
現在所有クルマ 2台
現在所有バイク 4台(内1台はインテリアオブジェ!?)
これ以上増やしても乗り切れ無いのは承知の上
(実際4台維持が厳しくてBalius2はZEPと入れ替えで売却した)
それでもまだまだ欲しいものがある
まずクルマ編
この春まで86だけだったがGRMNの販売開始を待っていた
もし買えたとして現在の86と入れ替えるのか
それともドリフト練習用に86を2台持ちにするのか
その辺も妄想を膨らませていたが結局落選ということで買えず
GRMNの購入資金が浮いたのと
久々にデザインが気に入ったクルマが発売されたので
候補となり試乗までしたのが
JEEP レネゲード
ついにオートマに手を出すのか
試乗したところやはり最上級グレードの2.4Lはパワフルでストレスなく加速できる
しかし9速A/Tの変速ショックが大きいことが気になった
そして快適装備をとるなら中間グレードのリミテッドが欲しいところ
本国仕様ではもっと色々なグレードというか組み合わせで販売しているし
欧州仕様ではマニュアルの選択やディーゼルも存在する
日本仕様は3グレードで痒い所に手が届かない設定しかない
つまり何かを妥協しなければならない
本国仕様では設定されているにもかかわらず!
そんなわけで保留していましたが
運命の360と出会ったことでレネゲード熱は一旦冷めました
しかし1度欲しいと思ったら手に入れないと気が済まない性分で
またレネゲード
も 気になってはいます
雪山にもいかないし街乗りだけで考えればグレードはLIMITEDで十分なのですが
フロントバンパーのデザインはどうしてもトレイルホークが良いのです
結局いまのところ欲しい設定がないので保留
なんとなくSUVが1台あるといいな〜と思っているところで気になるもう1台
Porsche Macan
これは先日のドリフト練習会で見たケイマンに影響を受けて
ポルシェのホームページを見たところで存在を知りました
カイエンは知っていたけどサイズ的にあまり欲しいと思えなかったのですが
マカンなら適度なサイズ感だなと(実車見てないけど)
グレードは無難にお得なGTSですかね
ターボは車体も税金も高いし走る車としてはモデナがありますから
それで色々と調べて知ったのですが
ポルシェはオプションつけないと思い描いてる車にならないんですね
なんでもかんでもオプションオプション
JEEPと違ってその分カスタマイズの自由度が高くてさすが高級ブランド
いかんせんオプションひとつひとつが高い
オプション代でレネゲード買えちゃう!
かといって吊るしで買うとほんとに素っ気ないただの車が届きます
いざ買うとなったらオプション選びも楽しみのひとつではありますが
とりあえず欲しい装備を全部付けるともう一台モデナ買えそうなので保留
話は遡ってGRMNが発表される前に欲しかったのが
ランサーエボリューション ファイナルエディション
エボは6の頃が好きだった
10のデザインは嫌いではないが6ほど強くは惹かれなかった
あまり候補としてなかったがこれで最後のランエボだと思うと欲しくなる
後部座席に人が乗れる車が1台欲しかったのもある
しかし発表当時は年明けにもGRMN86が出るという噂もあり見送り
からの即完売
逆にタイミングがずれて
GRMN落選からのエボファイナル発表であれば買っていたかもしれない
既に限定車だからといって新車以上のプレミア価格で出回っているので購入予定無し
ここからバイク編
大型免許を18で取ってからもずっとバリオス2を乗り続けてきた
維持費とサイズの問題から大型はいずれオッサンになってからハーレーでもと思っていた
衝動買いしたゼファーの直後だったが
機内誌で見た新型ハーレーの広告に目を惹かれた
Harley-Davidson Street750
珍しい水冷そしてハーレーにしては小排気量の750ccインド製
デザインに惚れた
しかし至る所がチープでハーレーらしさがないという評価が多数
なにより乗り切れなくて1台売却したばかりなのに増車するのはさすがに…
そして何故かハーレー嫌いの師から『ハーレー禁止』を言い渡され保留
維持費を考えると125以下ならファミバイ使えるし税金も安い!
ということで気になる原付たち
KTM 125DUKE
斬新なデザインと豪華装備で車両価格が全く可愛くない原二
販売店に行って試乗はせずとも跨ったところ車格が大きくて足つきギリギリ
ローダウンが検索で引っかかるがデザイン性が大きく損なわれてしまう
250が発売されるということで200は在庫処分価格となり
125よりもかなり安いという珍現象が起きていた
しかし200だとまた保険が別になるので候補は125のみ
かといってわざわざ高い125を買うのもバカバカしい
そんなこんなで却下
親父が好きな影響もあって高校生の頃から欲しかったのが
HONDA JAZZ
特にこのカラーリングがスティードの子供みたいで可愛い
もはや20年前の旧車で程度が良い車両がなかなか出てこない
エンジンはカブ系横型なので丈夫だとしてもボアアップ車両も多いし
そうなると購入後のメンテが大変そう
できればノーマルエンジンで12V化だけ済ましてあるものが理想
何度かヤフオクの現車確認やバイク屋にも見に行った
さすがに旧車は色々と難しいが良さげなモノが出てきたら購入したい
さして興味がなかったのに何故か衝動的に欲しくなった
HONDA NSR80 レプソルカラー

(画像はNSR50)
もはや販売されることはないであろう2stレプリカ3/4サイズ
発売当時 中3 高校受験真っ最中
こんな楽しそうなオモチャを新車で買えた人は羨ましい
今となってはプレミア価格でごくたまに流れるくらい
特に80は50よりタマ数が少ない
しかし50だと確実にスピード違反してしまうので乗るなら絶対80が良い
プレミア価格で買う気はないので購入予定無し
部屋には2002年に販売された限定K0カラーのモンキーが飾られていますので
乗るためにもう1台欲しい
HONDA Monkey ハーベストベージュ
このカラーリングは結構好きで猿のエンブレムも良い
エンジンキーとかも特別仕様になっているが限定車ではないのかな
これが限定車なら数年後きっとプレミア価格になりそう
しかしキャブからFIになって車両定価が10万くらい上がったのが数年前
モンキーが30万ってのはどうなんだろう
自分の性格からして新車で買ったらそのまままた部屋に飾りそうなので購入に踏み切れず
でも欲しい
カタログ落ちしたら駆け込みで購入する可能性あり