----*----*----*----*----*----*----*----*
Real FORESTER LIVE
+Mithral-var.annex+
□2013年4月2日納車から
2020年7月25日
2671日目
----*----*----*----*----*----*----*----*
【峠project】琵琶湖!そして、
古の土地へ!【前編】
はじめに遠征にあたっては
体調管理と感染対策、
店内では店の方針に協力しつつ
移動しています。必要な箇所では
入店前に確認・連絡を行って
おります。
はい、
ミスラルです。
コロナ渦で大変ですが身構え
つつも県外移動については慎重に
行動をしています。
こしあぶらを鋭い刃で彫った
山形、鷹の一刀彫!
これまたかっちょ良い鷹。
ホークアイフォレスターに
ピッタリじゃ~
魔除けに連れて行こ。
台を探してたらスバルイベントで作った
コースターがまたジャストに嵌まる。
今回は
往復1000キロを
越える移動。
早朝から移動してきたので
ほとんどお客さんは居ない。
むしろ今はそれがいい。
現在地滋賀県米原、旧中山道
醒ヶ井駅。(さめがい)
名水
居醒の清水 (いさめのしみず)
醒井の加茂神社に湧き出る名水。
ちょうど数日前、国民的局で
紹介してました。(偶然…)
旧中山道日本武尊が病に倒れた時、
病を治した霊水とも伝えられた水。
通年14度と言う冷たい清水に
漂う、
梅花藻(ばいかも)も
見てみたい♪
ミスラルといったら水にまつわる。
水に引き寄せられるのは
何だかね?
初の
梅花藻は小さな白い梅。
水面にユラユラ…小さな花。
なんとも儚げ…キレイに咲いてました。
加茂神社下、空気が違う~(^^;
居醒の清水。冷たい水が湧き出ていました。
パワースポット。
水は疫病退散、五穀豊穣!
今年はコロ騒ぎのせいで色々な
神事が中止になっているので
何だか心配です…
帰り道。ちょうど店が開き…
和菓子屋丁子屋さん。
名水まんじゅうと
梅花藻ソフトクリームを
買ってみました!
梅花藻は栄養豊富らしい。
藻というから海苔チックな
感じの風味かなと思い込み。
珍しい梅花藻ソフト。
車に戻りテイクアウトした
水まんじゅう♪サイダー味も
なかなか美味でした!
初の琵琶湖沿いを軽快に走る。
あいにくの天気でしたが
気持ち良い!宿にマンタ1.3号を
置いてきぼり、長浜へ移動。
駅からテクテク歩く。
長濱浪漫ビール
三湖珍味でお疲れビール。
長濱エール♪
プハ~ウマウマ!
謎の
鮒寿司も初です。
うん。コレが鮒寿司ね~
(^^;
珍味ね、珍味~。
赤こんにゃくに琵琶湖しじみがウマイ♪
ここから人通りの少ない道へ。
北国街道、
黒壁スクエアを
抜けて。
大通寺と言う大きなお寺が目の前に。
鳩が寂しそうに鳩餌の回りをうろうろしていたので
鳩と戯れる。
寺の中も見学してきました。
こちら、御朱印ない~!!
長いので、中編に続く!!
一般道路:4高速道路:6
…………………………………
マンタ1.3号
お出かけAVG:13.1km/l
現在の走行距離
まだまだ進む~km
…………………………………
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2020/08/14 06:41:44