
----*----*----*----*----*----*----*----*
Real FORESTER LIVE
+Mithral-var.annex+
----*----*----*----*----*----*----*----*
2013年4月2日納車から
2022年11月10日
3509日目(9年222日)
秋の夜長はおでんと熱燗っしょ。
お久しぶりです!
マンタ1.3号もオーナーも
すこぶる元気です。
久々の
サードホームキャンプ場へ!
年々キャンパーが増えて平日も
みっちり。
こんな時期誰も居なかったのに…。
午後をねらってのフリーサイト。
また出直すか…
と思ったらたまたま空いたので。
さっさと建てれば。
コンプリート!
翌日は風速2mと
予報があったので今シーズン初の
S'more (スモア)のストーブを
出して来た。
風には強いストーブなので
秋から冬にかけての
北風には安心安全。
ストーブファンも
今シーズン初準備。
朝飯無し昼飯時には
先日買っておいた
埼玉牧場のフライシュケーゼ♪
富士山近くのハム屋さん(andoさん)で
食べたフライシュケーゼは絶品だったな~。
(残念ながら閉店)
今日は埼玉牧場の
フライシュケーゼサンドを作りますよ!
とっておきの
内山牧場のバターを。
何せ賞味期限過ぎたけど。構いません。

塩入りだからまだまだ食べられる~
ハズ(^^;
フライシュケーゼとライ麦パンを焼く。
フライシュケーゼを乗せれば
ウマウマパンですよ♪

このコンビはたまらんです。
薪を割って夜に備え。
夕方から
おでんを仕込む。
大根は母上の畑から(内緒で…)
とってきたので(すぐばれた)
前日から下ごしらえを。
暖炉でじっくりといきますか。
暫くのんびりしてたら
たまたま近くでキャンプしてた
SJフォレスターのオーナーさんが
声をかけてきた。マンタ1.3号が気になったらしい。
色々パーツ話で盛上りました♪
流石に夜は冷え込みが来るので
定番の
マメタンアンカ。
マメタン最強。
(ただし寝袋にいれたら潜ってはいけない…)
これ一粒で8時間以上激アツ
なので秋冬キャンは手放せない。
空にお月様が上る頃。
おでんに味が染みてきた。
スチャっと樽酒。
間違いない。
熱燗がウマイ秋の夜長。
チビチビいこう。
ヒンヤリしてきた頃に
眠気がきました~。
朝!
いい天気になりました。
それでも時間は9時頃で。
色々干しものをしてたら
すっかり11時。
朝昼兼用のランチは
YOKA-DOUBLEPanで餃子。
コレ便利~。
焼いたのは埼玉県民が誇る
餃子の満州。
モチモチ皮がたまらんのですよ。
暖炉の火加減がムズいです。
良い色に焼けた餃子が
また熱々で旨かった!
さー餃子もすべて平らげたので
撤収だ~(`◇´)ゞ
一般道路:10
高速・有料道路:0
…………………………………
マンタ1.3号
お出かけAVG:12.1km/l
現在の走行距離
まだまだ続くkm
…………………………………
11月16日
秋の埼玉は
長瀞、宝登山神社。
長瀞散歩がてら来てみました。
境内は紅葉が映える。
お昼は国道沿いの人気うどん屋
こなやさんの
肉汁塩。
あつひや、ひやあつ、あつあつ。
埼玉のうどん屋は讃岐同様キーワードで。
(麺熱い・汁冷たい)
埼玉はうどんも旨いッスよ~♪
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2022/11/30 20:42:21