• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年10月30日

台風22号の後は放流祭り~旦那様は頭痛持ち~

台風22号の後は放流祭り~旦那様は頭痛持ち~ どもども

べろたんです


さて、今日書くのは今週月曜のブログ。

既に、台風22号の脅威がせまる中、奥只見に行ってきたブログを書きましたが、実はその翌日はお休みをとっていたのでした。

台風一過の後、全国のダムの放流があるかも。

しかも、その前週の21号は大雨台風であったため、月曜日は中々普段見掛けないダムまで吐いていた実績があり、まだその水を放出しきっていないであろうことから、月曜日がよい天気である事がわかったため、朝からダムへ行く気満々でした。


嫁は出勤。

そのため、嫁を送った足でダムへ…


目指すは…

神奈川!



井川ダムもおそらくまた放流すると思われ、非常に行きたい気持ちもあるが、そもそも井川までの道のりが崩落などの危険もある…

それ以外にも小河内等、たくさんの候補を考えましたが、三保ダム!

自分の中ではかなり好きなダムである三保ダムが放流するであろうという予測、および、神奈川は比較的ダムが集まっているため、巡って行くにはまあまあいいのではという安易な判断でした。




三保ダム直下の公園についたのは10時前くらい…

クルマを停め、足早に堤体の方へ向かいます。





いま、堤体がちょっと見えたよ!

ドドドドと大きな音もしているし、河の水も非常に多いので、放流しているのは間違いないと思うけど、果たして!?





お!?






キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!



ようやく!

今まで何回もチャンスを逃がしてきてようやく放流を見る事が出来ました!




カッコいい!!


21号の後は全門開いていた時期もあったようですが、今日は1門だけ。

でも、5号ゲートよ!

…よくわかってないけど、あんまりないんじゃなかった?←


広角写真だとこう





ハイアップして!!





もっとよ!






もっと!もっとよ!!!






ずっぎゃーん!!!←






一応動画もあります





ふと足元をみると…

あらあそこ!






ほら、鳥が…

結構波立っているのに、落ち着いてゆられています(笑)






ちなみに、ここは、洪水履きゲートの正面にある橋で、後ろを振り向くとこんな感じ





ちょっとわき道からもう少し近づいてみます。





ここからもええのう…




一応動画も…





ちなみに、何かの工事をしていて、足場も組まれていました





ちょっと移動しながら何枚か…




パシャ!!

かっこいい・・・






では、天端へ行ってみます…





はい着きました←





そうです、三保ダムはロックフィルダムです。






しかし、あるまじき(←おい)かっこいいクレストゲートが5門も付いているのですよ。

いいよね


近寄ってみますが…




わかってはいたものの、放流は横からはほぼ見えません。


じゃ、上から見えるかと言うと、フェンスもあるのでこちらもあんまり…

でも、シータ用に持ってきた「棒」を駆使してなんとかかんとか…


パシャ!




パシャ!!





これが限界…

一応動画も




あとは、ゲート裏からの様子。

5号だけ空いているから、ここにゴミが集まります。





はい、アップね。





さて、ここまで来て、次は城山ダムかな~とか、道志ダムは時間的に難しいかなとか、色々考えながらだったのですが、天端へ来た頃から様子がおかしくなっていました。


…頭痛です。


最近あまりひどい時が多くはなかったのですが、奥只見の日も1日目は結構。

そして、この日はホントに酷い頭痛が襲ってきた…


この日は木枯らし一番がどうとかいわれていた、非常に風が強い日。

気温もまあまあ低くて、気圧の関係ですかね?


ヤバいくらい痛いので、やむを得ず、神奈川ダム巡りはこの時点で断念し、帰路に就くことにしました。


…団長の思いです←大門軍団か



一応、ロキソニンがあったので、飲んだものの、帰り道もそんなに良くはない。

しかし、あまりにいい天気なので、このまま帰るのも悔しいが、帰路についておいてまた他を目指すのも厳しい状況。

そこで、最後のあがきで思いついたのは、「大倉川農地防災ダム」

富士宮市にあるので、一応帰り道。



ナビに入れると、1時間くらい帰るのが遅くなるけど、まあよし!






はい、着きました←





どうよこの富士山…

静岡市も結構富士山見えるのですが、これほど大きくはないし、空気が澄んでいない時期は夕方くらいはもう見えません。


今日は空は真っ青いし、富士山はまだ冠雪の無い茶色い富士山で、きれいだな~





このダムもロックフィルダムです。

しかし、大きさは三保には大きく及ばないうえ、防災用のダムの常として、普段から水がありません。





でも今日は台風の後なので、もしかして水がたまっているのかと期待しましたが、そんな事はないw


取水口の中に水が落ちて行く様子もちょっとだけ見えた





こちらは非常用洪水吐き

まず使われる事はない規模で水がありませんが…





いやでも、富士山が見えるだけでいいダムよ!





最後に、富士山のアップ…






はい、ずっぎゃーんん!!!







このあと、家に帰って、横になって、夕方くらいに少し良くなったので、2週分のダムブログをアップしたりしましたとさ←他人事か


さて、11月3~5日の今年最後の3連休はどうなるの?


4日は九頭竜に行こうかなあ…


では股!(* ̄▽ ̄)ノ←言い逃げ
ブログ一覧 | ダム巡り | 日記
Posted at 2017/11/03 22:15:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久しぶりのキンキンタイム^_^
b_bshuichiさん

カブの練習(からの〜、立ちゴケ〜)
まよさーもんさん

晴れ(ぼちぼち)
らんさまさん

ぼうの屋さんへ。レッツごーっす。o ...
KimuKouさん

茅ヶ崎サザンCからのお便り
ふじっこパパさん

ダ・カーポ - 地球 (テラ) へ…
kazoo zzさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「パーツレビューに挙げた様に、今までのサイバーナビCZ-900Mを嫁カーに移設して貰いました
しっかりやって頂いたと思うのだけど、SIMカード買って差し替えたので来年3月までは使えるはずの3G回線のスマートループが機能してない様だ

日曜夜に作業が終わったので確認時間が…😅」
何シテル?   02/25 23:21
CX-5の時にベロシティレッドマイカに乗っており、グループ内でも稀少なため、いつのまにか「ベロたん」が本人の愛称となりました。 ダム巡りにハマり、最近ではブロ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RED戦隊CX-5 第269話(*´∀`) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/31 19:03:40
取り外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/05 21:07:32
中華製 アルミペダルカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/15 19:51:26

愛車一覧

スズキ エスクード 2代目ベロたん (スズキ エスクード)
新たなるベロたん号!ヽ(・∀・)ノ← ちっと小さくなり、排気量も落ちたけど、パワーはそ ...
スズキ アルト ターボRS アル子たん( ・ε・) (スズキ アルト ターボRS)
新嫁カーヽ(・∀・)ノ 小さくても力強く、白と赤とメッキのコンビネーションもカッコいい ...
マツダ CX-5 ベロたん (マツダ CX-5)
平成24年8月オーダー→同年10月納車 令和元年5月18日、乗り換えのため、手放しまし ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
嫁のクルマが車検切れで買い替え。 CX-5がでかいので、小回りが利くクルマでちょっとは ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation