• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月28日

私の思い出の一台 (9)

私の思い出の一台 (9) 今日の思い出の一台。

二輪編

ホンダ MTX50


・原付免許取得後、自身初の愛車  1988~1989


高校に入ったときは、二輪車のほうに興味を持ち、16歳になったら二輪免許を取得したいなあと思うほどであった。

しかし、通った高校では基本的に二輪免許は認めないため、乗りたいと思った連中はこっそり家にあるスクーターや、高校中退してバイクに乗ってる先輩や友人のを借りるとかして乗ってました。

中には中型二輪の免許を取得したものの、学校側にバレて謹慎を喰らった者も何人か居ました。

私も家にスクーターがある友人宅に行っては、何人かの仲間とこっそり乗らさせてもらってました。(汗)


高校卒業後は、偏差値が低いながらも(オイ!)、県内にある某私立大学への進学が決まったため、早速中型二輪の免許を取得したかったのだが、当然ながら入学金やら色々とカネが掛かるため、すぐに教習所に通うことも出来ない。
そこでとりあえず、教習所に行かずとも簡単に取得出来る原付免許をまずは取得し、足となる50ccのロードスポーツバイクを買うことを目論んだ。
それである程度腕を磨いて、中型免許取得に役立てるつもりであった。


で、原付免許を取得したものの、50ccのバイクを買う金すら持って無かった・・・。(爆)

そんな自分の状況を見ていた、自分の親父が何やら裏でコソコソ動いていたようで・・・・。

3月も終わろうかという時に、親父が隣町にある某バイク屋に自分を連れていった。
親父もかつては、通勤手段だったとはいえ、125ccのバイクに乗ってたこともあり、私が小学生の時にはホンダ・カブがガレージ内に一台置いてあったことも。

「入学祝いだ!ちょうど安いのがあったんで、お前用に頼んでおいたぞ!」と一言。
ち、ちょっと!勝手に選ぶなよ!と思いつつ、紹介されたバイクが、「MTX50」であった。

見ての通りのオフロードバイクで、ちょっと大柄な車体のため、50ccながら125ccクラスと見間違えそうな雰囲気を漂わせていた。
本当はホンダのMBX50FとかヤマハのRZ50といった、オンロード用スポーツバイクが欲しかったのだが。
私の進学やらで家が経済的に厳しい状態であったため、そんな中でもバイクを買ってもらえるとあっては、私も文句は言えまい・・・・。

ともあれ、何だかんだ云いつつも、自分もこのバイクを受け入れることに

初めて乗った時は、シフトチェンジ等が上手く出来ず苦戦してましたが、何とか自宅まで帰り着きました。
このMTX50、50ccながらもスピードメーターは時速80キロまで刻んであって、非力ながらそこまでスピードが出せた。(1982年頃の製造で、その当時は原付の最大60キロ規制のリミッターが付いてなかった。)

また、オフロード車ということもあって、不整地な道路でも思い切って入ることが出来た。
2ストロークエンジンのため、2スト専用の混合オイルを定期的に補充しないといけないのが面倒でしたが・・・。

しかし、通学に使うには距離があるために、もっぱら学費を稼ぐためのバイトへ行く時の移動の足として主に乗りました。
ただ、大学へ通うには距離がかなりあったので、通学に使うには厳しかった。
ちなみに大学の最初の二年間は主に鉄道を使って通ってました。

自分の住む場所は田舎だったんで、すぐ近くにバイトできるところが無かったんですね。
これが足代わりにもなったお陰で、バイトして金を稼ぐことが出来た。

これで色々と経験を積み、その年の夏休みに中型二輪免許も取得。


しばらく乗ってはきたものの、元々ボロイ中古車だったせいか、一年も経たないうちにエンジン故障?か何かで動かなくなり、仕方なくというか、ステップアップすることに。

バイトしてお金も貯まってたので、念願の中型二輪に乗り換えることとなったわけです。


でもこのバイクで学んだことは多かったです。ありがとうと言いたい!
ブログ一覧 | 思い出の一台 | クルマ
Posted at 2010/03/28 23:41:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

メンテナンスデイ♪
TAKU1223さん

久しぶりのプチオフ!‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

【シェアスタイル】照明機能付きシー ...
株式会社シェアスタイルさん

みんカラに触れてはいけないタブーっ ...
のうえさんさん

🍝 Trattoria dell ...
morrisgreen55さん

🥢グルメモ-1,075-横堀餃子 ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2010年3月29日 8:00
なかなかの思い出話やね~親父様も、選んでプレゼントしてくれるあたりが暖かい話やo(^-^)o私もバイク欲しかったけど(^O^)ケガしたり、こけたら顔に跡が残るだの何やらと言われダメでしたf^_^;車は、早く取れと言われ19で行きしたわ(^O^)そんなもんなんかな~!
コメントへの返答
2010年3月29日 13:27
多分、そんなんでしょうね、一般的な家庭なら。

ある意味、意外なプレゼントでしたが、これで色々と行動を起こせたのが大きいですな。
2010年3月29日 23:12
こんばんは。
親に買ってもらえるなんて羨ましいです!
自分も大学進学とともにバイク生活を始め、最初はスクーターでしたが、1年しないうちに中型へとステップアップしました。
自分の親は放任主義だったので、自分でローン組みましたが、最初のバイクは今でも忘れないくらい大好きでした。

次の思い出の一台も楽しみにしてます。
コメントへの返答
2010年3月29日 23:43
どうもこんばんは。

買ってもらったとはいえ、当時確か5~6万円の、中古車でした。(汗)

やはり最初の一台というのは思い出深いでしょうね。


まさかこの「思い出の一台」を楽しみにしてる方がみえるとは思わなかったです。(笑)

プロフィール

レグナム、そしてコルトプラスをそれぞれ2台ずつ乗り継いできている、奇特な金欠アラフォーおやじです。(笑) 現在は、またまた三菱のミラージュ(A03A型)を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 07:00:34
ビッグモーターが真面目になると、車業界の景気が悪くなりそう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/27 15:46:36
あれを自作してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 15:55:33

愛車一覧

三菱 ミラージュ ミラー寿 (三菱 ミラージュ)
1996年から、三菱のレグナム2台、コルトプラス2台を乗り継ぎ、気が付けば三菱車の車歴が ...
スズキ アルト スズキ アルト
たぬりんが初めて購入した4輪車。 当時、まだ大学生だった私でしたが、当然車が欲しかった( ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
大学卒業時に、親父が車を買い換えるため、譲ってもらった車で、とりあえずは初の普通車という ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
はじめて新車で購入した車です。平凡な1.5Lモデルでしたが、MT車です。 車内はそれなり ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation