• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月26日

私の思い出の一台 (2)

私の思い出の一台 (2) 今日の思い出の一台は、

日産サニーバン 
(VB210)


親父の所有車、グレードは多分2ドア・1200DX?(画像のは4ドアモデル。適当な画像が無かったため、みんカラ内で探し出して拝借しました。) ボディーカラーはホワイト。
1977~1979年頃まで所有。


510ブルーバードと同時期に並行して親父が所有してた、一応セカンドカー扱いのクルマです。

当初はブルしかなかったのが、いつの間にかこのサニーバンもあった。
しかも珍しいことに、2ドアのバンという、今では見られない形式。(軽自動車クラスでは2ドアバンは現在でもあるのですが)
最初にこのクルマを見たときは、何というか、ボテ~としたクルマだなという印象。


今にして思えば、決して高給取りではないウチの親父が、育ち盛りの子供を3人も抱えて普通乗用車(いちおうこれは4ナンバーのバン車になりますな。)を2台所有してたのは不思議でした・・・。(笑)

これが、もう片方が軽自動車というのならまだ分かりますが、さらに親父は当時色んな趣味にも没頭してたのであります。
そんなこともあってか、ウチのオカンも当時は内職して何とか家計を支えてました。


何故、このサニーを購入したのかは詳しい話は聞かなかったですが、やはりメインカーのブルが古いため本調子ではなく、いざという時の代車として使うためなのと、没頭してた趣味のための「足」とするためみたいです。

実際、ブルが不調の時はこのサニーバンに乗って通勤したこともある。


で、趣味といえば、
当時は親父は、アマチュア無線や魚釣り、アーチェリー(洋弓)、仕事の付き合いでゴルフなど・・・・
と、色々やっておりました。
道楽者だったんだね、親父・・・・。(笑)

アマチュア無線に関しては、ブルーバードのほうに無線機を搭載し、長いアンテナをリアのバンパーに付けて、愛好家の人達と交信しながら運転してたし。(今でいうところの、携帯電話しながらの運転に近いものが・・・)

このサニーでは主に、魚釣りやアーチェリーで使ってました。
さすがに魚釣りだと、車内が魚臭くなるので、このクルマじゃないとまずダメでしたが。(笑)

アーチェリーでは長い弓を運ぶうえで、このバンは便利だったようです。
私もよくアーチェリー場に連れていかれ、弓矢で的を射てました。


そんなことで、一応、セカンドカーとしての役目は果たしていたわけですが、家族内で当時運転するのは親父一人だけで、しかも趣味用のクルマ、しかも我々子供の養育費もこれから色々と掛かることから、いつまでも所有できるわけでは無かったようだ。

結局は、メインのブルを次期車両に買い換える際に、このサニーバンも手放す事に・・・。


余談ですが、このサニーバンの影響かどうか判りませんが、私の兄が四輪免許を取得して、最初の一台目として買ったクルマが、このサニーの次のモデルである B310型の、「サニーカリフォルニア」ワゴン(中古ですが)でした。


そして、私ものちにステーションワゴンの「レグナム」を購入してるし・・・・。(笑)
やっぱり親子だけに、血は争えないか・・・・・・。(爆)
ブログ一覧 | 思い出の一台 | クルマ
Posted at 2010/02/26 22:11:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏休み最後のイベント
ポンピンさん

皆様、おっ疲れsummer🌻☀️ ...
skyipuさん

2025夏休みの工作
avot-kunさん

バッテリー交換する〜?🤔
一時停止100%さん

✨頑張る人とホラフキン✨
Team XC40 絆さん

実録「どぶろっく」186
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2010年2月27日 0:41
サニーは軽々とした車で良い車でした。私はこのB210の前の2代のB10の1000CCの2DR,それにB110の1200CCクーペに乗りました。今でも乗ってみたい車です。このころはカローラ1200バンに乗ってました。そういえば2DRバンでしたね。ついでに私もJH3のコールで144を積んで走ってました。
コメントへの返答
2010年2月27日 6:49
サニーもやはり当時の人気車でしたね。
結構、街中で見掛けました。

当時は普通車クラスで2ドアバンは普通にあった時代ですね。
懐かしい。

そういえば親父の無線コール(今で言うハンドルネームかな?)は全然覚えてません。(笑)
2010年2月27日 2:41
自分が小学生の頃に、父がオペル・アストラワゴンに乗ってました。

よくキャンプや旅行に使った車なので印象が強かったんでしょうか

初めて手にした車はご存知のようにレグナムです笑
コメントへの返答
2010年2月27日 6:52
オペル・アストラとはなかなかシブイですな。

やはり子供の頃に受けた印象が、自分のクルマ選びに関わってくるものなんですね。(笑)
2010年2月27日 10:18
僕の父はサニークーぺに2台のりましたよ。
そのうちの1台は1200のエンジンを1400に積み替えてました。
とにかく良く回って速かったようです。
当時は足回りなんか絶対に日産が良かったみたいです!
コメントへの返答
2010年2月27日 23:07
サニーは国内のレースでも活躍してたぐらいですから。

「技術の日産」と言われてたのも伊達じゃないですね。

プロフィール

レグナム、そしてコルトプラスをそれぞれ2台ずつ乗り継いできている、奇特な金欠アラフォーおやじです。(笑) 現在は、またまた三菱のミラージュ(A03A型)を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 07:00:34
ビッグモーターが真面目になると、車業界の景気が悪くなりそう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/27 15:46:36
あれを自作してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 15:55:33

愛車一覧

三菱 ミラージュ ミラー寿 (三菱 ミラージュ)
1996年から、三菱のレグナム2台、コルトプラス2台を乗り継ぎ、気が付けば三菱車の車歴が ...
スズキ アルト スズキ アルト
たぬりんが初めて購入した4輪車。 当時、まだ大学生だった私でしたが、当然車が欲しかった( ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
大学卒業時に、親父が車を買い換えるため、譲ってもらった車で、とりあえずは初の普通車という ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
はじめて新車で購入した車です。平凡な1.5Lモデルでしたが、MT車です。 車内はそれなり ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation