• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年06月13日

オクシズ!畑薙ダムをゲットせよ!~知多どっくん出逢い編~

オクシズ!畑薙ダムをゲットせよ!~知多どっくん出逢い編~ どもども!(*゜∀゜)=3!!


ベロたんです。
今日はとても興奮していますよ!

なぜなら、オクシズもオクシズ(奥静)のダムと、その道中でのまさかの出会いがあったからです!

おっと!


誰と出会ったかはまだ内緒ですよ(´ー`)ニヤリ←タイトルに書いてあるぞ



さて!(´∀`)


実は14日はイベントカレンダーにもアップされていた静メン+のオフがかつひーさん主催で行われ、ワシも早々に参加表明していたのですが、まさかのドタキャン。

…久々にすみませんホント。(´;ω;`)
股よろしくお願いします。



さて、気を取り直して。
今日13日は嫁とダム訪問の日となります。


本日の目的地は!?


なんと!
井川~畑薙第2~畑薙第1

というルートとします!


井川ですらなかなかの奥地。同じ静岡市なのに、自宅からは2時間くらいかかりますが、畑薙に至ってはそこから更に1時間くらい奥!

そう!お気づきの方もおられると思いますが、それだけ奥だと電波の心配が…

ずばり、docomoの電波情報では、畑薙ダム周辺は電波範囲外となっています。
しかし、先日の佐久間ダムも実はdocomoの電波マップでは圏外なので、もしかすると、もしかする?

あと、みんカラで「畑薙ダム」で検索したら、docomoならチェックポイント拾えるという情報が…

行くしかない!(☆。☆)

ということで、まずは井川ダムを目指して出発…←前置き長!




あ!かなりの長文ですので気を付けて!←




県道27号をずっと登って行くルートもあるのですが、なかなか険しいという話なので、途中で「多少マシ」だといううわさの189号線に入ります。

しかし、こちらもなかなかのウネウネ道。でも、スレ違いには厳しい場所もままあれど、だいたい1.5車線くらいはあるので、覚悟を決めていけば頑張れます(笑)

だいぶ進んで、井川ダムまであと10キロくらい?の位置のココで休憩。



すごい綺麗なトイレだった!

結構奥だけど、まだLTE繋がっているな!とスマホを見ると、なんとGPSの不調か、ベロたん号がまだ少し先のはずの井川湖の中にいる(笑)

っておもったら!あれ!?∑(゜口゜;)



緑枠の人が!?
だれ!?

…どっくんこと、知多どくおさんだよ!
なんという偶然!!!(*゜∀゜)=3!!

急いで井川湖へ向かって出発!←とはいえ、難解な道なのでスピードは変わらない(笑)


はいつきました!←




そして、いましたよ!
(≧▽≦)



はじめましてのどっくんです!

実はうちの嫁はいつも山奥レポートをしてくれるどっくんのファン(笑)
あこがれの存在です。←怖いもの見たさ

そのため、こんなの初めての経験ですが、自分からあいさつしに行き、話しかけています!
超レアキャラのうちの嫁がですよ!

みん友さんで、話しかけられたのはどっくんが初めてです。

どっくんはスリムなやさしそうなお兄さんでした。





この時、12時前くらいですが、どっくんはなんと、既にこの先の難所(笑)、畑薙ダムへ行ってきた帰りだそう!

道のり情報などを教えてもらい…

残念ながらどっくんは同じdocomoのスマホですが、電波が届かず、チェックポイントゲットならずだったそう。しかし、「自分のは古い機種だから、新しいのならひょっとして…」とのこと。

ワシらはこれから井川ダムカードをゲットし、畑薙を目指すので、既に達成済みのどっくんとはココでお別れ…


きをつけてね~(*´Д`)ノ




さて、肝心の井川ダムですが、どうやら今は水を減らして、たまった土砂を取り出す作業をしているようです。
さっきの到着時の写真でも分かりますが、水量はかなり下がっています。ダム湖に沿って奥に行くと、奥は干上がって水がないくらい。
まあまあレアケース?




そして、井川展示館へ行き、ダムカードをゲット!
右奥の職員室にGOですぞ。




…それでは、さらなる奥地…畑薙を目指します
(´-`;)


実は、道中の道幅は井川ダムまでの道のりよりも広めなの。
これは意外!

でも、則面の崖からの崩れ、落石が多く、さすがに大きな石はそれほどないものの、スピードを出して踏んだら危ない大きさの石がそこここにゴロゴロ…

でも見て!( ・`д・´)
ローリング族と呼ばれる人たちが入ってくるような場所でもないのにガードレールがボッコボコ…

何がどう、ぶつかっているか不明なくらいベッコベコの箇所も多く、なかなか不安を掻き立てられます。

行かれる方はホントに自己責任で、ご注意を!





距離はそれほどなくても、井川ダムよりさらに1時間かかるというのも納得…

慎重に進みます!


まずは畑薙第2ダム!

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!



チェックポイントも、さっきまで繋がっていなかった電波は、幸いここでLTEが繋がるようになり、難なくゲット!


しかし、残念ながらここは正面から見られるスポットは見つからず…
嫁もがんばってフェンスの間から写真を撮ろうとしています(笑)




さて、では先へ進みます…

ここからあと10キロはないものの、道の状態はさらに険し目に…

そして、意外とクルマが通りますので、ドキっ!とするのを繰り返しつつ進みますと…


!!
見えた!!(°Д°)




ようやく現れたダム様に興奮し、

とりあえず路肩に停めて写真を撮りますが…


こんな感じのとこです(汗)





そして、先に進み、到着したら、まずは名物の謎のオブジェの前で写真を…
(歩いて上る展望台のようです)




んでまたネームプレート(笑)の前でパチリ





いやしかし!すてき!!天気もよくて!水もきれい!緑も綺麗!

ダムもでかい!





こんな山奥にこんなバカでかいものをよくぞ作った!

ちなみに、井川ダムも畑薙ダムも、中空コンクリートダムとのこと。
これだけ大きいのに、資材の節約のために中を空洞にしてあるそう。
そんなことも外見では分からんし…

とにかく凄いね…

嫁は高所恐怖症なので腰が引けつつ写真を撮っています。
手すりの足元が見えるのも怖い!




ところで、地元民には超見馴れた静鉄バスのバス停があり、びっくりしますが、これは完全予約制の登山者用のバスだそうです。

実際の路線バスは先ほどの井川湖手前の休憩所までで終わりですわ。




見下ろすと、高さもすごいけど、横の流れ込みカラの土砂の流入量もすごい!




そう・・大井川水系はその土砂の多さから、ダムにすぐに土砂がたまってしまう問題を抱えているそう。それで、水を減らしてそこをあさってたのね…


あ!そうそう!肝心のハイドラチェックポイントですが、なんとか、ハイスピード通信が繋がる場所があったおかげで、ゲットしました!

今までの獲得者も少ないけど、みんな1回来て終わりのようで、まだ誰のテリトリーでもない様子。
…いや、厳しいね。ミントくん出てくれればなあ(笑)

道中、予想より道は安心して走る事が出来たし、話し相手がいたからそれほど苦痛に感じなかったものの、やはり片道3時間以上かかる…

なかなかいけませんね


でもって、帰りに、畑薙第2ダムのところの白樺荘で、第一ダムの写真を見せてダムカードをゲット!…なんですが、名簿に名前書いたら、あっさりくださいました。




写真いっぱい用意してたけど(笑)(´∀`;A


とにかく疲れたけど、楽しかった!

…でも多分もう行きません(笑)


長文失礼しました!←





では股! ゚ + 。・゚・。・ヽ(*´∀`)ノ
ブログ一覧 | まったりドライブ | 日記
Posted at 2015/06/13 19:43:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ハーレーで行く 兵庫県川辺郡猪名川 ...
☆じゅん♪さん

サイレントマット欲しいです。
一時停止100%さん

CCウォーターから20日後。
8JCCZFさん

夏山の力強い姿の富士山と G21ツ ...
pikamatsuさん

本日も峠へ2025③
インギー♪さん

夏休み3日目の朝活
彼ら快さん

この記事へのコメント

2015年6月13日 20:42
ダム良いですね〜(⌯꒪͒ ૢ∀ ૢ꒪͒)
バイク乗ってた時は年1ぐらいで井川方面に行ってましたけど、最近はご無沙汰ですわー(^◇^;)

その大量の土砂が流れないから、大浜海岸の侵食進んでるんですね… 大変よ( ✧Д✧) カッ!!
コメントへの返答
2015年6月14日 4:43
どもどもShiMa先輩どもども(・∀・)ノ

バイク乗ってたんだ!
バイクならどうかな~?って思ったけど、あのウネウネ度はバイクだからって別に楽でもないだろうなと思いました。

そう!ダムはそういうネガティブな要素もあるのよね。主に発電用とはいえ、最早ダムが無くてもいいわけでも無いだろうし、かと言って、以前天竜川に土砂ごと放流するって話があったけど、アレはアレで逆に環境にどうなのって問題も…

越すに越されぬ大井川。が穏やかすぎるのはやはり影響が大きいのですなぁ…
(;^_^A
2015年6月13日 20:52
本日はありがとうございました(*'ω'*)

まさかお会いできるとは思ってもおらず本当に驚きました(゚д゚)
これからもどうかよろしくおねがいします!!

そして無事にカードもCPもゲットできたようでなによりです・・・
私が安倍まで降りてきたときにハイドラで位置を確認したら赤の乗り手さんがちょうど畑薙第一ダムにいらっしゃったのでたどり着けたんだなと安心しました・・・!
コメントへの返答
2015年6月14日 4:52
どもどもおはよん(。・∀・。)ノ
すごい!奇跡的な偶然だよね!

住まいも世代も全然違うのに、偶然同じ日の同じ時間に数多あるダムの中で出会えるなんて!ハイドラがあったからこそ気付いたのもあるけどね。
あの後嫁はどっくんに興味津々でした(笑)

ところで、長島~井川の地獄ルートを通ったそうだけど、奥大井ダムは拾えたのかしら…

そうですか!畑薙にいたのが見えた!
向こうにいる間も殆どの時間は電波不通だったけど(笑)

今回は偶然だったけど、またお会いしましょう♪

嫁はなんか厳しいルートご一緒したいとほざいてます(爆)(爆)(爆)
2015年6月14日 8:04
イイネイイネ!奥さまみんカラに興味持たれたの~?♪

しかし、あの土砂崩れ、赤い三角コーン2個で通れるんだ(笑)
コメントへの返答
2015年6月14日 9:02
姐さんどもです。
みんカラ自体には相変わらず興味ありません。興味ありそうな記事を見せてるうちに、どっくんの報告にはまっていったみたい

とはいえ、まさか自分から積極的にアプローチするのは意外(笑)
…いえ、ワシなんかよりよっぽど社交性高い嫁なんですが、興味ない事への関わらない具合が半端ない人なんで(爆)
だから、今後の展開があるかというとないと思いますが…

土砂はね~(笑)
すごいよね。
これ見て行く人がいても、どうぞ自己責任で。それなりの危険度ですので。
2015年6月14日 23:11
いや〜〜〜〜(^◇^;)
最初に長文で( ̄◇ ̄;) って書いてあったので〜
後日ゆっくり読もうと…したら(^◇^;)
忘れてた〜〜(^◇^;) っつうか…時間が空いた時に思い出して結局読んだの今よ〜( ̄O ̄;) 笑

どうも最近ダム活にお目覚めのご様子(⌒-⌒; )
良い事よ〜〜(^◇^;)
そっちからだと…北西方面へひた走るのかしら
しぞーかも見所満載でいーわ(⌒-⌒; )
徐々にね〜 そーよ行くわ
私行〜く〜わ い〜つでも行〜く〜わ たとえあなたがお出かけしている日で〜も〜〜♪(^◇^;)
コメントへの返答
2015年6月15日 7:50
熊師匠どもです!(°▽°)
そうですね、長文長文詐欺ではなく、ワシのはホントに長いから(笑)
知多どくおさんのブログも面白い、良い出来だったのでチェックしてみて!

オクシズはホントに超自然要塞です←

おや?すごい受け身的な歌が積極的な歌に換わっている(笑)

わたし待つわ!熊師匠のお越しを下を固くしてお待ちしてますわ!←おい

2015年6月16日 20:22
こんばんは。

ありゃ、↑上にも似たような感じの書き出しのコメントが(@_@)
実は私も、土日が忙しくて、しっかり読みなおしたのは、まさにさっき( ^ω^ )

赤乗りさんのダム巡り、もぅすっかりとライフワークになってますね(^^)うん、うん
ちなみに、この畑薙第一ダムは私もハイドラをやるはるか昔のその昔、パジェロミニで数回行った事があります。
実は、畑薙第一ダムからさらにずーっと上まで行こうと企んでましたが、チョット行くと閉鎖されちゃっていて、行けないんですよね(ー ー;)

またいつかRV車を買ったら、行ってみたいです(^^)
て、先にロードスターを買えよ、って?www
コメントへの返答
2015年6月16日 22:04
どもども!(*´∇`)ノ
あざます!

そうですか!
意外と皆さん行ったことあるのね…( ゚ε゚;)

でも、パジェロミニなら快適に行けるような気がしますな。
まさに向いてる…

そう!
あの先は一般車両通行止め!
山小屋かなんかの施設の利用者だけが許可された送迎車にのせてもらえて進めるのですね。
ちなみに、この先にありますよ!赤石ダムが(笑)
行けないし、拾えないですがね( ・-・)

みんカラで調べると、86やアクセラで行ってる方もおられますね
ロードスターで行ってください!←

プロフィール

「パーツレビューに挙げた様に、今までのサイバーナビCZ-900Mを嫁カーに移設して貰いました
しっかりやって頂いたと思うのだけど、SIMカード買って差し替えたので来年3月までは使えるはずの3G回線のスマートループが機能してない様だ

日曜夜に作業が終わったので確認時間が…😅」
何シテル?   02/25 23:21
CX-5の時にベロシティレッドマイカに乗っており、グループ内でも稀少なため、いつのまにか「ベロたん」が本人の愛称となりました。 ダム巡りにハマり、最近ではブロ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RED戦隊CX-5 第269話(*´∀`) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/31 19:03:40
取り外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/05 21:07:32
中華製 アルミペダルカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/15 19:51:26

愛車一覧

スズキ エスクード 2代目ベロたん (スズキ エスクード)
新たなるベロたん号!ヽ(・∀・)ノ← ちっと小さくなり、排気量も落ちたけど、パワーはそ ...
スズキ アルト ターボRS アル子たん( ・ε・) (スズキ アルト ターボRS)
新嫁カーヽ(・∀・)ノ 小さくても力強く、白と赤とメッキのコンビネーションもカッコいい ...
マツダ CX-5 ベロたん (マツダ CX-5)
平成24年8月オーダー→同年10月納車 令和元年5月18日、乗り換えのため、手放しまし ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
嫁のクルマが車検切れで買い替え。 CX-5がでかいので、小回りが利くクルマでちょっとは ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation