GTS4.0 北海道へ 走行距離 給油量」まとめてあります



 ③として
 Day3 函館~渡島半島日本海側~ニセコ をまとめました
  前日の雨は上がって 海岸沿いは 曇り~晴れ 
  内陸に入って 曇り~雨


 リタイア生活 1年と334日目
 アルバイト生活 1年と225日目
 デザート世代 あがりの人生 リタイア生活



 Day3(8/30)  8:20 出発
 

 函館から渡島半島右回りで回ります
 


 走り始めは 曇り (たぶん)遠くに函館山

 
 

 コース沿いで ところどころで停車・撮影しながら ドライブを進めます

 
 

 
 

 北海道最南端 白神岬 
 
 
 
 

 少し離れたところの展望広場 
 白神岬は撮っていませんでした(-_-;;

 
 
 
 

 しばらく走って 道の駅で休憩(?)
 
 
 
 

 走っていたら開陽丸と看板があったので
 
 
 


 ちょこっと走って 
 


 滝瀬海岸シラフラ 
 
 
 
 


 景色を楽しみながら 進みます 
 
 
 


 昨年も来た 弁慶岬 
 
 
 


 内陸に入ったところで曇りから小雨
 海岸線も走ったので GSで給油して洗車 

 

 洗車後、ホテルへ 
  ホテルでゆっくり

 


   3日目の走行

 
   給油時撮影 ここからホテルまで23.1km 20時到着 


  8:20 IG-ON
  20:00 ホテル到着
  ドライブ 11時間40分
  走行時間 8時間45分くらい
  走行距離 436.7km
     


 デザート世代 あがりの人生 リタイア生活
 「残りの人生は短い 推しは推せる時に推せ 会いたい人には会える時に会え」 


 (^-^)



Posted at 2025/09/17 09:01:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月15日 イイね!

718 GTS4.0 北海道へ ②  Day1 苫小牧西港~ニセコ ・ Day2 ニセコ~函館

718 GTS4.0 北海道へ ②  Day1 苫小牧西港~ニセコ ・ Day2 ニセコ~函館

 今年も北海道へ行ってきました

 全体の計画、距離、燃費等は
 「718 GTS4.0 北海道へ 走行距離 給油量」まとめてあります



 ②として Day1とDay2をまとめました
 (ほとんど ただの移動でした)

 北海道初日 Day1 苫小牧港~ニセコ と
 Day2 ニセコ~函館 
  とは言っても
   Day1は 樽前登山(ほとんど登らず下山)と曇り空でほとんど写真なし
   Day2も 雨のため ほとんど写真なし


 リタイア生活 1年と332~333日目
 アルバイト生活 1年と223~224日目
 デザート世代 あがりの人生 リタイア生活



 北海道初日Day1(8/28) 北海道ドライブの始まりです
  
  ほぼ定刻に到着 
 11:01 下船開始・出発
 

 
 

 初日のコースは樽前山を登り ニセコ入り
 


 樽前山登山は 七合目からなので往復で2時間強の予定
 駐車場までの最後の2kmほどはオフロード


 
 

 

 登山道 入口
  熊出没情報はなし  入山履歴を記帳し登山開始

 

 支笏湖を撮影して少し登りましたが 体力なく15分ほどで下山
  森林限界の上までは行きたかったが甘くみてました

 

 
  皆さん、熊鈴は鳴らしていましたが
  ヘルメットは持っていなかったです


 曇り空なので特に景色も撮らずニセコへ

 

 16時前にホテルにチェックイン
 

 
 
 

   1日目の走行

 


  11:01 IG-ON
  15:57 ホテル到着
  ドライブ 4時間56分
  走行時間 3時間07分
  走行距離 138.4km
     



 Day2(8/29) ニセコから大沼公園をめざします
 

 羊蹄山を見ながら朝食
 

 9:10 出発  

 雨の中南へ 駒ヶ岳は雲の中
 

 

 キャンプ場に13時過ぎに到着
 小雨だが雷注意報が出ているので キャンセル

 
 


 函館のホテルを予約し雨の中 移動
 16時前に 函館到着

 
 
 雨なので どこへも出かけず 夕食はコンビニのおにぎり

 


   2日目の走行

  メーター撮影し忘れ (-_-;;


  9:10 IG-ON
  15:40 ホテル到着
  ドライブ 6時間30分
  走行時間 ?時間??分
  走行距離 200.3km
     




 デザート世代 あがりの人生 リタイア生活
 「残りの人生は短い 推しは推せる時に推せ 会いたい人には会える時に会え」 


 (^-^)


Posted at 2025/09/15 22:25:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 718 GTS | 日記
2025年09月13日 イイね!

718 GTS4.0 北海道へ ①  準備~行きのフェリー

718 GTS4.0 北海道へ ①  準備~行きのフェリー 今年も北海道へ行ってきました

 全体の計画、距離、燃費等は
 「718 GTS4.0 北海道へ 走行距離 給油量」まとめてあります

 ①として
 出発準備と北海道へのフェリー乗船まで をまとめました




 リタイア生活 1年と329~330日目
 アルバイト生活 1年と220~221日目
 デザート世代 あがりの人生 リタイア生活



 出発前日(8/25) キャンプ道具の積込み
  フロントトランク、リヤトランクにほぼ一杯
  出発日に着替え、フェリーでの食料などを助手席に載せることに


 
 


 今回は登山(?)用に「ヘルメット」を 一応、活火山なので
 そして「熊すず」と「熊スプレー」(7月にAmazonで購入)
 雨用カッパと保温シート、お菓子などを詰め込みました
  (結局、体力不足でほとんど登山はせず、、、)


 
  熊スプレーは本当に近くまできた時に使うようで
  それまでは背を向けず後退していなくなるのを待つようです


 行きは前回同様、太平洋フェリー
 出港時間は19時、 90分前の17:30までに埠頭へ

 15:22 出発準備


 


 15:25 出発


 17時前 名古屋フェリー埠頭に到着
 

 

 チケット受取り
 
 

 乗船待ち (低車高のため普通の車高とは別のところで待機)
 
 
 


 17:30過ぎ 乗船
 

 

 個室を予約
 
   広くて良い部屋に見えるがコンセントが1つで不便


 
 

 予定通り 19時出港


 2025年の北海道ドライブが始まりました♪




   この日の走行

 
 

  15:25 IG-ON
  17:32 乗船
  ドライブ 2時間7分
  走行時間 1時間23分
  走行距離 38.7km
     



 デザート世代 あがりの人生 リタイア生活
 「残りの人生は短い 推しは推せる時に推せ 会いたい人には会える時に会え」 


 (^-^)


Posted at 2025/09/13 17:31:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「番外編) 伊藤蘭さんのコンサートへ行く http://cvw.jp/b/1941857/47202437/
何シテル?   09/08 14:17
/  uhです。 オープンカー好きです /  よろしくお願いします。 / /  スタ娘ちゃんⅠ /    ユーノス ロードスター (NA)  ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
7891011 12 13
14 1516 1718 1920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

或る週末、岡崎の岩津界隈のレトロ食堂にてカツ丼を愉しむ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/22 22:00:44

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター スタ娘ちゃんⅣ (ポルシェ 718 ボクスター)
‘02年3月から15年間乗った986(LHD MT)から ‘17年3月に 718(Ba ...
トヨタ カムリハイブリッド カムリ君 (トヨタ カムリハイブリッド)
通勤・買い物・家族移動用です (^-^) メインはスタ娘ちゃんなので サブで登録してま ...
ポルシェ 718 ボクスター スタ娘ちゃんⅢ (ポルシェ 718 ボクスター)
'20.2.22  初回の車検前      ほぼ3年乗って 手放しました      2 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) スタ娘ちゃんⅡ (ポルシェ ボクスター (オープン))
2002 ボクスター すごく良い車でした  まだまだ乗る予定でしたが   諸事情で乗換 ...
© LY Corporation