• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月04日

3Dプリンタセルフ修理の巻

自宅に置いている3Dプリンタはコレです。

長期休暇など、ちょこっとしたものを作りたくなった時に使用しています。


BambuLab製のA1 miniです。







オープンゲートタイプなので、使えるフィラメントが限られたり、ビルドプレートのサイズが小さいなどの制限が有りますが、静かなので夜間でも使えて便利です。


例の秘密基地での機種は同じBambuLabのP1Sです。実は、これでも同じ様なトラブルを経験していて、ABS専用で使ってます💦。



普段はコレ😉
AMSはフィラメントトラブルも減らしてくれるのでオススメ。


メーカーを統一すると、色々とノウハウが共有できますね。




さて、今年もGWです。



時間があるので久々に新規に図面を引きました。平日は仕事から帰って、夜なべをして作ることが多いのですが、お休みは嬉しい😊





Mac miniだけ持って帰ってきました。
モニターやキーボード他は家に有るモノを使います。

データは基本クラウド上がって居るのですが、このM4 Mac miniは、使い易いので気に入って持ち歩いたりしてます。


さて印刷。


印刷されたモノがヘッドに引っかかる感じで剥がれて逝きます。「マズい!」

印刷を止めて確認すると以前印刷失敗したフィラメントがサーマルヘッド廻りに詰まっています。


それが加熱されて溶けて、ヘッド廻りに広がっていました…。サーマルヘッドは凡そ250℃近くまで上昇します。


暫く放置して冷却。すると更にマズい事に。
…固まっちゃいました💦


ここから暫くはかなり焦って💦ましたので写真が有りません。

残って居るのがコレ😅




黒くなっているのが取り切れていないフィラメント。


何度かリトライしましたが、サーマルヒータとフィラメントノズルは交換するしかなさそう…。






気を取り直して、


BambuLabのHPから交換が必要な部品を選択します。

この辺りの対応が出来ないといきなり3Dプリンタが粗大ゴミになります😅



但し、恐らくほぼ全ての部品がサービスサイトで注文可能です。

分解方法も英語と中国語wですが、写真入りで説明されてますので、予め理解しておけば大丈夫!


ということで、
必要部品を判断し注文しました。


果たして、翌々日にはパーツが到着😊
GW中になんとかなりそう😀


BambuLab良いね😊






デカい箱で届きましたw。
バナナ🍌は比較用(笑






中身は小さい箱が3つ。バナナは比較用w

この後、バナナはスタッフが美味しく頂きました✌️




中身は、こんな感じ。



すぐに必要な部品が届くのは嬉しい☺️

…ですが、この様なことが苦手な方にはハードルが高いかもしれません。


私は趣味というか、遊びですので、楽しみながらやれてます😊




早速取り替えます❗




ノズルが固着してましたので、ヒータを再加熱します。




コントロールパネルを操作してヒータを加熱します。

手順が書かれている訳ではないので適当です💦






サーマルヒータを外します。
赤丸3つの六角ボルトを外します。


青丸は、ノズルパーツを固定する金属アームが付いてましたが、固着したフィラメントに持って行かれました…。

未だ行方不明です😹









サーマルヒータを制御する基板は、装置裏側からアクセスできます。





保護カバーを開けて(既に開いてます)、当該コネクタを外します。


BambuのWikiを読みながら進めます。
基板左上が今回のコネクタでした。



配線を取り外して行きます。

サイドフレームカバーが外れる構造になっているとは…。





更にフロントカバーを外します。


どのネジを外すか、がまるで時限爆弾の解除の様で資料探しに悩みました。




答えはコレ😅。
4つの六角ボルトを外します。

コレか😅という感じでです…。




カバーが浮きますので、隙間から配線をを取り回します。

きちんと分解するためには、背面基板等を外す必要が有りましたが、自己責任で端折りました😉





サーマルヒータの配線を完了。

背面を組み立てます。




プリントヘッドと、高温部分のシリコンカバーを新しいパーツに取り替えて完了です❗





印刷します。

フィラメントをロードします。







どうやら印刷できそうです😊ウレシイ






いつもより張り切って印刷してます😉






今回印刷したのはコレ😉

但しカメラ&アタッチメントは違います💦
ネンノタメw



と言う訳で、
自宅でも、また、3Dプリントができる様になりました😊


トラブル対応報告でした😀
ブログ一覧
Posted at 2025/05/04 22:53:12

イイね!0件



タグ

関連記事

☆3Dプリンターアップグレード☆
turumonさん

3Dプリンター12 ベアリング沼と ...
べたぶみさん

3Dプリント 木質色で印刷したよ
ちみさん

(3dp) 3Dプリンターの設定値 ...
TECHNITUNED βさん

久しぶりに3Dプリンター印刷失敗
TYPE74さん

(3dp) ORCAスライサー へ ...
TECHNITUNED βさん

この記事へのコメント

2025年5月5日 3:59
コメント、失礼いたします。(ペコ
 
おはようございます。
 
BambuLab様に限らず、FDM方式はヘッド部のメンテナスがねぇ〜 あ・・・どの方式の設備も、メンテナスは必須なのですがねぇ。
BambuLab様、保守部品は高めなのでしょうかぁ。
 
x1あたりを狙ってはおります。
他社商品も、気になってはおりますがねぇ。
 
アフターサービス・説明車を含めて、日本語は欲しいかなぁ。😄
コメントへの返答
2025年5月5日 7:02
おはようございます😊

仰るとおりで、トラブルは付き物です💦
もう、家電の様にはいかないっすねぇ…。

私的にはフィラメントの種類を変更すると起こりやすい気が…。

なので装置毎にフィラメントを決めて変更しない様にしてます。

…と言いつつ、今回、PETGからPLAに変更して発生…。学習できて無いっす😹

修理部品が手配しやすいのが救いだったりしますが…。ホンマツテントウw

本文中は強がっていますが💦もう面倒だし、毎回無事治るかドキドキです。

因みに、今回の部品代は凡そ0.6栄一でした😹
2025年5月5日 5:17
すごいマシーンを自分で修理できるなんて、すごすぎます(*^^*)
直って良かったですね
コメントへの返答
2025年5月5日 7:05
おはようございます😊

コメントありがとうございます❗
本当、直って良かったです😊
遊びですので楽しみながらやってます!😂
2025年5月5日 8:39
おはようございます

自分には??ですが・・・
凄い機械ですね👍 さすがです(°▽°)
コメントへの返答
2025年5月5日 21:38
こんばんは!
コメントありがとうございます😊
壊れなければもっと良いのですが…😹

プロフィール

「@tarmac128 さん、
お打合せありがとうございました😊ww」
何シテル?   05/06 08:18
Rongです。よろしくお願いします。 下手の横好きで、電装系アクセサリーを 中心に、弄らせて貰っています(^^)/ …と言っておりましたが、 こち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

"Rongさん" のコンソール加工😄 Terracotta セレクションVersionです☺️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 23:59:09
ロードスターDIY&カスタマイズ密会に参加してきました😊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/16 20:10:13
FREED GTのDOPダイバシティアンテナを追加します! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 22:38:41

愛車一覧

マツダ ロードスター シロい流星(仮名w (マツダ ロードスター)
生活環境が変わってチャンス!?と思い購入しました。 さて、 これまでと大きく変わりまし ...
ホンダ フリード 青空号(仮名 (ホンダ フリード)
2024/12/22納車。新年に間に合いました。 FREED AIR EX e:HEV ...
ホンダ フィット3 ハイブリッド アカい稲妻 (ホンダ フィット3 ハイブリッド)
母が乗っていたクルマを引き取る事になりました。九州から神奈川へ、帰省旅がてら航送しました ...
マツダ CX-8 シロ (マツダ CX-8)
2018年12月7日納車となりました。8月契約。待ちました。 帰国後、MPVを購入したの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation