• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yama_k_aの愛車 [マツダ アテンザワゴン]

整備手帳

作業日:2024年6月2日

i-ELoopシステム点検 点灯

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
また出ました。
i-ELoopシステム点検 点灯。
(セットで、i-STOPランプもオレンジ点滅)
実は2回目。10年6万kmが1回目。
1回目は一応ディーラーで見てもらい
キャパシタがおかしいかも、修理は約10万円 の見立て。
ネットをググるとバッテリーが弱っても出るケース有りとの事で、
一旦表示を消してもらって様子見として、今回約半年後に再点灯となった。
(ので、致命的に壊れてるわけではないと勝手に判断して
表示を消していけるとこまでいったろの作戦)
2
ただし、毎度デーラーに消して下さいと持っていくわけにもいかないので、
ネット情報に従い、ヒューズ脱着によるPCMリセットというのにチャレンジしてみた。
ヒューズBOXの
 ENG+B 7.5A と
 CABIN+B 50A のヒューズを一旦抜き、また元に戻す。
するとバッチリ成功、表示が消えました。
(いや~ありがたや~!)
3
ひとまずこれで様子見。
実は最近バッテリーもやや弱りつつある感じなので、
頻発するようならば、まずバッテリーを交換してみるつもり。
さてさてどうなりますか・・・
(そもそもキャパシタって、言わばデカいコンデンサなので
そうそう壊れるもんではないやろと勝手な素人考えで・・・。いざ勝負!)
 
4
久しぶりにまた出ました。
i-ELoopシステム点検
忘れた頃に出ますね。(笑)
年に1・2度ならヨシでしょう。
いわゆる誤ダイアグじゃね?とか思ったりしますがまぁいいや。

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( i-ELOOPシステム点検 の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

【備忘録】他力で細密研磨+クリスタルキーパー

難易度:

レー探をスマートに取付♫

難易度:

チェックランプ

難易度:

フロントマスコットのコーティング

難易度:

スローブローヒューズを交換

難易度:

【備忘録】エアコンフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

yama_k_aです。 何を間違ったか, MTを買ってしまった。 でも,やっぱりMTは, めんどくさいけど,楽しい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
GJアテンザワゴン XD(MT)に乗ってます。
ダイハツ ストーリア ダイハツ ストーリア
走れる車が欲しくなって、 うっかり勢いで買ってしまった。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation