
どうも!トライズです!
エアコンを取り外します。
もう夏も終わりだから必要ないよねっ!
今回、S15のボディに一風変わったエンジンを載せる予定でして、できるだけ懸念要素は排除しておこうということで、できるだけ、ほんとできるだけ車内はすっきりさせます。
エンジンルーム内も然り。
と、いうわけで、
エアコン、ヒーターコア、ブロアファンを撤去します!
もう風すら出ません。
で、室内のヒーターコアは、エンジンと繋がっており、冷却水が通っています。
ヒーターコアを取り外すならこのホースを処理しないといけません。
室内に繋がっているのはここ。
エンジン右側のインマニの奥のほう。
この2本のホースが、エンジンルームの反対側へ伸びていて、助手席足元の奥付近から室内に入っています。
これを
こうします。
もともと繋がってたホースの曲がり部分を切り取ってつなげました。
ホースの微妙なつぶれ具合がそこはかとなく危険な感じ。
ま、どうせ下ろしちゃうエンジンなのでこれで良いよね。
さてこれでまたひとつ邪魔者が排除されました。
エンジン降ろすのがすごく楽そうです。
あと、エアコンのコンデンサ(ラジエターもどきみたいなやつ)も取り外したので、フロントバンパーの中がすっかすか。
でけぇインタークーラーとか入れたくなりますね。ターボじゃないけど。
ブログ一覧 |
VEシルビア ボディ偏 | 日記
Posted at
2013/09/23 11:57:31