• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つん。の愛車 [ビューエル XB12R]

整備手帳

作業日:2022年11月26日

USB電源取り付け(7,896km)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ナビのスマホ用にUSB電源を取り付けました。デイトナのUSB-C電源です。

セパハンなのでどこに付けようかと思ったのですけど、ミラー取り付け部にステー付けてそこに。
2
ビューエルの後期XB12シリーズは外部電源コネクタがあるので、そこから12V取りました。綺麗に処理できます。

ただ、車体側のメスコネクタと合うオスコネクタが見つけられなかったので、Amazonでオスメスセット買って、メスコネクタを入れ替えました。

コネクタは住友電装製で同じなので端子は外して新しいコネクタにそのまま使えました。
3
Amazonで買ったのはこの防水コネクタのオスメスセット。
4
USB電源側のプラスケーブルとマイナスケーブルに、オス用の端子を付けます。
防水用のキャップと一緒にかしめるのがコツ。
5
はい、綺麗にコネクタでつながり、12Vを供給してもらいます。
変に分岐させるより美しい!
6
USB電源の電源本体はカウルの下にタイラップ止め。問題ないと思います。
7
電源ケーブルはクラッチケーブルとアクセルワイヤと軽くタイラップ止めしました。
ハンドル切っても問題ないようです。

まあ、簡単な作業でした。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

マフラー交換(レース管)(12,100km)

難易度: ★★

洗車(13,255km)

難易度:

クランクポジションセンサー交換(12,482km)

難易度:

ミラー交換、スクリーン交換(13,050km)

難易度:

車検後戻し整備(12,480km)

難易度:

洗車(13,520km)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「カワサキ W800が納車されました! http://cvw.jp/b/194326/48254992/
何シテル?   02/11 20:01
基本はクルマ大好き。でもバイクも好き。 2022年10月にビューエルのXB12Rが納車されました。 2023年7月にシビックタイプR(FD2)が納車されまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

OBDⅡ 故障診断機 ツール  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/12 08:15:37
ボンネット交換&ボンネットが積載できるかの検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/06 09:36:07
BILLION FF-315 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/14 08:20:10

愛車一覧

カワサキ W800 カワサキ W800
ビューエルのファイヤーボルト(XB12R)から乗り換えました。 のんびりしたネオクラシ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2023年7月16日に納車されました。 久しぶりにマニュアル車に乗りたくなったので、万 ...
ビューエル XB12R ビューエル XB12R
2022年10月30日に納車 XB12R 初年度登録2007年 2008年モデル(前期) ...
KTM 390DUKE KTM 390DUKE
乗りやすいしカッコいいバイクだったんですけど、限定解除したら大型バイクに乗りたくなってし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation