• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さすらいのエンジニアの愛車 [バーキン ケント1600]

整備手帳

作業日:2022年10月29日

エンジンオイル交換&クラッチケーブル給油・他

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
12月に車検なので、いつもの様にエンジンオイル交換です。
2
スロープを買ったので、今回はジャッキアップせずにスロープで作業を進めます。
3
フロントを上げるとこんな感じで、エンジン下に寝そべって入れる高さまで上がります。
4
オイルパンの下やクラッチケーブルにオイルが付着していました。オイル交換前にこの対策を進めます。
まず、オイルパンボルトを増し締めし・・・
5
クラッチケーブルのオイルはオイルポンプ蓋固定ボルトの一つにクラッチケーブルブラケットが固定されていて、クラッチを何回も踏むことで、ここのボルトが緩んでいました。
前回、オイルポンプをOHした時にも同じ現象が起こっていたので、今回、恒久対策します。
6
ここまで来たのでクラッチワイヤーも外し・・・
7
ブレーキクリーナーでワイヤーを洗浄し、破断が無い事を確認後、グリスを注入します。
8
クラッチアームとワイヤーの位置関係が問題無い事を確認して・・・
9
ワイヤーを一度外してブーツをベルハウジングに取り付けます。
10
クラッチペダル側にワイヤーをボルト固定しますが、ワイヤーが上下に自由に動く事も確認します。
ここを固定してしまうと、ワイヤーが切断するので注意です。
11
クラッチワイヤーのオイルポンプとの固定は、オイルポンプ蓋固定ボルトの裏側からブラケット&ナットで固定しました。
これでクラッチケーブルが動いても、オイルポンプボルトが緩まなくなります。
12
ようやく本題のオイル交換です。
ドレーンボルトを緩めてオイルを抜き・・・
13
オイルを注入して添加剤を投入します。
14
下回りのボルトを再度増し締めして、ノーズを戻して作業終了です。
2年間使用したオイルっはやはり『真っ黒』です。
明日は久しぶりのツーリングなので、気持ちよくエンジンを回せると思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

LSDのイニシャルトルクの簡易測定

難易度:

トリップメーターのつまみ修繕

難易度:

遡ること2025年6月1日 マフラーの消音

難易度:

遡ること2025年5月10日 最初の購入品

難易度:

ブレーキパッドの交換

難易度:

セル配線見直し

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年10月29日 20:50
さすらいさん
いつも拝見させていただいています😄
2年ぶりのオイル交換と書かれていましたが、走行距離では無しに
二年に一度のオイル交換されているのですか?
コメントへの返答
2022年10月29日 20:57
こんばんは‼️
私は2年で2000kmも走っていないので、距離では無く期間で交換しています。
因みに新車で購入して25年になりますが、走行距離は38000kmしか走行していません😅

プロフィール

「相鉄線和田町にある「どんどこい家」で朝ラーです👍」
何シテル?   08/14 05:58
さすらいのエンジニアです。 97年に新車で購入した「バーキン7」や84年から乗り続けているRG250γ(GA21A)」や「ZX4」等、当時モノを今の交通事情に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

HUB SPORTS ステアリングボス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 12:56:10
デイトナレーダー探知機設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 21:07:35
バーキンS3 ゼーテックレーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/23 15:54:57

愛車一覧

バーキン ケント1600 バーキン ケント1600
1997年12月に購入の1600KENTです。20年以上もなるため、多くの箇所で故障が発 ...
日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
ノート(E12)e-Powerニスモからの乗り換えです。 高速燃費は今一ですが、町乗りが ...
カワサキ ZX-4 カワサキ ZX-4
20代から北海道(北)を何度も訪れており(夏&冬併せて50回以上!!)、社会人になって( ...
スズキ RG250Γ スズキ RG250Γ
大学時代に新車で買った初期型Γですが、20年以上雨ざらし状態だったため、サビで不動車にな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation